建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 838【建設技術】「82歳土木技術者を新規雇用」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2015年11月10日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「生涯賃金は負けていない」 ************************************************** 建設コンサルタント向け 技術提案指南のDVDが間もなく発売になります、 建設会社向け技術提案の解説書は すでに発刊されていますが、 建設コンサルタントに向けたものは多くありません。 11月16日予約開始です。 お楽しみに。 現在発売中の 「日経コンストラクション」11月9日号に に若手技術者育成についての 私のコメントが掲載されました。 その概要はこちらです。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntcolumn/14/500185/110400010/index.html では本日メインコンテンツです。 ************************************************* 「82歳土木技術者を新規雇用」 ■技術提案 提案力、文章力強化合宿 福岡開催  _2015年11月26日(木)~27日(金) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ************************************************** 土木技術者の確保に苦戦するなか、 高齢者を採用するケースが目立っています。 宮城県は82歳、福島県は77歳の建設会社OBを それぞれ2015年11月1日付で採用しました。 いずれも各県で過去最高の年齢となりました。 任期は2年5カ月ですが、最長5年まで延長できます。 平均年齢は57.2歳で、82歳の土木職員が最も高齢でした。 宮城県の任期付き土木職員では、 技術士や土木施工管理技士などの資格保有、 または過去10年で2年以上の実務経験を求めていますが、 年齢制限は設けていません。 復興事業で土木技術が果たす役割の大きさがうかがえます。 土木や建築技術は IT技術などに比べて技術革新がさほど大きくなく 過去に経験した技術を現代に活用できることが特徴です。 しかも天候などの不確定要素に左右されやすいため 経験工学的要素が大きく 実績を積んだ技術者の役割が、他産業よりも大きいと言えます。 短期的にはIT産業の方が若い人の年収は多いかもしれませんが 生涯賃金でいうと、長く働けるという点で 建設業も他産業にひけを取っていないと感じます。 生涯賃金の高さを若者に大いにPRしたいものです。 (日経コンストラクション の記事を 一部引用しました) ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ■工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法 名古屋開催_ _2015年10月29日(木) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?type=seminer 建設業新入社員フォローアップ研修 名古屋開催 2015年10月30日(金)12:00~18:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=4834&type=seminer ■技術提案 提案力、文章力強化合宿 福岡開催  _2015年11月26日(木)~27日(金) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ■中小建設会社ブランディング戦略 講演会 名古屋開催 2015年12月3日(木)15:00~18:00 http://kk-c.net/?p=1663 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 昨日訪問した会社も定年制がありません 70歳以上の社員さんが イキイキと働いています 1億総活躍社会を作るため わが社も高齢者や女性の方々に イキイキと働いていただける会社を目指します _____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入写真育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生プロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata-web.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00