社長ブログ

【がんばれ建設】 NO451 【今週のポイント】「ヒアリングで勝つポイント その3 表現力を上げる」

■がんばれ建設■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

がんばれ東北!がんばれ日本!
~建設業,ISO専門の業績アップの秘策~
作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■2012年2月27日■■■■
★「新入社員を6か月で一人前にする方法」無料セミナー
2月28日火曜日18:30名古屋駅です
今年新人を入れる予定のあなた。いかがですか?
https://hata-web.com/wp/?p=1357
 
■降籏のブログ書いています
ほぼ毎日書いています。
ぜひご覧ください
http://ameblo.jp/tatsuo-furuhata/
 
★降籏のビデオレター2月号 アップしています
 
2月号はメールマガジン内容と連動させて
「効果的なプレゼン手法」です。
実例を出しながらヒヤリングで勝つ方法を述べています。
 
http://www.youtube.com/user/hatacon919
 
■〔1〕本文「ヒアリングで勝つポイント その3 表現力を上げる」
 
■〔2〕セミナー案内
★現場代理人を鍛えて、儲かる現場を作りましょう
「現場代理人を6か月で一流にする方法」
日程;3月26日月曜日 18:30~20:30
会場;ウインクあいち(名古屋駅徒歩7分)
https://hata-web.com/wp/?p=1480
 
現場代理人育成6か月コースの案内はこちら
https://hata-web.com/wp/?p=319
動画による降籏のセミナー解説もあります。
 
■〔3〕編集後記
 
***************************************************************
■〔1〕「ヒアリングで勝つポイント その2 調査力を上げる」
***************************************************************
 
お世話になっている皆様
いつもありがとうございます。
 
ハタ コンサルタント株式会社,
株式会社関西テクノファ 降籏です。
 
■技術提案において、今後増えるであろうヒアリング対策を
お届けしています。
 
■今回は、「表現力」について
お話しします。
表現力とは、相手の心をつかむプレゼンテーションを
する能力のことです。
 
誰も思いつかなかった世界一のアイデアを思いついても
周りを説得できなければ意味がありません。
 
ドラッカーは、次のように言っています。
「最底辺から一段上がったら、しゃべったり書いたりした言葉で
どれほど他人に影響を与えられるか、それが実態としての
自分の能力を規定する」
 
つまりは、しゃべったり書いたりできなければ
他人に影響を与えることができないということです。
 
■もっとも大切なことは、本当に何を伝えたいのか
ということです。
スターバックスのCEOハワード・シュルツは
コーヒーを売っているのではありません。
彼が売っているのは、職場でも家庭でもない
「第3の場所」です。
 
アップルの故スティーブ・ジョブズは
コンピューターを売っているのではありません。
彼が売っているのは、人の可能性を
束縛から解き放つツールなのです。
 
自分が伝えようとしているのは何なのかを
先ずは知る必要があります。
 
この技術提案で、人々の暮らしがどうよくなるのかを
伝えることができれば、説得は成功です。
同時に聞き手を大いに楽しませることができれば
伝道者たり得ます。
 
■次に具体的にどのようにプレゼンテーションをするかを
考えてみましょう。
 
■起承転結でストーリーをつくる
 
「京の五条の糸屋の娘、
姉は16、妹14、
諸国大名は弓矢で殺す、
糸屋の娘は目で殺す」
 
まず第1節、「京の五条の糸屋の娘」というのは、
相手に興味や関心を持たせるための表現です。
 
第2節の「姉は16、妹14」というのは、
内容を詳細に説明しています。この表現に加えて、
例えば、性格であるとか趣味であるとか
体格であるなど説明しても良いでしょう。
 
さて第3節「諸国大名は弓矢で殺す」
これは、今までお嬢さんの説明をしていながら
急に大名が出てきて「あっ」と思うわけです。
これが「転」と言われる部分です。
 
「あっ」と言わせておいて第4節「糸屋の娘は目で殺す」
これは諸国大名を例に出したことで、
よりいっそうこの「目で殺す」という魅力を感じます。
「ああ、殺されたい」と思う人もいるかもしれません。
 
