建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 943【建設技術】「VUCA時代を生き残れ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年5月18日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「大失敗賞を創設しよう」 ************************************************** 入社10~20年目の現場代理人を一流に変える ためには、外部からの刺激が必要です。 施工管理の質を上げるためには 原価低減 工期短縮 交渉力 プレゼン能力 技術提案力 を高める必要があります さらに周囲の方々から尊敬される現場代理人に 育て上げる必要があります。 現場代理人を一流に変える 現場代理人育成6ヶ月コースは 5月27日(土)開始です http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「VUCA時代を生き残れ」 ●工事部課長育成3ヶ月コース(経験20年程度の工事部課長または候補者対象) 2017年6月~ 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ************************************************** VUCA(ブーカ)という言葉があります これからはこのVUCAの時代だと言われています。 VUCAとは、 Volatility (不安定) Uncertainty(不確実) Complexity (複雑性) Ambiguity (曖昧性) の頭文字を合わせたことばです。 つまり、先の見えない変化の時代ということです。 このような変化の時代においては、今まで培った経験・知識が 意味を持たなくなるかもしれません。 例えば建設ICTやi-Constructionが浸透してくると 今後ますますITの知識や経験が必要になってくるため これらに疎い人は評価されにくくなります。 では、VUCA時代にどのように生きていけばいいかというと、 ズバリ変化対応能力の高い人・組織を築いていくということです。 逆に言うと、変化を嫌う安定大好きな人・組織では 間違いなく通用しなくなっていくでしょう。 これまでは誰かがつくったレールの上をきっちり、 真面目に通っていけばよかったのかもしれませんが、 これからはレールが分かれていたり、 途中で切れてなくなっていたりするわけです。 建設業界をとりまく最近10年の変化はとても大きいものでした。 入札方法の変化~指名競争入札から一般競争入札へ 総合評価方式の導入~金額だけでは受注できない 技術提案力の必要性向上 建設ICTの進展~IT知識がなければ現場運営できない 働き方改革の進展~残業、休日の厳格な管理 施工管理技士試験の難易度アップ~文章力がないと合格できない チャレンジ賞として、新工法の採用、新規協力会社の採用など その年もっともチャレンジした人を 表彰したり 大失敗賞として、赤字、工期遅延など チャレンジした結果、その年もっとも大きな失敗をした人を 表彰する建設会社もあります いずれも変化対応能力の高い人、組織を築こうということが 目的です。 チャレンジ、失敗を推奨する会社こそが これからのVUCA時代に生き残る条件でしょう。 『いい人材が集まる、性格のいい会社』クロスメディア・パブリッシング 佐藤雄佑著 を参考にしました ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★「現場代理人育成6か月コース」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ★「工事部課長育成3か月コース」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ★「これから建設業で働く人のための     建築図面の読み方セミナー」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=4503&type=seminer ★「足場の組み立て等特別教育(3時間コース)」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8909 ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★「建設ICT実践セミナー」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8042&type=seminer ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 先日、ある建設業協会の会議室に行きましたら 2012年~2017年までの労働安全週間、全国労働衛生週間、 年末年始・年度末災害防止強調期間のポスターが ずらっと張り出されていました。 現在のポスターを貼りだしてあることはよく見かけるのですが こんなにたくさんのポスターをすべて貼りだしてある様子を みるのは初めてでした。 きれいな女性の顔が並び、壮観でした。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00