建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 936【建設技術】「学ぶ会社のみが繁栄する」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年4月25日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「人生の90%が学びの時間」 ************************************************** 専門工事会社の職長にはたいへん大きな役割があります。 職人の手配、育成 工期、予算の管理 元請に提出する書類の作成と管理 しかし十分に教育されていない職長がいることも事実です。 そこで「専門工事会社現場管理者、職長育成3ヶ月コース」 を開催することにいたしました。 職長が一皮むけてこそ、よい現場を作ることができます。 専門工事会社の方は、自社の社員さんへのお声がけ 元請会社の方は、専門工事会社の方へのお声がけ をよろしくお願いします。 詳しくはこちらです 2017年5月20日~ 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8651&type=seminer では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「学ぶ会社のみが繁栄する」 ●現場代理人育成6ヶ月コース(経験10年程度の方対象) 2017年5月~ 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ************************************************** 今後、業務はかなりの部分が機械に 任せられるようになっていくでしょう。 知的労働であっても、法律も医学も全部人口知能に変わります。 とくに医学分野はそのほとんどがAI(人工知能)とロボットに変わります。 医師は新しいことをやってはいけない存在です(大学の研究者は除きます)。 たとえば新しい薬を、 「効果がありそうだから、あの患者さんに使ってみよう」 というわけにはいきません。 失敗が許されないからです。 それは単純労働する人と、本質的にはとても近いのです。 いわば、すごく優秀な職人が、病院と呼ばれる、 あまり自動化されていない工場で働いているようなものなのです。 一方、教育の分野は、AI(人工知能)がすぐに 取って変わることはできません。 もちろん、教育の現場でも新しいメディアが盛んに 使われるようになるし、AIやロボットがどんどん入ってくるでしょう。 そのため一方的に教えることはAIが行い 教育者の役目は、助言や補助を行うように なっていくと予想されます。 教育プログラムを考えることはとてもは難しいです。 「人に何を教えればいいのか」 「どうやって興味を持たせればいいのか」 といった問題は極めて複雑で、簡単に自動化できないのです。 建設業ではなかなか人材育成が進んでいません。 なぜか。 それは教育が、工事をすることや設計をすることに比べて とても難しいことだからです 以前、教育は学生時代の10~20歳代に行えばよいことでした。 しかし現代は、20代の中盤から40歳くらいまでに教育を受ける期間が 延長された時代だと言えます。 では100年後はどうなっているでしょうか。 人生の90%が学びの期間になるでしょう。 私が幼いころには、コンピューターも 携帯電話も、ありませんでした。 これからも次々に新たな機械が登場することでしょう。 これらを使いこなすための学びの時間が必要なのです つまり学ぶことが好きな人の時代になるということです。 好奇心を持ち続けることができる人が重要視されます そして社内にこのような人が多い会社だけが 繁栄するでしょう。 教育や学びがますます必要となります。 『枠を壊して自分を生きる。』三笠書房 大坂大学大学院教授、石黒浩著 を参考にしました。 ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ●現場代理人育成6ヶ月コース(経験10年程度の方対象) 2017年5月~ 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ●工事部課長育成3ヶ月コース(経験20年程度の工事部課長または候補者対象) 2017年6月~ 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ●専門工事会社現場管理者、職長育成3ヶ月コース 2017年5月~ 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8651&type=seminer ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 日本全国でGリーグ;技能リーグの開催を呼びかけています。 建設技能を競い合う大会です。 いくつかの地域でやりたいという声がかかっています 一人でも多くの子ども達が建設技能に 興味関心を持ってもらえるようがんばります ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00