NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年12月例会★2019年2月例会 2月14日(木) 講演 谷本有香様 (フォーブス 副編集長) 「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 本日は岐阜で働き方改革セミナーを開催します。 少しでも働きやすい環境で働くことができるよう がんばります。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社長ブログ
【がんばれ建設】NO 1222【建設技術】「紅葉とダムで建設業の魅力を伝える」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年11月22日
本メールマガジンの登録解除はこちらから。
http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon
お世話になっている皆様。
いつもありがとうございます。
ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。
**************************************************
今日の一言
「#すごい建設」
**************************************************
★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」
技術提案で高評価を得るための研修を
東京にて開催します
技術提案書執筆担当者はもちろん
査読をされる方にも役立つ内容です
東京開催 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
建設業、建設コンサルタント業に向けた
技術提案で高い評価を得るためのセミナーです
講師は私降籏です。
http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer
では本日のメインコンテンツです。
*************************************************
「紅葉とダムで建設業の魅力を伝える」
*************************************************
紅葉のシーズンになりました。
私が長野県松川町(飯田市の北)にてダム工事をしていたころは
この時期、中央アルプスの紅葉が美しく、仕事をしながら
紅葉狩りをしていたような環境でした。
また静岡県大井川の源流近くで地下発電所建設工事をしていたころ
は、紅葉もさることながら、春の芽吹きがすばらしい所でした。
タラの芽、ウド、ふきのとうがあちこちにありました。
また川にはイワナがウジョウジョと泳いでいて、手づかみでも
取れそうでした(取っていませんが)。
山の中の建設工事は不便で電気や水道の確保さえ難しいのですが
一方、このように楽しく、良いこともたくさんあるのです。
11月3日の朝日新聞に以下の記事が掲載されました。
『補強工事中の栃木県日光市の川俣ダムが紅葉の時期を迎えて
いる。1966年に完成したダムの補強は昨年9月に開始。
高さ90メートルと70メートルの巨大な足場が設置された。
ダムに沿った構造物と鮮やかな紅葉との競演がSNSでも
話題になっている。
川俣ダム管理支所によると、紅葉はあと数日ほど楽しめそうだという。』
https://www.asahi.com/articles/ASLB05S38LB0UQIP032.html
#川俣ダム
でツイッター、インスタグラムを検索すると、たくさんの写真が
アップされています。
いずれも紅葉と、ダムに建設中の足場が写っており、その
コントラストがとても美しいです。
そこで本メールマガジンの読者の皆さんにお願いです。
工事現場の写真をツイッター、インスタグラムにアップして
いただけないでしょうか。
検索しやすいように
#すごい建設
という文字(ハッシュタグ)をつけてもらえますと
ありがたいです。
そのことで、建設業の魅力を一般の方々に伝えたいと思います。
私も数点の写真をツイッターにアップしています。
できれば一般の方々が、それを見て
「建設工事現場ってすごい」
と感じてもらえるような写真がいいです。
今は特に紅葉まっただ中で仕事されている方も多いでしょうから
「紅葉と建設物」の写真があればぜひお願いします。
#すごい建設
でよろしくお願いします。
***********【現在募集中の建設セミナー情報】****************
★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中
建設技術者を効果的に育成するための
キャリアップシステムを
本メールマガジンの読者に無料配付いたします。
興味がある方は、まずは以下をご覧下さい
http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113
★教育・指導スペシャリスト養成講座
「もっと良いアドバイスができたはず」
「もっと親身に相談に乗ってあげたい」
「もっと結果を出させてあげたい」「もっと成果の出る研修を実施したい」
そう感じたことはないでしょうか?
20年かけて完成された降籏ノウハウを完全教授!
一流の教育・指導スペシャリストになるための講座です。
11月~3月 名古屋開催
http://hata.re-tra.com/wp/?p=10871&type=seminer
★新入社員から現場代理人、工事部課長まで
2日間で鍛えます。
◆工事部課長 組織管理力・人材育成力強化2日間コース
大阪開催 2018年11月27日(火)~28日(水)
http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983&type=seminer
★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」
東京開催 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
建設業、建設コンサルタント業に向けた
技術提案で高い評価を得るためのセミナーです
http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer
★建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース
東京開催 2019年2月19日(火)~20日(水)
名古屋開催 2019年2月26日(火)~27日(水)
大阪開催 2019年3月5日(火)~6日(水)
新年度の必要能力一覧表、教育計画を2日間で完成させます。
http://hata.re-tra.com/wp/?p=10776&type=seminer
★新入社員育成2ヶ月コース
2019年4月入社予定の新入社員に向けた研修です。
建設会社に特化した内容ですので、すぐに現場で活かせます
http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sinnyu2m.html
■建設業経営者向け講演会(名古屋開催)
建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。
興味ある方はお問い合せください。
★12月例会 12月4日(火)
講演 平林良人様(テクノファ 会長)
「リスクマネジメントで建設業の品質、安全を守る」