建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO659【建設技術】「ワンデーレスポンスで現場が目覚める」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2014年4月15日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏ふるはたです。 ************************************************** 今日の一言 「ワンデーレスポンスで現場が目覚める」 ************************************************** 力をこめて降籏が執筆しました 「その一言で現場が目覚める ~建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術~」 (日経BP) まずはネットで発売開始されました。 ご注文はこちらから http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/230320.html 4月19日土曜日には店頭に並びます。 その一言で現場が目覚める 最新動画はこちら 「そこをなんとか×3」 https://www.youtube.com/watch?v=_bP5U1pgOrM では本日のメインコンテンツです。 ************************************************** 「ワンデーレスポンスで現場が目覚める」 ■技術提案 文章力・提案力 強化合宿 評価される技術提案を作成する秘訣をお伝えします 2014年 4月22日(火)12時~21時 ~4月23日(水)8時~15時 合計16時間 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566 ************************************************** 書籍「その一言で現場が目覚める ~建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術~」 (発行 日経BP社、著 降籏 達生)には リーダーのどんなひと言が、現場で働く方々のモチベーションを上げ 現場を目覚めさせる事ができるかを書きました。 「その一言で現場が目覚める」動画をアップしました。 「相手のいって欲しい事を伝えよう」 https://www.youtube.com/watch?v=QmVmnJAsqT8 「このようにやってごらん」 https://www.youtube.com/watch?v=bmNfARcefAQ 「君すごいな」 https://www.youtube.com/watch?v=3d4FNiQ4epg 本書が伝える 現場を目覚めさせるリーダーのひと言をお伝えしています。 第6回は「ワンデーレスポンス」 ワンデーレスポンスとはどのような効果があるのでしょうか。 **************************************************** 無駄なコストを削減することで利益率向上につながるとともに、 工事品質の向上にも寄与する――。 ワンデーレスポンスにはこうした直接的メリットに加えて、 様々な間接的メリットもある。 例えば、あなたに相談や問い合わせを持ちかける相手 (部下や下請け会社など)は、レスポンスが良いので どんどん先読みしながら仕事に取り組めるようになる。 自分の頭で考えて取り組むようになるので、 人材として着実に成長する。 相乗効果として、仕事に対する彼らの満足度も上がり、 組織としてはさらなるポテンシャルを期待できるようになる。 [事例] (職人Aが専門工事会社の担当者Bに相談) 職人A「(施工箇所で図面を示しながら)ここは、 現況と図面が違う。 これでは図面通りに施工できないよ」 専門工事会社B「分かった。元請け会社に相談するから この箇所は作業を止めておいてくれるか。 元請けはワンデーレスポンスを実践しているから、 遅くとも明日には返事をもらえる。 それまで、別の作業を先行していてくれ」 職人A「そうか…。分かったよ」 (Bが元請け会社担当者Cに相談) 専門工事会社B「(図面を示して)この箇所は現場の状況が悪くて 図面通りに施工できません。どうしたらいいですか」 元請け会社C「発注者やうちの設計部門と調整して 明日中には必ず返事をするよ。 ところで、対処策についてBさんの意見を聞かせてくれないか。 発注者や設計部門にも伝えたいんだ」 専門工事会社B「私は、施工方法を△△に変えるのが最も適切と思います」 (翌日、元請け会社Cが専門工事会社Bに伝達) 元請け会社C「Bさんの意見の通り、施工方法を△△に変える線で、 発注者もうちの設計部門も調整できたよ。△△でいきましょう」 専門工事会社B「了解です。すぐ現場に伝えて、作業を再開します」 (現場で専門工事会社Bが職人Aに伝達) 専門工事会社B「昨日の件、元請け会社から返事がきたよ。 施工方法を△△に変更して作業を再開しましょう」 職人A「対応が早くて気持ちがいいねえ。 この調子だと予定よりも早く終わりそうだ」 この事例では、相談を受けた元請け会社Cが専門工事会社B に次のように質問している点にも注目してほしい。 「対処策についてBさんの意見を聞かせてくれないか」。 発注者や設計部門と協議するうえで、 初めから現場の状況に最も適した解決策に落とし所を定めておけば、 やり取りを何度も重ねずに済む。 そうした考えから発した質問だ。 このように、やり取りの先を読む眼力も、 ワンデーレスポンスの実践では重要なミソになる。 ************************************************* ■講演会『マンダラ思考とマンダラ手帳でビジネスと人生を豊かにする』 http://kk-c.net/?p=1341 建設経営者倶楽部2014年4月総会 ご案内 講師:松村 寧雄「マンダラ手帳創設者」 講師:武沢 信行「がんばれ社長」 日 時 2014年4月18日金曜日 14時から18時 名古屋にて ■ハタコン主催セミナー無料説明会 名古屋開催2014年5月16日(金)、6月5日(木) 大阪開催2014年4月25日(金) 東京開催2014年4月23日(水) いずれも 19:00~21:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=1624 ■技術提案 文章力・提案力 強化合宿 評価される技術提案を作成する秘訣をお伝えします 2014年 4月22日(火)12時~21時 ~4月23日(水)8時~15時 合計16時間 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566 ■「現場代理人育成6ヶ月コース」 2014年5月開講 経験10年程度の施工管理技術者が対象です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319 ■「工事部課長育成3ヶ月コース」 2014年6月開講 工事部課長、およびその候補者が対象です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 日曜日に私のキャッチコピーを考えました。 すると多くの人から 「熱血現場コンサルタントがいい!」 と言われました。 これからこれを名乗る事にします! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00