建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO711 【建設技術】「木を見れば土砂崩れの危険度がわかる」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2014年9月4日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「木が曲がっていると危ない」 ************************************************** きょうは、広島に来ています。 土砂崩れの復旧に建設会社が賢明に取り組んでおられます しかしまだ手つかずの地域もあるようです これまでボランティアは県内の方に制限されていましたが 本日より県外の方も参加可能です 特に平日の参加者が少なく、求めておられるようです。 こんなときこそ、ぜひ力になりたいものです。 ボランティア情報はこちらから http://is-factory.com/post-8878/ では本日のメインコンテンツです。 ************************************************** 「木を見れば土砂崩れの危険度がわかる」 ■技術提案 文章力、提案力強化合宿 名古屋開催9月25日(木)~26日(金) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ************************************************** 広島での土砂崩れの災害があってから 多くの方から「山裾に住んではいけないですか」という 相談を受けます。 もちろん土砂崩れ、土石流だけを考えると 山裾より平地の方が安全です。 一方洪水による浸水被害を考えると 逆に山裾よりも平地の方が危険です。 土砂崩れ、土石流の危険度を判断するためには 滑りやすい地形かどうかを考えないといけません。 その一つの判断基準は、樹木の形状です 小崩壊を繰り返している森林の樹木は 曲がって立っています。 地盤がずれた歴史があるからです。 逆にすべての樹木がまっすぐ立っている森林は 滑りに対しては安全と考えて良いでしょう。 これはあくまで一例ですが このように技術者として一般の方々の不安に対して 論理的に説明をしてあげることが これまで以上に必要だと感じています。 ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ■建設業、住宅産業のための 求人難でも採用がうまくいく動画作成研修 求人難の建設業でも面接に来たくなる! 採用を劇的に変える!スマホ動画でリクルート術 名古屋開催年9月11日(木)13:15~16:45 http://hata.re-tra.com/wp/?p=4041 ■技術提案 文章力、提案力強化合宿 名古屋開催9月25日(木)~26日(金) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ■2015年ISO改訂解説セミナー 2015年ISO改訂情報が2時間でわかる! さらに、改訂によるブラッシュアップのテクニックも紹介します! 大阪開催9月25日(木)19:00~21:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=4046 ■~その一言で現場が目覚める ~建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術~ ・日時:平成26年9月30日(火)13:30~17:00(受付開始 13:10) ・会場:大阪大学中之島センター 4F 講義室406 http://csi.or.jp/2014-site-leader-training/ ■建設業のためのリスクアセスメント研修 1日で効果的なリスクアセスメントを演習で学ぶ! 名古屋開催10月30日(木)9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=3982 ■建設業 部課長 管理力・人材育成力強化合宿 名古屋開催2014年11月7日(金)~11月8日(土) 工事部課長のスキルアップ合宿 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 「半沢直樹」で有名な古井戸潤さんの書籍を読んでいます。 銀行が舞台の小説が多いのですが 銀行により良くなって欲しい、という著者の愛情が ほとばしっています。 私も建設業への愛情たっぷりの小説を書きたいと思っています。 _____________________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です 【建設業の業績倍増戦略】 【うまく講演するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 【工事部長・課長養成】 【技術提案支援】 【工事成績評定】 【現場代理人】 【建設業の原価低減】 【儲かるISO】 【WEB活用】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00