『ニッポン 子育てしやすい会社 人を大切にする会社は社員の子どもの数が多い』

¥ 1,650 税込

商品コード: B-mn-02

数量

人を大切にする経営学会 会長 坂本光司 様の著書にハタ コンサルタント代表 降籏が一部事例執筆しました。




【内容情報】(出版社より)
全国8000社超を訪問・調査した筆者らが見つけたのは、
「人を大切にするいい会社は社員の子どもの数が多い」という事実だった。

そして、それはそのまま好業績を続ける企業群とイコールであった。
本書に収録された51社の事例から分かった「子育てしやすい会社、
だから業績好調」の真理。

「いい会社をつくりたい」企業経営者、仕事と子育てを両立して活躍したい
全ての人に捧げる「ワークライフバランス経営」の決定版。

第1章 社員の子どもの数が多い会社の7つのポイント
第2章  ニッポン 社員の子どもの数が多い51社

<制度が充実している企業> 
ふくや   福岡市・明太子製造販売業
福岡を代表する「子育て応援企業」
子育ての喜怒哀楽を支え合う「おもいやり」の網の目

?山建設   福島県郡山市・建設業
社員のみならず、協力会社の安心・安全までも経営理念に
ともに支え合い、長きにわたり繁栄

グリンリーフ  群馬県利根郡・有機農産物の栽培、加工、販売 業
社員が育つ環境づくりは土づくりと同じ
役員の半数以上が女性の農業生産法人

ピーターパン  千葉県船橋市・ベーカリー業
創業者の父から二代目の娘へ、心と経営のバトンタッチ
若さあふれる大家族主義 

ステラリンク たんぽぽ介護センター  愛知県一宮市・介護保険施設運営業
「復帰するならここしかない」と
社員が声をそろえる介護センター

シンコーメタリコン  滋賀県湖南市・金属、セラミックス溶射施工業
子育て出勤、スライドワークでママ社員も働きやすい 
「滋賀でいちばん大切にしたい会社」

松川電氣  静岡県浜松市・電気設備工事業
大家族主義「松川一家」の社員を大切にする経営観
定年制廃止でいつまでも安心して働ける

大久保恒産  神奈川県横浜市・建設足場施工業 
「人が育つこと」を看板に掲げる会社 
仕事とプライベートとの両立支援で外国人社員も安心

天彦産業 大阪市・機械部品卸
会社の屋台骨事業を初の育休復帰社員が切り開く
女性活躍の職場づくり、男性の育児休暇取得も積極化

こんの  福島市・古紙リサイクル業
「幸せ向上担当」として社長が社員を喜ばせる会社
社員の家族が増えることが何よりうれしい

ヤマシタ 東京都墨田区・建築資材製造販売業
家族の行事は必ず…

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
全国8000社超を訪問・調査して見つけた「人を大切にするいい会社は社員の子どもの数が多い」という事実。それはそのまま好業績を続ける企業群とイコールだった。51社の事例から分かった、「子育てしやすい会社、だから業績好調」の真理。いい会社をつくりたい企業経営者、仕事と子育てを両立して活躍したい全ての人に捧げる「ワークライフバランス経営」の決定版。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 社員の子どもの数が多い会社の7つのポイント/第2章 ニッポン 社員の子どもの数が多い51社(制度が充実している企業(ふくやー福岡市・明太子製造販売業/琉球補聴器ー沖縄県那覇市・補聴器販売業/陰山建設ー福島県郡山市・建設業/グリンリーフー群馬県昭和村・有機農産物栽培加工販売業 ほか)/風土が定着している企業(加賀屋ー石川県七尾市・旅館業/ルバンシュー石川県能美市・化粧品製造販売業/グッディーホームー東京都武蔵野市・住宅リフォーム業/アドバンティク・レヒュースー群馬県前橋市・産業廃棄物収集業 ほか))/第3章 人を大切にする会社が日本を元気にする

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
坂本光司(サカモトコウジ)
元法政大学大学院政策創造研究科教授。人を大切にする経営学会会長。「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」審査委員長。ほか国・県・市町・産業支援機関の公職多数。1947年静岡県焼津市(旧大井川町)生まれ。浜松大学、福井県立大学、静岡文化芸術大学他の教授などを歴任。専門は「中小企業経営論」「地域経済論」「福祉産業論」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


※たいていの場合PCの「ダウンロード」に保存されます
<2023/05版>