社長ブログ

なぜ高齢者全員が津波被害から逃げ切ることができたのか【がんばれ建設2226】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2024年2月7日
NO2226

◆なぜ高齢者全員が津波被害から逃げ切ることができたのか

能登半島地震が発生して1ヶ月を過ぎました。

多くの方が被災しましたが、

全員が無事だった地域があります。

それは、能登半島先端部に位置する

石川県珠洲市三崎町です。

約40世帯90人ほどが暮らす町北部の

寺家下出地区も地震から間もなく津波に襲われ、

多くの住宅が倒壊しました。

それでも大半を高齢者が占める住民は

5分以内に高台に避難して全員無事でした。

東日本大震災以降、大地震と津波を想定した

避難訓練を年1、2回続けてきた住民は、

揺れが収まると荷物を持たずに、

体一つで坂道などを上り、高台の集会所に向かいました。

近所同士で声を掛け合い、

足の悪い人を背負うなど協力し、

地震から5分ほどで全員が集会所に到着すると、

津波が到達したそうです。

住民の一人は、実際に地震に襲われたときに、

自然と集会所へ足が向いたと言い、

「奇跡じゃなくて、訓練が生きた」と振り返ります。

日頃からの訓練の重要性を改めて感じる出来事です。

建設現場でも避難訓練や火災訓練など行っています。

しかし参加者全員が、真剣に取り組んでいるとは

言えない現場が多いと感じます。

自分を守るため、

そして一緒に働く仲間を守るために、

真剣に訓練を実施したいと思います。

時事ドットコムニュース 1/16(火)記事を

一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

ハタコン事務所があるビルの火災訓練が時々ありますが、

これまで、あまり真剣に参加していませんでした。

反省して次からは一所懸命取り組もうと思いました。

*************************************************