建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 972【建設技術】「時にはへこむことも大切」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年8月22日 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「風になびく柳のように」 ************************************************** 先日名古屋にて開催した「建設業の働き方セミナー」 が好評でした。 皆さんのご要望により、東京、大阪にて追加開催します。 社員が働きやすい環境を整備することが求められています 一方、建設業は仕事が自然に影響されやすく、 また発注者、近隣住民、協力会社などの関係者が 多いため想定外の業務が多くなります。 そのため残業や休日出勤が増え、社員の負担が増えています。 一方、社員の負担を金銭で処理しようとすると 会社の業績に影響が出ます。 本セミナーでは社員の幸せと会社の繁栄を 両立させる方法を学ぶことを目的とします。 東京開催 ◆1日セミナー10/20(金)13:00~17:00 大阪開催 ◆1日セミナー11/22(水)13:00~17:00 ★「建設業の働き方改革セミナー  ~社員の幸せと会社の繁栄を両立させる仕組みを作る~」 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8912 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「時にはへこむことも大切」 ★『工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法』 2017年9月6日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4734 ************************************************** 私は時折「自分はダメな人間だなあ」とへこむことがあります。 講演をして反応が今一つだったとき 技術提案でなかなかよい考えが浮かばなかったとき コンサルティングでなかなか結果がでないとき 社員さんとのコミュニケーションがうまくいかないとき 家族との関係がうまくいかないとき 医師の鎌田實先生は「へこむ」ことについて 次のようにおっしゃっています。 ==================== へこむことのよい点は、「ダメな自分」や「ブレる自分」を認めることです。 じつはアルコールやギャンブルなどの依存症の人には、 へこむのを隠して、“強がる”人が多いことが知られています。 困難に直面したとき、素直に「助けてください」 といえる人なら、アルコールやギャンブルなどに 溺れなくてすむかもしれない。 でもそれがいえないために苦悩を抱え込み、 アルコールやギャンブルに逃避するのです。 人生に手遅れなんてありません。 「遊行(ゆぎょう)」です。 死んだ気でやればいいのです。 弱くて強いという“本当の強さ”の形もあることを、 忘れてはいけないと思います。 不思議な無手勝流(むてかつりゅう)です。 へこたれることの繰り返し。 でも、へこたれても、へこたれても自暴自棄にならず、あきらめない。 風にそよぐ葦(よし)のように、 やわらかくて簡単には折れない人なのです。 強くなくていいのです。 やわらかく、風になびいていればいいのです。 必ず、逆風はやみます。 「へこんでみる」とは自分の弱さに気づくこと。 弱さを隠さなければ、素直に自然に生きられます。 依存症の人に限らず、苦しくなったときには強がらず、 泣きたいときには泣くこと。 そうやって感情を開放すれば、人は立ち直り、 のびのびと生きられるはずなのです。 『遊行を生きる』清流出版 鎌田實著を ====================== 本メルマガの読者で現場運営されているかたは 「へこむ」ことの連続でしょう。 客先から無理難題を言われる 協力会社の方々との人間関係がうまくいかない 近隣住民からクレームがくる 上司からいつもがみがみ言われる 部下が言うことを聞いてくれない 家族から愚痴を言われる そんなとき、独力でなんとかしようとしすぎず 「助けてください」 とだれかに頼ってみる うまくいかない相手に対抗したり反発ばかりせず 「あなたのいうとおりですね」 と受け入れてみる 悪天候の空を怨まず 「雨の日でもできることはないかな」 を考えてみる 風にそよぐ葦や柳のように 風になびいていれば 必ずあなたを応援してくれる風が吹きます ときにはへこむことの大切です。 ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★『工事成績評定/工事評価点 対策講座 80点取る方法』 2017年9月6日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4734 ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 2017年10月4日(水)~10月5日(木) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★「建設業の働き方改革セミナー  ~社員の幸せと会社の繁栄を両立させる仕組みを作る~」 東京開催 ◆1日セミナー10/20(金)13:00~17:00 大阪開催 ◆1日セミナー11/22(水)13:00~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8912 ★工事部課長 組織管理力・人材育成力強化2日間コース 名古屋開催 11月8日(水)~9日(木) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983&type=seminer ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 工期短縮に関する書籍の原稿が このお盆休みの間に80%程度 書くことができました。 しかしこれからの手直しが大切です お役に立てる書籍とするよう がんばります。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00