このように起承転結の4段活用で話すことで
相手の心に迫るストーリーを作ることができます。
 
■第一声と締めくくりは特に自信をもって、力強く話す
 
第一声は期待を、締めくくりは余韻を
決定づけます。
最初と最後には、印象に残ることばを用います。
 
×みなさん、こんにちは。
○・・・建設事務所の皆さん、こんにちは。
 
×それではこれで終わります。
 
○・・市民の豊かな生活のために
一所懸命に工事施工します。
 
■手の位置は自分の胸の前
 
手を所在無げにペンを触ったり、紙を持ったりすると
自信なさげに写ります。
聞き手の視線を集めるためには、手の位置を
自分の胸の前におき、身振り手振りを加える方がよいです。
 
「重要な点は3つあります」という時は指で3をしめしたり
「大きい」とか「高い」という時は
手でその大きさや高さを表すとよいです。
 
■数字を用いて話す
 
数字を用いて具体的に話すと
聞き手の脳裏にその状況が浮かびます。
 
×現場周辺には大きくて濁った池があります
 
○現場から南西に514m地点に池があり
大きさ563㎡、濁度12ppmです。
 
■重要なポイントは「ためて」話す
 
メリハリがないプレゼンテーションは眠くなります。
これは脳に刺激が与えられないからです。
聴き手の脳に刺激を与えるためには、印象に残る伝え方を
する必要があります。
それは「ためる」ことです。
 
「ためる」とは1文字1文字ゆっくりと大きな声で話すことです。
1文と1文の間に、一呼吸入れ、会場を見渡すとよいでしょう。
 
×牡蠣殻入り沈砂池の特徴は、安価で、効果が長続きすることです
 
○牡蠣殻入り沈砂池の特徴は、「あ・ん・か・であること」
そして効果が「な・が・い・こと」です
 
■あいまい語をなくし、語尾を省略せず言い切る
 
自分の話す姿をビデオカメラで録画して
見てみると、いかに「あの」「ええー」が
多いかに気づきます。
 
これはくせですので、意識しないとなくなりません。
 
×文頭の「あの・・・」「ええー」
「・・としたので。」「・・・としますと。」と語尾があいまい。
 
○すっきり話だし、「です」「ます」と言い切る
 
■だれにでもわかる平易なことばで話す
 
専門用語や省略語を使うと意味が通じないことがあります。
「漢字」や「英語」でなく「ひらがな」で話す心がけが重要です。
 
×徹頭徹尾、CS向上できるよう施工します。
 
○はじめからさいごまで、みなさんによろこんでいただけるよう
工事をすすめます。
 
■聴き手が迷いそうなときには、話の途中でも質問をとる
 
聴き手の表情を見ながら話すことで
聴き手が納得していないことがわかります。
そんな時や、話の区切りの時には
「ここまでで、ご質問ありませんか」と問いかけるとよいでしょう。
その際、簡単な質問はすぐに答える
ややこしい質問は後でまとめて答えるとよいです。
 
■上手はプレゼンテーターは例外なく
念入りな準備と、練習を積んでいます。
 
私は、12年間工事現場の施工管理をしていました。
人前で話すことなどありませんでした。
その後、現在では、研修や講演を職業としています。
しかし、最初は全く話せませんでした。
 
これは「練習しかない」
と思い、著名な方の講演DVDを買ってきて
口真似をしました。
その方と同じ内容を、同じ言い回しで
繰り返し繰り返し話すのです。
 
これを「TTP」と言います。
「徹底的にパクル」です。
 
その後、TKP(ちょっと変えてパクル)と変化させ
OKP(思いっきり変えてパクル)のです。
 
■「自分にはムリだ」と思わず
「自分にも聴き手の心を動かすプレゼンができる」
と信じ、準備と練習を積み重ねましょう。
 
**************************************************
[2]セミナー案内                    
**************************************************
S-1 新入社員育成2か月コース
 
鉄は熱いうちに打て 新入社員・入社1~2年コース
~企業の将来を託す、現場技術者を養成~
 
お申込み、詳しい解説はこちら(降籏の動画解説付き)
https://hata-web.com/wp/?p=287
 
コースの目的
新入社員の採用は社風改善の決め手である。しかし、企業側にじっくり育てる余裕がないことも事実だ。そこで、現場技術者として学ぶべきことを習得することで短期間で、即戦力化することを本コースの目的とする。
 
