社長ブログ

【がんばれ建設】NO 956【人間力】「若手社員をどうしつければよいのか」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年6月19日

お世話になっている皆様。
いつもありがとうございます。
ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。
**************************************************
今日の一言
「躾とは強制すること」
**************************************************

i-Constructionということばがよく使われるようになりました。
またドローンやマシンコントロールなどもよく聞くことでしょう

国土交通省や都道府県ではi-Constructionの積極利用により
生産性向上を求めています

しかし実際にこれらを見たり触ったことがない人が
大半です。

そこで、実際にドローン、マシンコントロール、マシンガイダンスに
触れていただく研修を企画しました。

ぜひ直接見て触る機会をご活用下さい

★「建設ICT実践セミナー」

建設ICT実践セミナー

では本日のメインコンテンツです。
*************************************************
「若手社員をどうしつければよいのか」

★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」

技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース


**************************************************

最近建設会社を訪問すると
若い社員をどのように教育すれば良いかわからない
と言われることが多いです。

優しく接すれば甘い人間になるし
厳しく接すれば辞めてしまう

伊與田覚氏は
『いかにして人物となるか』(致知出版社)にて
次のように書いています。

===========================

「小学」は「修己修身の学」であり、
そこで重要になるのが「道徳」と「習慣」です。
中でも一番、形に表れる点において大切なのが「習慣」です。

「習慣」は我々も日常生活上、一番直接的で大切なものです。
習慣化することを日本では「躾ける」と言います。
裁縫(さいほう)のときに、折り曲げた布がもとに
戻らないように仮縫いしておく糸を「しつけ糸」と呼びますが、
それと同じでもとに返らないようにする…これが躾です。

要するに「躾」とは、押しつけ、強制です。
現代のように、押しつけは子供の人権を無視することだとして、
ほったらかしにしておくと、躾(習慣化)はできません。

かつて日本を訪れた西洋人は
「日本人は、決して裕福な生活をしているわけではないが、
礼儀作法が非常に立派な国である」
と口を揃えて褒めました。

「日本は君子国である。日常生活においても、
その良い習慣を持っている」
と言われていたのですが、日本の戦後教育は
「強制は、子供の人権を無視するものだ」
として、先生方が、一歩も二歩も下がってしまいました。

「躾」は、やはり苦痛を伴います。
人間は日常的に苦よりも楽を選びますから、
なかなか自律的に行うことは難しい。

途中で挫折することが極めて多いのです。
そこで、外から教えてやることが大切になってきます。
つまり強制です。
その強制が一番効くのが素直な心を持った子供時代です。
成長し素直さがなくなってきたら強制などできません。
良い習慣というものは子供時代に強制しなければなかなか身につかないのです。

「小学」は、この良い習慣というものを非常に大切にしています。
『小学』の冒頭にはこの書を編んだ朱子が、
本書の主旨を次のように記し、掃除・挨拶・作法の重要性を説いています。

すなわち、人を教えるのに、洒掃、応対、進退の大事なところ、
そして親を愛し、目上の者を敬い、師を尊び、友に親しむ、
そういう道を教えることが、自分の身を修め、家を斉え、
国を治め、天下を平らかにするもととなる、と。

===========================

つまり、社会人としてのよき習慣を教え
あたかもしつけ糸で結びつけるかのように
学生時代の習慣に戻らないように
厳しく強制することが重要です。

そのためには「掃除・挨拶・作法」が大切です。

現場、特にトイレの掃除

「おはようございます」「ご苦労様です」「お先に失礼します」
などの挨拶の励行

ポケットに手を入れない、安全行動など
現場の作法

この3つを若いころから習慣化させることこそが
若手社員の育成でしょう。

弊社が実施している
新入社員育成2ヶ月コース
若手施工管理者育成3ヶ月コース
ではこの3つの習慣化が目標です。
そのため厳しい研修ではありますが
必ずよい習慣を身につけていただくよう
講師陣は対応しています。

「躾とは習慣化のこと」
良き習慣をまずは自分自身が身につけたいものでです。

************【現在募集中の建設セミナー情報】****************

★「足場の組み立て等特別教育(3時間コース)」

足場の組立等特別教育(3時間コース)

★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」

技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース

★「建設ICT実践セミナー」

建設ICT実践セミナー

★「建設業の働き方改革セミナー
 ~社員の幸せと会社の繁栄を両立させる仕組みを作る~」

建設業の働き方改革セミナー

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日曜日に、足場の組立て等特別教育を開催しました
多くの職人さんが参加されました

6月30日までに受講しなければ、現場で脚立を含めた
足場を組立てることができなくなります。

6月26日(月)にも開催します
未受講の方はぜひご参加ください

____________________
【無料ノウハウ集提供中】
本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。

無料ノウハウ集の目次です
●人材育成手法
【新入社員育成の秘訣】
【若手社員育成の秘訣】
【現場代理人育成の秘訣】
【工事部長・課長育成の秘訣】
●業績アップ手法
【効果的な新卒採用の方法】
【工事成績評定で80点を取る方法】
【技術提案で高い評価を得る方法】
【原価低減5つのポイント】
【建設業の業績倍増戦略】
【儲かるISOの構築方法】
【WEBを活用して業績向上】
【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】
●仕事の質を上げる方法
【朝礼でうまく発言するコツ】
【現場代理人に必要な雑談力】

下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら
「hatacon」
と入力してください。
https://hata-web.com/know-how/

●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら
https://hata-web.com/wp/?type=blog

●YouTube番組「Hata Channel」はこちら
http://www.youtube.com/user/hatacon919

●降籏 達生のプロフィールはこちら
https://hata-web.com/company/staff_furuhata.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生
【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル
【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689
【ホームページ】https://hata-web.com/
【作者に直接メールする】furuhata@hata-web.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■