建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO797【建設技術】「日々のちょっとした行動で自分を鍛える」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2015年6月12日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「心技体を鍛える」 ************************************************** 公共工事で受注を増やすための方法は2つです。 1つ目は工事成績で80点以上をとること 2つ目は評価の高い技術提案書を提出すること です。 これらを解決するための無料ノウハウ集を提供しています http://hata.re-tra.com/know-how/ セミナーも開講しています ご都合よい方はぜひどうぞ ■工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法 セミナー 名古屋開催6月17日(水)9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=4734&type=seminer ■技術提案 提案力、文章力強化合宿 大阪開催 2015年7月7日(火)~8日(水) 名古屋開催 2015年10月6日(火)~7日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「日々のちょっとした行動で自分を鍛える」 ■技術提案 提案力、文章力強化合宿 大阪開催 2015年7月7日(火)~8日(水) 名古屋開催 2015年10月6日(火)~7日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ************************************************** 技術者は日々自分自身を鍛えて成長しなければ よい仕事はできません。 鍛える場所は「心・技・体」です。 かといって、毎日現場が忙しいと ジムに行ったり本を読んだりする時間が なかなか取れない、という人が多いでしょう。 そこで今回は簡単に自分を鍛える方法を 紹介しましょう ●まず体。 エレベーターやエスカレーターを使わずに 階段を昇ることをお勧めします。 体重や身長に関係なく“静かに座っている状態”を基準に、 どのくらいの運動強度があるかを表す?METs(メッツ)”。 このメッツで表すと、階段を早く昇る行為は8.8メッツ、 ジョギングは6.0~7.0メッツと、 階段昇りの方が、ジョギングよりも運動強度が高いのです。 ちなみに、階段を降りる運動は3.5メッツになります。 一度に階段昇りを10分も15分も続けるのはキツイですが、 駅の階段、オフィスの階段、自宅がマンションなら そこでも昇り降りを取り入れれば、 一日でトータルとして、10~15分ほどの階段を 昇り降りしていることになるでしょう。 つまり、エレベーターではなく階段を使うようにすることで、 自然と毎日10分ほどのジョギングをしているのと 同じ運動効果が得られるというわけです。 さらに、階段を使うようにすることで得られるうれしい効果が、 基礎代謝のアップです。 人は脂肪よりも筋肉がたくさんある方が、基礎代謝が高くなります。 階段の昇り降りを毎日続けると、太ももの前面の筋肉が鍛えられ、 基礎代謝が上がり、より痩せやすい体質になっていくでしょう。 ●次に技 寝る前に毎日1ページの本を読みましょう。 いくら本を読むのが苦手な人でもたった1ページなら読めるでしょう。 1日1ページ読むと1年で365ページ読めます。 書籍1冊のページ数はおおよそ200ページですので 1年間に2冊読めることになります。 10年間で20冊本を読んでいる人と 0冊の人とではその知識や教養に大きな差が出てきます。 1日1ページを、どんなことがあっても読むということが 大切です。 高熱があっても、不幸なことがあっても、徹夜仕事の日でも 1日1ページ読むのです。 そうすることで習慣化することができます。 また調子がよいと1日1ページを超えて 数ページ読める日もあるでしょう それが重なれば、1年に10冊読むことも 夢ではありません。 ●最後に心 心はそのままにしておくと雑草が生えます。 「さぼりたい」 「自分だけよければよい」 「楽をしたい」と。 そこで思いやりや感謝の気持ちを行動で示すことで 心の雑草を抜き、鍛えることができます。 コンビニで募金する 食堂で「おいしかったです」という 道路のごみを拾う 電車で席を譲る 仲間の仕事を手伝う 家の掃除や洗濯を手伝う 二宮尊徳さんはこのような行為を 「心田を耕す」と言っています。 心の中に生えた雑草を抜くのですね。 人の為とは偽善といいます。 ボランティアではなく、あくまで自分の心を鍛える目的で 行うことが重要です。 小さなことを積み重ねて 心技体を鍛えましょう。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ■工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法 セミナー 名古屋開催6月17日(水)9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=4734&type=seminer ■技術提案 提案力、文章力強化合宿 大阪開催 2015年7月7日(火)~8日(水) 名古屋開催 2015年10月6日(火)~7日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ■現場代理人を短期間で鍛える 現場代理人 原価低減力、交渉力強化合宿  大阪開催 2015年7月22日(水)~23日(木)  名古屋開催 2015年9月10日(木)~11日(金) http://hata.re-tra.com/wp/?p=3425&type=seminer ■これから建設業で働く人のための 図面読解力、安全・工程管理力 強化合宿 名古屋開催 2015年8月5日(水)~6日(木) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4503&type=seminer ■若手施工管理技術者(入社3~5年程度) スキルアップセミナー 名古屋開催 8月31日(月)~9月1日(火) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4796 ■工事部課長 管理力、人材育成力強化合宿  大阪開催 2015年9月2日(水)~3日(木)  名古屋開催 2015年11月5日(木)~6日(金) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983&type=seminer ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 風邪なのか話しすぎなのか 声がハスキーになってしまいました。 こんなときは 「ボイスケアのど飴」 音楽大学が監修したというのど飴です。 効果抜群で今日は元の美声に戻りました。 ____________________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です 【建設業の業績倍増戦略】 【うまく講演するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 【工事部長・課長養成】 【技術提案支援】 【工事成績評定】 【現場代理人】 【建設業の原価低減】 【儲かるISO】 【WEB活用】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00