建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 970【建設技術】「変えてはいけないことと変えるべきこと」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年8月10日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「軸をブレさせるな」 ************************************************** 先日名古屋にて開催した「建設業の働き方セミナー」 が大好評でした。 そのため、東京、大阪にて追加開催します。 社員が働きやすい環境を整備することが求められています 一方、建設業は仕事が自然に影響されやすく、 また発注者、近隣住民、協力会社などの関係者が 多いため想定外の業務が多くなります。 そのため残業や休日出勤が増え、社員の負担が増えています。 一方、社員の負担を金銭で処理しようとすると 会社の業績に影響が出ます。 本セミナーでは社員の幸せと会社の繁栄を 両立させる方法を学ぶことを目的とします。 大阪開催 ◆1日セミナー11/22(水)13:00~17:00 東京開催 ◆1日セミナー10/20(金)13:00~17:00 ★「建設業の働き方改革セミナー  ~社員の幸せと会社の繁栄を両立させる仕組みを作る~」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8912 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「変えてはいけないことと変えるべきこと」 ★『工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法』 2017年9月6日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4734 ************************************************** 時計のロングセラー、カシオのG-SHOCK。 今年累計1億個を超えそうだそうです。 G-SHOCKの発売は、1983年。 「落としても壊れない」という、斬新なコンセプト をひっさげ、衝撃的に登場してきました。 それから35年。そのコンセプトは今も変わらず、 人気を維持しています。 G-SHOCKは、90年代、大ブームになりました。 しかし、ブームは必ず去ります。 ブームの反動とはおそろしいものです。 そんな中でも、「耐衝撃性」というコアの部分からはブレずに、改良 をしていきました。 2000年に販売されたのは、 GW-100 という、「電波受信機能」を初搭載した機種です。 2002年には電波ソーラーモデルを出しました。 「耐衝撃性」というコアをぶらさずに、他の部分を進化させていくこ とで、また人気を回復させていったわけです。 商品・サービスには、そのコアの部分、根幹としての 「変えてはいけないところ、ブレてはいけないところ」 があります。 G-SHOCKで言えば、「耐衝撃性」です。 ここがブレると、G-SHOCKではなくなります。 逆に言えば、他の部分は、変えてもよいわけです。 1)変えてはいけないところはブレずに変えない 2)変えて良いところは商品の新鮮さを保つために変える というのがロングセラーのポイント、ということを教えてくれます。 S建設は、「直営大工の技量」を軸からブレずに 業績を伸ばしています。 毎年高卒は大工、大卒は施工管理として採用し 外注大工は使わずに 直営大工の数に応じて受注量を調整しています。 D建設は、「デザイン力」を軸からズレずに やはり業績を伸ばしています。 デザインの価値を求めるお客様だけを相手にし 施工管理技術者もできるだけ現場に行かず 図面や企画に注力するよう求めています。 一方両者とも、ぶれない軸と共に 新たな商品開発を欠かしていません。 自社のぶれない軸、変えるべき新鮮さ を明確にしたいものです。 売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま! 佐藤義典著を参考にしました ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★「2015年版 建設業ISO9001マニュアル作成セミナー」 2017年8月7日(月) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4992&type=seminer ★「空調・衛生技術者のための施工管理基礎2日間コース」 2017年8月22日(火)~23日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=7950&type=seminer ★『工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法』 2017年9月6日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4734 ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 2017年10月4日(水)~10月5日(木) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★「建設業の働き方改革セミナー  ~社員の幸せと会社の繁栄を両立させる仕組みを作る~」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8912 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 執筆中の「工期短縮」に関する書籍原稿が 約80%完了しました 残り20%は私の夏休みの宿題です がんばります。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00