建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO663【建設技術】「現場を変えるリーダーの一言とは」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2014年4月22日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏ふるはたです。 ************************************************** 今日の一言 「ゴールを征服したのはシーザーに率いられたローマ人であり、単 なるローマ人ではない」 ************************************************** 今週は、4月24日(木)東京、4月25日(金)大阪にて いずれも19時より セミナー、コンサルティングの無料説明会を開催します。 弊社が開催しているセミナーの説明を行うと共に 建設会社の人材育成、組織の活性化についての 相談も承ります。 東京、大阪ではこのような機会はあまりないので ご都合良い方、ぜひおこしください。 くわしくはこちらにてご覧いただけます。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=1624 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************** 「現場を変えるリーダーの一言とは」 ■「現場代理人育成6ヶ月コース」 2014年5月24日土曜日開講 経験10年程度の施工管理技術者が対象です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319 ************************************************** 今から8年前 私が本メールマガジン「がんばれ建設」を始めようとしたとき たくさんのメールマガジンを読んで研究しました。 その時にもっとも参考になったのがメールマガジン「がんばれ社長!」です。 執筆者の武沢信行さんは、社長を応援し、勇気づける目的で 「がんばれ社長!」を書かれています。 会社名も「有限会社がんばれ社長」です。 読者数26、760人、がんばれ社長 無料メールマガジン バックナンバーをご覧になりたい方はこちらでお読みいただけます。 http://www.e-comon.co.jp/magazine_show_list.php 私はピンときて「がんばれ建設」メールマガジンを発行しようと思い 武沢さんに「がんばれ建設」を名乗る許可を得るため連絡をしました。 快くご了解いただき、今にいたります。 その武沢さんが昨日、私が執筆した 「その一言で現場が目覚める ~建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術~」 を読んでくださり、書評を書いてくださりました。 少々照れくさいですが一部ご紹介します。 ************************************************* ●降籏さんが、今週、日経 BP 社から新しい本を出された。 タイトルは『その一言で現場が目覚める』というもの。 「ものも言い様で四角も三角」というが、いくら大事なことを伝えて いても言い方が悪かったら伝わらない。降籏さんが長年、建設業界の 現場第一線で指導してきたなかで感じることは、その一言が言えるリ ーダーと言えないリーダーの差であるという。 ●「ゴールを征服したのはシーザーに率いられたローマ人であり、単 なるローマ人ではない」という言葉があるが、現場を率いるリーダー の言葉ひとつでそのチームや組織が浮いたり沈んだりするのだ。 ●私もさっそく読ませていただいた。 まず目に飛びこんでくるのは、二色刷でカラフルなので見やすいこと。 しかもイラストと会話の事例がふんだんに使われているので、現場の 管理者向けに書かれていることがあきらかに分かる。 内容は、建設現場のリーダー向けに書かれてはいるが、たとえば製造 業やサービス業など他の業界の現場リーダーにもそのまま通用する内 容だ。 ●部下指導、部下育成のためのコミュニケーションスキルがこの一冊 にある。それをコミュニケーションの専門家が書いているのではなく、 自らも会社を率いる経営者が書いている点が斬新である。 ●降籏さんに先週末お目にかかったところ、こんなことを話しておら れた。 ・・・ 結果を出し続ける組織は、先見性のある戦略を出して具体的な戦術に 落とし込み、それら戦略・戦術を現場レベルで実践しています。 その実践には、現場で働く人たちが当事者意識を持ち、自分で考え、 意見をぶつけ合い、汗をかき、努力を続けることが欠かせません。 しかし、このような現場を作ることは実際には難しいものです。現場 の人たちに当事者意識が低く、自ら考えることをせず、他の人との摩 擦を避けて徹底した議論をしないことが多いからです。 「強い現場」に共通する特徴とは、現場内でコミュニケーションが活 発なことです。戦略・戦術が明快に伝わり、それに対してお互いが唾 を飛ばして議論し、納得した上で実践されています。そこで大切なこ とは、リーダーが節目節目に発する「一言」なのです。 ・・・ ★『その一言で現場が目覚める』 →_http://e-comon.co.jp/pv.php?lid=3876 ●なお、本書の一部が YouTube 動画に「その一言で現場が目覚める」 として紹介されています。 強い現場を作るために、強い現場リーダーを作るために、動画も併せ てチェックしてください。 1「君すごいな」  _https://www.youtube.com/watch?v=3d4FNiQ4epg 2「このようにやってごらん」  _https://www.youtube.com/watch?v=bmNfARcefAQ 3「相手のいって欲しい事を伝えよう」  _https://www.youtube.com/watch?v=QmVmnJAsqT8 4「そこをなんとか×3」  _https://www.youtube.com/watch?v=_bP5U1pgOrM ************************************************ 社長、経営幹部はもちろん、経営について学びたい方 興味がある方は、メールマガジン「がんばれ社長!」を お勧めします。 がんばれ社長!メールマガジンに興味がある方 登録したい方はこちらからどうぞ。 http://archive.mag2.com/0000041796/index.html ************************************************* ■ハタコン主催セミナー無料説明会 東京開催2014年4月23日(水) 大阪開催2014年4月25日(金) 名古屋開催2014年5月16日(金)、6月5日(木) いずれも 19:00~21:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=1624 ■「現場代理人育成6ヶ月コース」 2014年5月24日土曜日開講 経験10年程度の施工管理技術者が対象です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319 ■「工事部課長育成3ヶ月コース」 2014年6月19日木曜日開講 工事部課長、およびその候補者が対象です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166 ■【建設業向け】現場で使えるISOセミナー 名古屋開催:2014年5月29日(木)9:30~17:00 建設工事現場でISOを生かす方法を伝授 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2072 ■現場代理人 原価低減力・交渉力強化合宿 名古屋開催2014年7月23日(水)~24日(木) 現場代理人のスキルアップ合宿 http://hata.re-tra.com/wp/?p=3425 ■建設業 部課長 管理力・人材育成力強化合宿 名古屋開催2014年11月7日(金)~11月8日(土) 工事部課長のスキルアップ合宿 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* きょうは午後から「技術提案 文章力、提案力強化合宿」です。 全国からご受講生が集まりますので お目にかかることが楽しみです。 今夜は遅くまで提案書漬けです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00