建築物石綿含有建材調査者講習 再試験
再試験とは
講義の受講が完了した上で、試験の受験ができなかった方または不合格だった方は、再試験を受けることが可能です。
再試験に合格した場合、修了証が発行されます。
講義を受講した機関とは異なる機関の修了考査を受験することは認められません。
弊社の講義受講者のみ、弊社の再試験を受けることができます。
再試験の申込対象者は有効期限内の方となります。受講年度の翌々年度の3月末までが有効期限です。
有効期限を過ぎてしまっている場合は、講習のご受講が必要となります。
2022年度中に講義を受講された場合、2024年度末(2025年3月末日)まで再試験の受験が可能です。
受講料
¥5,500(税込)
再試験情報
準備中
申込フロー
① 申込み
再試験情報から希望する会場を選択して申込みください。
申込みに必要な書類のアップロードしてください。
(各種証明書、実務経験証明書、顔写真など)
② 申込みの完了
弊社から、「申込み受付メール」を送信いたします。
③ 必要書類の審査
再試験の有無について、申込書類の審査を行います。
審査を通過された方には、「再試験決定通知メール」を送信します。
申込み後10日営業日以上「再試験決定通知メール」による連絡が無い場合はお電話にてお問い合わせください。)
④ 再試験料のお振込み
申込書類の審査後、「再試験決定通知メール」を送信します。
メールを確認後、2週間以内に再試験料のお振込みをお願いします。
⑤ 再試験案内メールの送信
開催の1~2週間前を目安に当日の再試験案内メールを送信いたします。
(受講票及び受講、交通の案内、受講確認書など)。
⑥ 再試験
考査の合否結果は、1ヶ月以内を目安に郵送にて通知します。
合格者 建築物石綿含有建材調査者講習修了証の送付