建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

あなたは「この現場担当してみる?」と言われて「はい」と答えているか【がんばれ建設2403】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2025年6月11日
NO2403


◆あなたは「この現場担当してみる?」と言われて「はい」と答えているか



「今度の現場は新しい工法を使うそうだけど、担当してみる?」

「若手向けの勉強会、君に講師をお願いできないかな?」

「うちの社内報に現場の取り組みを紹介してもらえない?」



こんなふうに“誘われる”ことがあります。でもつい、

「今は忙しくて」

「自分にはまだ早いです」

「他の人にお願いしてもらえませんか」

と、断っていないでしょうか?



グーグル元CEOエリック・シュミット氏は

こう語っています。



「物事にイエスと言おう。

それは新たなことに挑戦し、

人とは違う何かをすることだ。」



建設現場でも、

他の人が尻込みするような場面で

「やります!」と言える人が、

実はチャンスをつかんでいます。



◆「やらない後悔」が一番残る



「挑戦して失敗したらどうしよう」

「自分には荷が重いかもしれない」

そう思って一歩を踏み出さなかったこと

私たちは、それをいつまでも後悔します。



コンピュータ科学者

ランディ・パウシュの言葉にこうあります。



「人生で後悔するのは、

やったことではなく、やらなかったことだ」



新しい現場、初めての役割、

ちょっと背伸びした提案。

これらに「イエス」と言えるかどうかが、

あなたの可能性を大きく広げます。



◆「誘われる人」になるには?



年齢を重ねるごとに、

自分から動く機会は減ります。

だからこそ、「誘ってもらえる人」に

なることが重要です。



現場でも、



いつも笑顔で返事をする人

面倒くさそうな顔をしない人

断られても嫌な気分にさせない人



こうした人にこそ、

仕事も情報も人脈も集まります。



逆に、「前にも断られた」「迷惑そうだった」

と思われたら、次の機会はもう巡ってきません。



あなたが「誘いたい」と思う人は、

きっと“感じのよいイエスの人”

ではないでしょうか。



◆「イエス」が未来をつくる



マーク・トウェインの言葉を

最後に紹介します。



「今から20年後、君はやったことよりも、

やらなかったことに大きく失望するだろう。

自分を縛っている紐を解き、一歩を踏み出せ。」



忙しさや不安を理由に

チャンスを見送るのではなく、

「やってみます!」と、気持ちよく応える。



そんな前向きな一歩が、

技術者としての未来を切り拓きます。



次に「イエス」と言うべき場面が来たら、

ぜひ勇気を持って手を挙げてみてください。

それがあなたにとって、思いもよらない

成長のきっかけになるかもしれません。

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00