建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

朴智星(パク・チソン)選手が三浦知良選手(カズ)から受けた熱い言葉とは【がんばれ建設2443】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2025年9月24日
NO2443


◆朴智星(パク・チソン)選手が三浦知良選手(カズ)から受けた熱い言葉とは



韓国代表として世界で活躍した

朴智星(パク・チソン)選手が、

日本で三浦知良選手(カズ)から受けた言葉が

話題になっています。



カズ選手はこう語りました。

「生き残るために一番大切なのは技術ではない。

情熱だ。毎試合“今日死んでも悔いはない”

という思いで臨めるかどうかだ」



◆技術より大切なもの

サッカー選手に限らず、建設技術者にとっても

同じことが言えるのではないでしょうか。

施工管理技術やCADのスキル、ICTの活用力など、

技術の水準は年々上がり、ある一定のレベルに

達すると差は小さくなります。

そこで問われるのは

「この現場を本気でやり切る」という情熱です。



◆現場は一度きり

カズ選手が「スタジアムを見渡して、

一生に一度しか試合を見られない人を思う」

と語ったように、建設現場も「一度きり」です。

同じ場所に、同じ条件で、同じメンバーが

集まって工事をすることは二度とありません。

その一瞬にどれだけ情熱を注げるかで、

品質も安全も職人の士気も大きく変わります。



◆若手技術者に伝えたいこと

・困難な現場に直面したとき、「今日が最後だ」と思って全力を尽くす

・作業員や協力会社に「この現場に懸ける思い」を自分の言葉で伝える

・一人でも多くの人が「この現場に関われて良かった」と思えるような熱量を持つ



若手の皆さんにとって、

今の経験は「人生に一度きり」のものです。

その現場で注いだ情熱が、必ず次のキャリアや

人間的な成長につながります。



◆まとめ

技術はもちろん大切です。

しかし本当に人を動かし、

現場をまとめるのは「情熱」です。

ぜひ「今日死んでも悔いはない」

という気持ちで現場に向かいましょう。


*************************************************
【編集後記】
*************************************************

私はシニアサッカーを行っているので

サッカーの記事にすぐに目がいきます。

なかでも50歳過ぎて

現役でプレーをしている三浦選手には

尊敬の気持ちが強いです。

けがをせず長くプレーしてほしいものです。


*************************************************

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00