HOMEJCMセミナー(演習タイプの特別講習会)を見てください ■〔3〕編集後記 *************************************************************** ■〔1〕「報連相禁止!」 *************************************************************** お世話になっている皆様 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社, 株式会社関西テクノファ 降籏です。 ■先日岐阜県大垣の未来工業の会社見学を して来ました。 未来工業というと、休日140日、残業0が有名ですが 報連相禁止、もよく知られています。 なぜ報連相禁止なのかというと 社是である「常に考える」を徹底するためです。 上司に報告や関係者に連絡をすることで自己責任意識が下がり 相談をすることで自分で考える意思が低くなる というものです。 ■しかし私はどうも腑に落ちないことがありました。 本当に報連相禁止で組織が成り立つのだろうか。 何か秘密があるのではないかと思い未来工業の社員さんに ヒアリングをしました。 その結果、報連相禁止の2つの秘訣がわかりました! ■秘訣その1 未来工業は年功序列組織です。 社歴が長い人が上司になるのです。 そして年長の上司は、年下の部下を 常に暖かく見守っています。 ですから、部下の電話のやり取りや、口調、様子をみていると 問題があったときや、困っているときは 報連相がなくてもわかります。 そして自然に、上司から部下にそっと手を差し伸べるのです。 ■例えばこんな感じです。 部下「現場からクレームがきたぞ。こまったなあ」 上司(おっ、なにかおきたようだぞ。だいじょうぶかな) 部下「まずは製造に連絡して、良品を納めてもらう手配をしよう」 上司(なかなかいいところに気づいたな。でも原因究明、 再発防止は大丈夫かな) 部下「現場に電話をして、納品日を知らせよう」 上司(まだ原因究明、再発防止に考えが及んでいないなあ) 部下「そうだ、現場を見に行って状況把握しよう」 上司「おーい、A君、現場に行くなら設計担当と 一緒に行ったらどうだ」 部下「はい、わかりました。 設計に一緒に行ってもらった方が原因究明になっていいですね」 上司(原因究明に気づいてよかった。がんばれよ) ■上司部下の信頼関係に基づいた温かい組織は 報連相禁止(というより不要)が成り立つ一つ目の 理由です。 ■秘訣その2 未来工業は慰安旅行やクラブ活動がさかんです。 毎年1回国内の慰安旅行、5年に1回は海外に行きます。 慰安旅行の参加率はなんと80%です。 また70のクラブがあります。 野球、サッカー、ゴルフ、テコンドーなどスポーツ系と 囲碁、将棋などの文科系クラブです。 800人の社員さんがほとんど活動しているそうですから 1倶楽部あたり平均10名ということになります。 これら慰安旅行やクラブ活動を通じて 自然に社員同士のコミュニケーションが密になります。 活動後の飲み会などで自然に仕事の話になり 報連相をしてしまっているのです。 これが報連相禁止(というより不要)の もう一つの理由なのです。 ■つまり、報連相禁止でなく 報連相が不要になるような組織作りをした というのが、報連相禁止でも組織が成り立つ 本当の理由のような気がします。 年功序列組織による縦の報連相、 慰安旅行やクラブ活動を通じての横の報連相が 日常的に行われているのです。 通常の組織では、最近特にこの点が欠けているので 「報連相の徹底」を呼びかけないといけないのです。 ■報連相が不要な組織作りが 強くて硬い組織を作り上げているのです。 ************************************************** ■「建設業で本当にあった心温まる話」大募集! 「建設業で本当にあったここと温まる話」をとりまとめ、 建設業界のイメージアップを進めようと思います。 そんなお話をご存知の方、ぜひお知らせください。 ************************************************** ■本メールマガジンの感想をお聞かせください。 フェイスブックページ「がんばれ建設」にて書き込めます。 皆さんの一声が私の命になります! よろしくお願いします。 http://www.facebook.com/ganbare.kensetsu/posts/440314722659507 ************************************************** [2]セミナー案内 ************************************************** 工事部長・課長 飛躍塾 http://hata.re-tra.com/wp/?p=349 企業業績向上の要!! 企業業績アップには組織管理力、経営力を持った工事部長・課長が 必要です。 しかし、現状は、この二つの機能が発揮されていないのではないでしょうか? まず、工事部長・課長の立場がいかに肝心か?気づいてもらいましょう! 工事部長・課長を更に飛躍させたい まずは工事部長・課長が弱点を知ることで 自分の立場を理解し、部下の見本となることで、 企業業績向上の要となります。 しかし、現状は自分を見返ることも、 上司や部下とのコミュニケーションをはかる余裕もなく現場へ・・・。 そうした結果 ・現場管理はできるが組織管理ができない ・部下の相談に乗ることができない ・経営者の補佐として機能していない ・・・等 これでは、会社の中心にいる立場を理解することはできず、 企業業績アップにつながる組織管理力、経営力が発揮されていきません。 自分の弱点、会社の中心にいる自分の立場を理解させなければ 工事部長・課長の飛躍はない 工事部長・課長はすべての工事を統括管理し、 現場代理人の育成、問題点の早期発見が職務です。 さらに経営者の補佐として経営に深く関与していかなければなりません。 