建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO628【建設雑感】「飯場で食べた和食」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2013年12月6 日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏ふるはたです。 ************************************************** 今日の一言 「夕方の30分」 ************************************************** 今週から 「暦の上ではDecember」ですね。 「あまちゃん」に引き続き、「ごちそうさん」を 観てしまっている降籏です。 今日は天神祭(の場面)。 大阪の風物詩が懐かしいです。 来年2月、建設業経営者向け合宿を行います。 新年度に向けて最強の経営計画を ご一緒に作りませんか。 ■建設業 経営者 経営実践力強化合宿 2014年2月15日(土)12時~21時 ~2月16日(日)8時~15時 http://hata.re-tra.com/wp/?p=3295&type=seminer では本日のメインコンテンツに行ってみましょう。 ************************************************** 「飯場で食べた和食」 技術提案 文章力・提案力 強化合宿 1月17日金曜日~1月18日土曜日 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566 ************************************************** 私は、22歳までは兵庫県神戸、宝塚にて母の手料理で育ちました。 その後、建設会社に入ると 最初の1年間は岐阜県の社員寮の岐阜出身のおばちゃんが それから34歳までの11年間は 工事現場の飯場で住み込みの東北出身のおばちゃんの 料理をいただいていました。 その後今までは、愛知県名古屋出身の妻の手料理を おいしくいただいています。 その間、ずっと「和食」でした。 兵庫、岐阜、秋田、愛知の微妙な味の違いはありますが そのおかげで健康に過ごすことができました。 兵庫では、たこ焼き 長野では、馬刺し 静岡では、静岡おでん 秋田では、きりたんぽ 愛知では、味噌料理 工事施工のために移動しながら その土地ならではの「和食」をいただけるのが 建設業のいいところだと思います。 「コンロから御飯をおろす/卵を割ってかきまぜる/ 合間にウィスキーをひと口飲む/折り紙で赤い鶴を折る/ ネギを切る/一畳に足りない台所につっ立ったままで/ 夕方の三十分」 幼いわが子に食事をつくる光景をうたった 黒田三郎の詩「夕方の三十分」だ。 おかずはネギ入りの卵焼きか。われらの日本食、奥が深い。 (12月6日日本経済新聞より) ユネスコの無形文化遺産に「和食」が 仲間入りすることが決まりました。 「日本人の伝統的な食文化」全般を指すそうです。 日本の建設業も和食に支えられてきたと思うと 感慨ひとしおです。 ************************************************* ■技術提案 文章力・提案力 強化合宿 1月17日金曜日12:00~1月18日土曜日15:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566 ■建設業 経営者 経営実践力強化合宿 2014年2月15日(土)12時~21時 ~2月16日(日)8時~15時 http://hata.re-tra.com/wp/?p=3295&type=seminer ■「建設業ISO事務局代行サービス」始めます! 月々2.5万円でISOのやっかいなこと、すべて行います! 工事ごとに作る書類を減らしたい 審査の準備を楽にしたい 現場が忙しくてISOの運用ができない そんなあなたにぴったりのサービスです http://hata.re-tra.com/outsourcing_service.html ■東日本大震災に学ぶ建設業のあり方 東日本大震災が起きて以来、約2.5年が経ち、 被災地では復旧・復興活動が行われています。 被災地の現状を正しく知った上で、建設業の今後のあり方を考えるため 仙台から講師をお迎えし話していただくとともに 愛知から宮城に向かった建設会社の報告をお聴きいただきます 12月10日(火)14:00~18:00 http://kk-c.net/?p=1177 ■「黒部の太陽に憧れて」 降籏の思いを動画で紹介します。 予告編 http://youtu.be/VPVQQ13M9k8 こちらは社員さん総出演です! 本編 http://youtu.be/jTeRzfiXs7c ■Eラーニングシステム 開始しました。 会社や個人で繰り返し学べるEラーニングシステムを始めました。 ネット環境さえあればどこでも学ぶことができます。 http://hata.re-tra.com/teaching_text/index.php#dvd 技術提案の超達人~技術提案ワンポイントコース~ http://elearning.co.jp/?page_id=9514 今すぐできる建設業の原価低減~原価低減ワンポイントコース~ http://elearning.co.jp/?page_id=9531 現場代理人養成講座 施工で勝つ方法~基本編~ http://elearning.co.jp/?page_id=9537 受注に成功する!技術提案『ヒアリング対策』 http://elearning.co.jp/?page_id=9540 受注に成功する!技術提案『実践編』 http://elearning.co.jp/?page_id=9547 ■11月号ビデオレター、アップしました。 リーダーシップの秘訣第2弾です! http://www.youtube.com/watch?v=FS29xOpv_D4 ■「原価低減5つのポイントポスター」 「成果を出す現場代理人ポスター」 「『業績アップにつながるISO』ポスター」 http://hata.re-tra.com/teaching_text/index.php#poster 会社や現場に張り出せば 社員さんや作業員さんの意識向上は間違いありません。 値段はA2サイズ1枚1,400円、A1サイズ1枚1,800円です。 ■技術提案について動画で学べます。 国土交通省、各都道府県の書式で解説しています。 http://hata.re-tra.com/video_list.html ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 12月号ビデオレターの配信が遅れています。。。 今月は、いつもよりパワーアップして作っています。 (だからといって、遅れるいいわけにはなりませんね) 来週早々にはアップしますので、もう少しお待ちください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00