社長ブログ

23年4月BIM/CIM原則化までにすべきこととは【がんばれ建設1997】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2022年6月23日
NO1997

◆23年4月BIM/CIM原則化までにすべきこととは

国土交通省が発注する全ての設計・工事で

BIM/CIM(ビルディングインフォメーション

・モデリング/コンストラクション・インフォメーション

・モデリング、以下CIM)

を原則化するまで1年を切りました。

国交省が21年3月に示したロードマップに

よると、22年4月からは小規模を除く

すべての案件で、詳細設計にて、

BIM/CIMモデルを作製、納品することとなっています。

さらに、工事に関しては、22年4月からは

大規模構造物工事、23年4月からは

小規模を除く工事において、

詳細設計のBIM/CIMモデルを

設計意図の理解や施工計画の立案に

活用することとされています。

以下、CIM原則化の内容です。

◆設計者は、国交省の

「3次元モデル成果物作成要領」

に基づいてCIMモデルを作製します。

まず、BIM/CIM実施計画書を作成し、

詳細設計では初期からCIMモデルを作製し、

モデルに沿って設計業務を進めます。

◆工事は、3次元モデルを用いた設計図書の

照査、施工計画の検討を行います。

施工時にCIMモデルの作製を義務化はしていません。

なお、国交省は工事おけるBIM/CIM活用に

関して、4つの要求事項を掲げています。

1)BIM/CIMを活用した監督、検査の効率化

2)BIM/CIMを活用した変更協議の省力化

3)リスクに関するシミュレーション

4)対外説明

なお、気になるのが、BIM/CIMを

活用するためのシステム構築です。

データ容量が大きくなるので、

送受信が可能なシステムを保有する必要があります。

現在、国土技術政策総合研究所が

データを保管するクラウドである

「DXデータセンター」を構築する予定です。

すると、インターネットを介して

CIMモデルを編集できるようになります。

これを22年秋には設計、建設会社も

使えるようになる見込みです。

23年4月のBIM/CIM義務化に向けて、

準備を進めたいものです。

日経クロステック06.15記事を

一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

現在BIM/CIM構築講座の開講を準備しています。

お楽しみにお待ちください。

*************************************************