建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1003【最新技術】「「うるささ」と「静けさ」を3Dモデルで把握」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2017年11月27日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_5/index.do?s=175 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「BIMの活用」 ************************************************** 待望のDVD新作が12月8日に発売されます。 12月7日(木)までの予約で20%オフです。 今回のDVDは 「建設会社 入社3年以内に身につけたい仕事の習慣、マナー」 です。 ★DVDの詳細、予約はこちら http://hata.re-tra.com/wp/?p=9456 ★サンプル動画はこちら 入社3年経ち、伸びる若手施工管理技術者と 伸びない施工管理技術者の差は、 良い習慣、マナーが身についているかどうかです。 若手が身につけるべきポイント (DVDのプログラム)は下記の通りです↓ 1.報連相(報告、連絡、相談)は、できる技術者の基本スキル 2.5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)ができればムダが減る 3.受け身の仕事から主体的な仕事へ 4.段取り八分を身につける 5.学ぶ習慣を身につけると成長する 6.協力会社職長、職人と上手につきあおう 7.先輩として新人、後輩を育成しよう ●価格  16,200円(税込)  →12月7日(木)までのご予約で20%OFF   予約者限定価格12,960円!  《さらに選べる特典》  1.DVD「若手施工管理技術者(入社3~5年)スキルアップセミナー」(21,600円税込)   http://hata.re-tra.com/wp/?p=5034   とセットで37,800円(税込)→30,240円(税込)  2.書籍『技術者の品格』其の一(1,080円税込)   http://hata.re-tra.com/syoseki/index.html#s-1   とセットで17,280円(税込)→13,824円(税込)  3.「新入社員を迎える上司セミナー」受講料    http://hata.re-tra.com/wp/?p=9307&type=seminer    コンテク会員18,000円(税込)    一般価格20,000円(税込)から3,000円オフ  ※「新入生を迎える上司セミナー」は、    限定価格のため早割適用対象外です。 この機会に、ぜひチェックしてみてください! ★DVDの詳細、予約はこちら http://hata.re-tra.com/wp/?p=9456 ★サンプル動画はこちら では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「「うるささ」と「静けさ」を3Dモデルで把握」 ★2017年12月例会 12月8日(金) 「人にやさしい建設会社とは」 法政大学教授 坂本光司先生
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2017年12月例会
************************************************** 竹中工務店は、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)データを 使った新たな遮音設計の手法を開発しました。 BIMの属性情報に音響特性を加えることで、 各室のうるささや必要な静けさを3次元(3D)モデル上で示します。 壁などの遮音構造も自動で選ぶので、 設計の早い段階から遮音性能を踏まえた建築コストの把握が可能です。 開発した手法では、 ・各室について、必要な静けさを示す「室内騒音目標レベル」や 発生音の大きさを示す「発生音レベル」といった音響性能グレードを設定。 ・そのグレードをBIMの属性情報として入力すると、 3Dモデル上で各室をグレードごとに色分けして表示する。 の流れで行います。 この手法を使う事で、例えば病室など静けさが求められる 部屋の周りに大きな音を発生する機械室があるといった状況を、 視覚的に確認できます。 レイアウトに遮音上のリスクがあるかどうかを、 設計の早い段階で判断することが可能です。 さらにレイアウトしたプランについて、 音響性能グレードを基に、隣室間や上下間で必要となる 遮音性能を自動で割り出します。 遮音性能ごとに壁や床などの遮音構造をあらかじめ設定しているので、 必要な遮音性能が分かれば、それを満足するように 壁や床の仕様が決まり、建築コストも産出されます。 参考文献:日経アーキテクチャ2017.10.26 参考ウェブサイト:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/101701698/ ************【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 東京開催 2018年1月25日(木)~1月26日(金) 大阪開催 2018年4月17日(火)~4月18日(水) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 内定者セミナー ~現場で働く不安を”楽しみ”に変える~ 名古屋開催2018年2月22日(木) 10:00~16:00 大阪開催 2018年2月16日(金) 10:00~16:00 東京開催 2018年2月26日(月) 10:00~16:00 内定者が建設会社で働く心構えと建設業の概要を理解し、 スムーズに、安心して入社できるようにすることを目的としたセミナーです! http://hata.re-tra.com/wp/?p=9221&type=seminer ★建設業 新入社員を迎える上司セミナー ~こうすれば新入社員が定着する~ 名古屋開催 2018年3月22日(木) 10:00~17:00 大阪開催 2018年3月23日(金) 10:00~17:00 東京開催 2018年3月20日(火) 10:00~17:00 「新入社員が定着しない」「久しぶりに新入社員を採用した」 「育て方や接し方がわからない」・・・等のお悩みを持つ 新入社員の上司となる方のためのセミナーです。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=9307&type=seminer ★建設業の新入社員育成2ヶ月コース 名古屋開催 2018年4月3日(火)~11月20日(金) 大阪開催 2018年4月9日(月)~11月22日(木) 東京開催 2018年4月5日(木)~11月21日(水) 新入社員が早い段階で建設業に慣れ 即戦力に育てるセミナーです。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=287&type=seminer ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2017年12月例会 12月8日(金) 「人にやさしい建設会社とは」 法政大学教授 坂本光司先生
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2017年12月例会
★2018年2月例会 2018年2月23日(金) 「不思議な会社に不思議なんてない」 島根電工 社長 荒木 恭司様 ★2018年4月例会 2018年4月13日(金) 「人を動かすリーダーシップ論」 福島正伸様 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* ISO9001、14001 2015年改定の審査期限が迫っています 6月までに外部審査を受ける必要がありますが 多くの建設会社が4~6月の審査を希望しているので もうすでに審査予約がいっぱいの審査機関が多いようです ISO認定登録されている方は、少なくても 更新日程だけでも早期に決めることを お勧めします。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00