建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO782【建設技術】「スケジュールを守れない人の6つのタイプ」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2015年4月24日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「モレスキン好きは、やばい」 ************************************************** 経験10年程度の現場代理人を一流に育てる 現場代理人育成6ヶ月コースに たくさんのお申し込みをいただき ありがとうございます。 残席わずかとなりました。 お申し込みを考えておられる方は お早めにどうぞ。 5月23日(土)から http://hata.re-tra.com/wp/?p=319 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「現場代理人は一人前になってからが危ない」 ■組織を統轄する工事部課長を鍛える 工事部課長育成3ヶ月コース 6月15日(月)から http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166 ************************************************** 「アイツの仕事が遅いせいでプロジェクトがちっとも進まない」 「時間にルーズな部下の尻拭いで今日も残業」など、 スケジュールを守れない人に振り回されている人、 多いのではないでしょうか。 スケジュールを守れない人の特徴と簡単な改善策について 書きました。 ■ランチでメニューを決めるのに3分以上迷う ランチに行ってメニューを開いたはいいが、 なかなかこれと決められない。そんな人、いますよね? このタイプの人は、仕事でも普通の人の2倍の時間がかかるため、 期限を守れないことが多いもの。 その仕事をやるだけの能力が欠けているのです。 よく「私は決断力が足りない」という人がいますが、 足りないのは知識と経験です。 決断力などというあいまいな言葉で自分をごまかしてはいけません。 改善ポイントとしては、毎日日記をつけること。 その日の出来事を振り返る行為を習慣化することによって、 知識と経験を身につけることができます。 ■就寝前、ベッドでスマホをいじる ベッドにスマホを持ち込むのは当たり前。 むしろ眠りに落ちる直前までSNSやニュースアプリをチェックしている。 あるいは、とにかく誰かから連絡が来ていないか 心配で何度もメールを確認してしまう。 言うなれば「スマホ依存症」です。 この手のタイプは、仕事がほぼできていても、 より良くしたいということで時間を延ばしてしまいます。 傍目には上出来でも、自分でパーフェクトでないと思うと 提出できないのです。 思い切ってスマホやタブレットを解約し、 せめてガラケーにしましょう。 そうすることでスマホがなくても何も困らないことに気づきます。 あなたが不十分と感じていることは、案外いけているのです。 ■お気に入りの手帳はモレスキン 新しいタイプの手帳が出るとすぐに買って使ってみる。 モレスキンの手帳は大好き。 なかには3冊以上の手帳を常時持ち歩いて 使い分けているなんていう強者も。 しかし、このタイプの人に限って肝心の スケジュール管理はずさんだったりします。 たくさん計画を書き込むだけ書き込んで満足してしまうんですね。 仕事でも計画を立てるけれど、 いざとなるとやるかやらないか迷い、 結局やらない、あるいはやれずに終わることがしばしば。 身近にこんな人がいたら、「消し込み」を教えてあげてください。 手帳に書いたことを実行し、文字を消す心地よさを感じることにより、 改善されるはずです。 ■渡した資料をすぐになくす 机の上は書類や資料が山積みで表面が見えない。 社用車を除けば雑然としていてどの商品が どこにあるのか皆目見当もつかない。 そう、つまり汚いのです。 これは、決してサボっているわけではないけれど、 前の仕事の上に次の仕事が重なり すべて不十分なまま仕事を進行させている証拠です。 結果、いつも時間に追われながら 結局やるべきことをやっていません。 目の前の「大至急」の仕事ばかりやって、 ちょっと難しい仕事は先延ばし。 終いには「明日があるさ」と開き直ってしまいます。 改善の第一歩として1時間ごとに机の上の要らないものを捨てましょう。 車に何かを乗せたまま夜を越すのも禁止です。 目の前に何もない快感を一度得てしまえば、あとは止められなくなるものです。 ■SNSへのリア充アピール投稿が1日5回を超える 基本的に本は読みません。書店にも行きません。 理由は「忙しい」から。 かといって本当に時間がないかというと、 実際のところそうでもありません。 暇さえあればネットを見たりフェイスブックやツイッターを 眺めているのです。 仕事で予期せぬ仕事の依頼が舞い込むと 「忙しいからできない」「時間がないからできない」 「難しいからできない」、 あげくの果てには「僕はバカだからできない」 などと言い出します。 二言目には何かにつけてできない言い訳を し始めるこのタイプの人には「本を読め!」 と言いたいところですが、 まずは映画鑑賞から始めてみることをお勧めします。 ポイントはDVDを借りるのではなく映画館で鑑賞すること。 「自宅でDVD鑑賞」では、自分の都合で止めてしまうかもしれません。 まとまった時間を一つのことに専念する習慣を身につけましょう。 ■コピペ大好き! 口癖は「あぁ、めんどくさい」 すぐに楽をしようとして大切な書類でも「コピペ」をするので、 修正ミスをして書類の書き間違いおきることが多いのが特徴。 こんなことを日常的にされたら大変です。 実際、このタイプが最もやっかいと言えます。 ここまでのタイプは能力や心の持ち方が原因ですが、 「めんどくさい」タイプは性格が原因。 これまで生きてきた中で育まれきた性格は、 そう簡単には改善できないものです。 まずは瞑想をすることから始めてみてください。 毎朝5分でもよいので、目をつむって静止しましょう。 正座がベストですが、あぐらをかくか、 あるいは椅子に座っても大丈夫です。 自分の気持ちを真っ白にする時間を持つことで性格を少しずつ変えることができます。 ビジネスマンたるもの、スケジュール管理は必須。 ましてプロジェクトなら尚更です。 一人で行っている仕事であれば「私は期限を守れないから」で 済んでしまいますが、プロジェクトはチームで行うもの。 一人の原因でプロジェクト全体が遅れると困ってしまいます。 「時間にルーズな人がいたらプロジェクトの期限を守れるわけがない」 と諦めたくなることもあるかもしれません。 そんなときは自分と相手の時間の使い方や行動パターンを把握して、 それに合う解決策を考えることが重要です。 書籍『その仕事のやり方だと、予算と時間がいくらあっても足りませんよ。』 から抜粋しました。 さらに読みたい方はこちらからどうぞ。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ■ハタ コンサルタント株式会社主催セミナーの 無料説明会を開催します。 東京、名古屋、大阪にて開催します。 ご都合の良い日程でご参加ください。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=1624 ■経験10年程度の現場代理人を一流に育てる 現場代理人育成6ヶ月コース 5月23日(土)から http://hata.re-tra.com/wp/?p=319 ■組織を統轄する工事部課長を鍛える 工事部課長育成3ヶ月コース 6月15日(月)から http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 本日「建設業入植者増加プロジェクト」をキックオフします。 中高生が建設業に興味を持っていただくよう 専門学校生と共同でゲームアプリや動画を作ります。 楽しみです。 ____________________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です 【建設業の業績倍増戦略】 【うまく講演するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 【工事部長・課長養成】 【技術提案支援】 【工事成績評定】 【現場代理人】 【建設業の原価低減】 【儲かるISO】 【WEB活用】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00