建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO637【建設技術】「現場の不確かさをいかにして解決するのか1」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2014年1月22日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏ふるはたです。 ************************************************** 今日の一言 「工事現場は不確かさばかり」 ************************************************** 冊子「建設業で本当にあった心温まる物語」 が大好評です。 社員教育にはもちろん、新卒採用時の会社説明会で 配付すると、建設業への関心が高まり 応募者数が増えた、とうれしい報告を聞きました。 いまならキャンペーン中ですので、1冊368円で お買い求めいただけます。 このタイミングでまとめ買いされてはいかがですか。 http://hata.re-tra.com/syoseki/index.html#s-12 では本日のメインコンテンツに行ってみましょう。 ************************************************** 「現場の不確かさをいかにして解決するのか1」 ■建設業のIT戦略講演会 建設業に特化したホームページなどのIT戦略を 学びます。 2014年2月12日水曜日14:00~18:00 名古屋開催 http://kk-c.net/?p=1226 ************************************************** 工事現場では、自然を相手にするために 思いもよらないことが起きます。 それを解決するのが、建設技術者の腕です。 そのためにはどんな問題が起きそうなのかを 予知して、そのための解決策を事前に考えておく リスクマネジメントを実施します。 品質ですと、コンクリートひび割れ、未充填 原価ですと、資材費の高騰、労務歩掛かりの悪化 工程ですと、地元クレームによる工事ストップ、人手不足 安全ですと、事故の発生、自然災害の発生 環境ですと、河川の汚濁、騒音の発生 などが想定されるリスクです。 発生が予想されるリスクを抽出する際に A 決して発生しないリスク B 必ず発生するリスク C 発生するかしないかがわからないリスク の3つに分けられます。 コンクリート品質の事例です。 Aは、決してひびわれが発生しない Bは、確実にひびわれが発生する Cは、ひびわれが発生するかしないかがわからない Aはもちろん問題ありません。 Bはひびわれが発生しないような対策(予防処置)を 実施すればいいのでこれも問題ありません。 もっともやっかいなのはCです。 何の対策も実施しなければひびわれが発生するおそれがあるし 逆に起きるかどうかわからないことに対して 対策を実施すれば、余分な出費(いわゆるオーバースペック)に なるかもしれません。 これを「不確かさ」と言います。 技術提案や創意工夫を発案する場合、 この「不確かさ」をいかにして解決するかが 評価が高くなるか低いかのポイントになります。 次回、その解決策をお伝えします。 ************************************************* ■現場代理人 原価低減、交渉力強化合宿 CPDS14ユニット認定 2014年3月18日(火)12時~21時  ~3月19日(水)8時~15時  開催地 名古屋 http://hata.re-tra.com/wp/?p=3425 ■建設業のIT戦略講演会 建設業に特化したホームページなどのIT戦略を 学びます。 2014年2月12日水曜日14:00~18:00 名古屋開催 http://kk-c.net/?p=1226 また、建設業経営者限定で 建設会社の経営計画発表会を開催します 2014年2月20日月曜日19:00~21:00 名古屋開催 http://kk-c.net/?p=1207 ■1月号ビデオレターは「現場コミュニケーション技術1」です。 報連相の1つである「報告」について解説します。 https://www.youtube.com/watch?v=cSux6x3gsYs&list=TLD7OlbiZJGGT6896O5vWcHRdRk3cSI65y ■「建設業ISO事務局代行サービス」始めます! 月々2.5万円でISOのやっかいなこと、すべて行います! 工事ごとに作る書類を減らしたい 審査の準備を楽にしたい 現場が忙しくてISOの運用ができない そんなあなたにぴったりのサービスです http://hata.re-tra.com/outsourcing_service.html ■Eラーニングシステム 開始しました。 会社や個人で繰り返し学べるEラーニングシステムを始めました。 ネット環境さえあればどこでも学ぶことができます。 http://hata.re-tra.com/teaching_text/index.php#dvd ■「原価低減5つのポイントポスター」 「成果を出す現場代理人ポスター」 「『業績アップにつながるISO』ポスター」 http://hata.re-tra.com/teaching_text/index.php#poster 会社や現場に張り出せば 社員さんや作業員さんの意識向上は間違いありません。 値段はA2サイズ1枚1,400円、A1サイズ1枚1,800円です。 ■技術提案を動画で学べます。 国土交通省、各都道府県の書式で解説しています。 http://hata.re-tra.com/video_list.html ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 底冷えのする京都で朝を迎えました。 京都は何度足を運んでも、気持ちが落ち着く街ですね。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00