建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 871 【建設技術】「ISO9001:2015が求めているもの 3」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2016年4月20日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「リスクと機会を明確にせよ」 ************************************************** 建設業向けISO9001;2015 モデル品質マニュアルとモデル帳票が 解説するDVDとともに完成しました。 これさえあればISO9001;2015年改訂作業が 自力で実施可能です。 モデル品質マニュアル(全30ページ)はエクセル版 記載事例付きで 穴埋め式ですので2時間で自社品質マニュアルが完成します (規定類は不要です) またモデル帳票(全21種類)も記載事例付きですので そのまま活用できます。 DVDにて2時間の解説を聞きながら 改訂作業が完了します 品質マニュアル、帳票、解説DVDのセットでも 単品でも購入可能です 5月8日(日)まで予約を受け付けています。 この間、特別価格にて受け付けます。 詳しくはこちらです。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=6272 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「ISO9001:2015が求めているもの 3」 ■現場代理人育成6ヶ月コース(現場経験10~15年対象) 2016年5月より http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ************************************************** ISO9001が2015年版に改訂されました。 ISO登録としている会社は 3年以内に2015年版に改訂しなければなりません。 ISO9001;2015が求めていることの解説 3回目です。 前回まで4項目の変更点を解説しました。 5.リスク及び機会について 事業活動を行う上でのリスクと機会を把握することが 新たに求められました。 “リスクと機会”とは, 事業活動に「マイナスの影響を与える要素」と 「プラスの影響を与える要素」を考慮することです リスクとはすなわち予防処置ですので 今回の改訂で予防処置の要求事項はなくなりました。 ○リスクと機会の事例 ・災害でA工場が稼働できなくなると全社への部品供給が滞り, ダメージが大きい。 ⇒購買計画の機会に,複数工場から購買することを決定しリスクを分散した。 ・為替変動で原材料の価格が高くなり,入手困難になる可能性がある。 ⇒材料選定の機会に,代替材料での施工を検討してリスク低減を図った。 ・建設工事で顧客からの低評価が継続すると受注減に繋がる。 ⇒施工提案の機会に積極的な技術提案を行い,創意工夫の高評価を 得ることによりリスクを好転させた。 ・ベテラン技術者の高齢化が進み, 技術・ノウハウの伝承が課題となってきた。 ⇒若年技術者の確保が難しいため,人材確保の機会に女性スタッフ, 外国人スタッフの登用を図りリスクを回避した。 ・エネルギー関連法規制が強化される可能性が高く, 対応にコストがかかることが予想される。 ⇒設備改善の機会に,エネルギー消費量を低減できる 高効率設備の導入によりリスクを回避する。 6.リスク・機会への取組み及び目標・計画策定について ・リスク及び機会を考慮して目標・計画を策定することが求められます。 ・目標達成のための計画は、5W1Hで内容を決め、結果の評価方法(指標)を 予め決めておくことが求められます。 7.マニュアルの扱いについて “品質マニュアル”“文書化された手順”の要求がなくなりました。 ただし、文書化の要求はありませんが プロセス(手順の確立)の要求に替わりました。 8マネジメントレビュー インプットとアウトプットの要求が増えました。 以上の8項目が主たる変更点です。 これらを参考にしながら、この機会に経営に寄与するISOシステムに 見直しましょう。 ============== 建設業向けISO9001;2015 モデル品質マニュアルとモデル帳票が 解説するDVDとともに完成しました。 これさえあればISO9001;2015年改訂作業が 自力で実施可能です。 5月8日(日)まで予約受け付けます。 その間、特別価格にて受け付けます。 詳しくはこちらです。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=6272 ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ■2016年度 建設技術者セミナー無料説明会 2016年4月26日(火)13:00~15:00 2016年5月11日(水)16:00~18:00 2016年6月16日(木)16:00~18:00 弊社のセミナー、合宿の無料説明会を開催いたします。 社員育成についてのお悩みにもお応えいたします! http://hata.re-tra.com/wp/?p=1624&type=seminer ■若手施工技術者育成3ヶ月コース(現場経験3~5年対象) 2016年7月 http://hata.re-tra.com/wp/?p=5727&type=seminer ■現場代理人育成6ヶ月コース(現場経験10~15年対象) 2016年5月 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ■工事部課長育成3ヶ月コース(工事部課長、または候補者対象) 2016年6月 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 熊本地震支援を目的として 社員さんとともに駅前にて義援金募金活動を 毎週2回行っています。 多くの方が募金に協力していただき 関心の高さを感じます。 地震に対して建物が耐えられなかったこと 建設関係者として責任を感じています。 今後起こるであろう地震に対して被害を最小限にするよう 活動を進めようと改めて決意しました。 _____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00