目指す人物像
◎社会人としての基本が身についている
◎建設技術者としての学ぶべきことを知っている
◎現場にて、お客様、協力会社とのコミュニケーションがとれる
 
現状の問題点
◎OJTと称して放任している
◎研修カリキュラムが体系化していない
◎すぐに現場を任されトラブルが続く
◎雑用ばかりでレベルアップできない
 
お申込み、詳しい解説はこちら(降籏の動画解説付き)
https://hata-web.com/wp/?p=287
カリキュラム
 
6日間のスクーリングと60日間の活動により下記の能力を高める
●社会人・建設技術者としての基本
●現場職務の基本
 
第1講 現場代理人の基本 (CPDS14ユニット)
<1日目>
■会社はどんな人材を求めているか
■品質、原価、工程、安全、環境管理の基本
■マネジメントとは何か
■現場での人間関係の重要性
■現場代理人の仕事とは
■技術者の誇りとは
■3ヵ月間の目標設定
 
<2日目>
■基本スキル(読みとる、聴く)
■考える力とは
■3つのツール(問題解決の方法、分類、優先順位の設定)
■文書作法
■議事録のまとめ方、報告書の書き方
 
第2講 施工計画、工程表、図面読解力を身につける (CPDS14ユニット)
<1日目>
■施工計画の立案、留意点(原価、品質)
■安全管理の復習
■工程表と現場との関係
■工程表の種類(PERT、バーチャート式、ネットワーク式)
 
<2日目>
■図面の基礎知識
■図面から何を読みとるか
■図面に書かれていないことを読みとる
■図面に3次元に見る力を身につける
■ものづくりの楽しさを知る
 
第3講 効率の良い報連相・5Sを身につける (CPDS14ユニット)
<1日目>
■正確に伝える
■メディア別コミュニケーション(電話、手紙、FAX、E-mail)
■シーン別コミュニケーション(質問、商談、説得・交渉、プレゼン)
■応用編(対上司、価値観の違い、クレーム応対)
 
<2日目>
■5Sの基礎知識
■「整理」「整頓」「清掃」の技術と具体例
■我が社の改善策の立案
■ 5S改善シートの作成
■ まとめ 今後の目標(1年後、3年後、10年後)
 
【ポイント制度】
 
講義に加えて以下の内容を日々実践することで新入社員として必要なスキルを確実に身につけることができる 
●知識の習得;読書、測量機器の据付実習
●コミュニケーション力向上
●ありがとうカード作成、はがき作成
 
お申込み、詳しい解説はこちら(降籏の動画解説付き)
https://hata-web.com/wp/?p=287
【アドバイザー制度】
 
現場経験・新入社員指導の経験豊富なアドバイザーが緻密なフォローをしますので、自らの弱点を確実に改善することができます。
 
スケジュール
 
【第1講】4月10日(火)・11日(水)9:30~17:00
『現場代理人の基本』
 
【第2講】 4月26日(木)・27日(金)9:30~17:00
『施工計画、工程表、図面読解力を身につける』
 
【第3講】5月29日(火)・30(水)9:30~17:00
『効率の良い報連相・5Sを身につける』
 
開催場所
名古屋第二埼玉ビル 地下一階会議室 
 
参加費
【一 般】
1人参加 120,000円  2人以上参加 115,000円
【コンテク会員】 >>コンテク会員とは
1人参加 115,000円  2人以上参加 110,000円
 
対象者
建設技術者候補者、新卒者、 第二新卒者、入社後1~2年
 
お申込み、詳しい解説はこちら(降籏の動画解説付き)
https://hata-web.com/wp/?p=287
*******************************************************
■〔3〕【編集後記】
*******************************************************
 
今週は、
鹿児島、三重、東京、静岡、神奈川、宮城
と移動します。
 
特に週末は、宮城県仙台市と石巻市で
社員さんと共に震災復興ボランティアに行ってきます。
 
**************************************************************
【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生
【所在地】名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル
【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689
【ホームページ】https://hata-web.com/
【作者に直接メールする】furuhata@hata-web.com
**************************************************************