工事部長・課長 飛躍塾 http://hata.re-tra.com/wp/?p=349 6日間のスクーリングと6ヵ月間の活動により下記の能力を高める ●工事部長・課長として獲得すべき能力を知る ●基本となる組織管理力、経営力を身につける ●尊敬される工事部長・課長になる 【第1講】 工事部長・課長に必要な能力を知る (CPDS6ユニット) [講義] 成果を出す工事部長・課長に必要な資質とは 【演習】 工事部長・課長のレベル診断 [講義] レベルアップのために必要なこととは 【演習】 能力向上計画の立案 【第2講】コミュニケーション力、人材育成力で組織をまとめる (CPDS6ユニット) [講義] 工事部長・課長に必要なコミュニケーション能力 【演習】 施工検討会、工事反省会、工事部会の効果的な運営手法 [講義] 効果的な現場代理人育成手法 【演習】 コミュニケーション促進演習 【第3講】 勝つ見積書、実行予算書を作成する (CPDS6ユニット) [講義] 原価低減技術 【演習】 VEで原価を下げる [講義] 交渉力で目標利益を達成する 【演習】 交渉力向上実習 【第4講】 経営計画、建設業会計能力を向上させる (CPDS6ユニット) [講義] 財務管理の基礎知識 【演習】 財務管理実践演習 [講義] 部門方針立案と事業改善計画 【演習】 方針立案演習 【第5講】 技術営業の推進で売上アップ (CPDS6ユニット) [講義] 商品力、営業力の基礎知識 【演習】 技術営業実践演習 [講義] 技術営業の推進手法 【演習】 プレゼンテーション演習 【第6講】 工事部長・課長として経営者とともに飛躍する (CPDS6ユニット) [講義] 経営者との人間関係を深める 【演習】 コミュニケーション実習 [講義] ビジョンを表明し浸透させるためには 【演習】 事業改善計画発表 【ポイント制度】 講義に加えて以下の内容を日々実践することで 工事部長・課長として必要なスキルを確実に身につけることができる ●管理能力の向上;読書、社内勉強会、施工検討会、 工事完成会、現場巡視、パトロール ●コミュニケーション力向上;社長面談、個人面談 ●技術営業能力の向上;顧客訪問、はがき作成 【アドバイザー制度】 講義に加えて以下の内容を日々実践することで 工事部長・課長として必要なスキルを確実に身につけることができる 工事部長・課長としての経験豊富なアドバイザーが 緻密なフォローをしますので、自らの弱点を確実に改善することができます。 グループ討議により、他社の意見を聞くことが できることも本講座の大きな特徴です。 自社の行いや考え方の違いを他社と比較でき、 会社の成長のきっかけを掴めるプログラムにもなっています。 【第1講】6月27日(水) 13:00~19:00 『工事部長・課長に必要な能力を知る』 【第2講】7月26日(木) 13:00~19:00 『コミュニケーション力、人材育成力で組織をまとめる』 【第3講】8月30日(木) 13:00~19:00 『勝つ見積書、実行予算書を作成する』 【第4講】9月26日(水) 13:00~19:00 『経営計画、建設業会計能力を向上させる』 【第5講】10月24日(水)13:00~19:00 『技術営業の推進で売上アップ』 【第6講】11月21日(水) 13:00~19:00 『工事部長・課長として経営者とともに飛躍する』 開催場所 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 工事部長・課長 飛躍塾 http://hata.re-tra.com/wp/?p=349 ******************************************************* ■〔3〕【編集後記】 ******************************************************* 梅雨入りしましたね。 私は雨男で、雨の日にはいいことが起きます。 今年はどんないいことがあるか、楽しみです。 ★「賢者TV」の取材を受け、以下の番組ができました。 降籏の生きざまや考え方を伝える 10分ほどの番組ですので、ぜひご覧ください。 http://www.kenja.tv/kenjadetail_10966 ************************************************************** 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com **************************************************************
社長ブログ
【がんばれ建設】NO470 【今週のポイント】「報連相禁止!」
■■がんばれ建設■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ東北!がんばれ日本!
~建設業,ISO専門の業績アップの秘策~
作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■2012年6月11日■■■■
★「技術提案の超達人」DVD 発売開始!
降籏が熱意と感謝の気持ちで語ります。
6/15発売開始です。
案内動画はこちら 2分50秒です
詳しくははこちら
http://hata.re-tra.com/teaching_text/item01_detail.php
★降籏のビデオレター6月号 アップしました
6月号は人間力のうち「信」の力を
体得するための方法を、実演を交えてお話ししました。
いつも気合を入れて話していますが
今回は特に気合入りまくりでした。
自分で言うのもなんですが、かなりおもしろいです!
http://www.youtube.com/user/hatacon919
■〔1〕本文「報連相禁止!」
■〔2〕セミナー案内
下記すべてCPDS認定コースです
★建設業工事部・課長向け研修の案内はこちら
「工事部長・課長 飛躍塾」
6月スタート 他に例のない建設業組織管理者向け研修
http://hata.re-tra.com/wp/?p=349
★東京開催 総合評価対策連続セミナー
(6/26、9/5、11/8、2/5 4回セット 講師降籏)
http://www.kentsu.co.jp/seminar/view.asp?cd=315
★現場代理人育成セミナー
愛知(愛知)、愛媛(満席)、徳島(満席)、
香川(満席)、広島(満席)
高知、三重、福井、宮崎
滋賀、鹿児島、福岡、大分
にて開催します。
会場でお会いしたいので、ぜひおこしください。
いらっしゃいましたら「『がんばれ建設』読んでるよ」
と声掛けいただきますと、とってもうれしいです!
5県は満席になりましたのでキャンセル待ちです。
参加予定の方、ごめんなさい。
詳しくはこちら↓