建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

建設費高騰にどう立ち向かうか─価格転嫁の「交渉力」を磨け【がんばれ建設2454】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2025年10月22日
NO2454

建設費高騰にどう立ち向かうか─価格転嫁の「交渉力」を磨け【がんばれ建設2454】

◆工事現場で必要な建設業法、下請法のポイントを学べる解説セミナーを開催中です


◆建設費高騰にどう立ち向かうか─価格転嫁の「交渉力」を磨け



建設資材の価格高騰が続く中で、

「いかにして発注者にコストアップ分を説明し、理解を得るか?」

というテーマは、

もはや現場の死活問題となっています。



最近の日経アーキテクチュアによる調査では、

建築一式工事の完成工事高100億円以上の

建設会社のうち、約8割の企業が

「価格転嫁できた」と回答しています。

前年は5割にも満たなかったことを考えると、

大きな改善です。



この背景には、現場レベルでの努力と工夫、

そして改正建設業法の追い風があります。



◆「価格交渉の準備」は現場から始まっている



たとえば、清水建設では、

以下のような取り組みを行っています。



◎図面作成日の明記



見積書に「図面作成日」を明記することで、

その時点の資材価格を

根拠として提示できるようにしています。

→「この図面を基に見積もったときと今では

鉄筋単価がこれだけ違う」と具体的に説明できる。



◎建設費高騰リスクのチェックリスト整備



以下のような項目を明文化し、

発注者との協議の記録に残しています。



・納入が遅れそうな資材は?

・設計図書に不整合はないか?

・責任の所在は明確か?



これらは

「以前からやっていたこと」だそうですが、

「紙に書くこと」が大きな武器になっています。



◆改正建設業法が現場を助ける



2024年12月に施行された改正建設業法では、

次のようなポイントがあります。



◎受注者の義務



・資材価格の高騰リスクを事前に発注者へ通知する

→ 現場で気づいた段階で、すぐに社内で共有・記録することが重要です。



◎発注者の努力義務



・通知を受けた場合、発注者は契約変更の協議に応じる努力義務を負う



つまり、現場での情報収集と報告が、

価格交渉の第一歩になるのです。



◆若手技術者に伝えたい:「交渉力」は現場力でもある



若手の皆さんは、「交渉」と聞くと、

営業や上層部の仕事と思うかもしれません。



しかし、以下のような現場の行動が、

価格転嫁を成功に導きます。



・資材納入の遅延を早期に察知して報告

・施工手順に影響を与える設計ミスを記録し共有

・現場からの写真や日報で、「実情」を発注者に伝える



このような日々の積み重ねが、

「価格交渉の武器」になるのです。



◆結びに─記録を取る人が、現場を守る人になる



「言った・言わない」ではなく、

「書いた・残した」人が現場を守れる時代です。

価格交渉は、誠意と準備、

そして根拠の明示で成立します。



施工だけでなく、「見積もりと契約」の段階から

現場が関与することで、

損をしない仕事ができるようになります。



これからの若手技術者には、

「つくる力」だけでなく「守る力(交渉力)」も

求められています。



ぜひ今日から、ひとつでも

「記録に残す行動」を始めてみてください。



※参考:日経アーキテクチュア 2024年

経営動向調査、日本建設業連合会パンフレット、

清水建設の実務事例より


*************************************************
【編集後記】
*************************************************

2024年以降建設業法改正が相次いでいます。

もれなく勉強するための研修を開催しています。

詳しくは以下ご覧ください。

「建設業法完全解説セミナー」

https://x.gd/Onl7c?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=202510gyouhou ←こちらをクリック


*************************************************

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00