建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1073【建設技術】「本の知識が役立つのは30代まで」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年3月27日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_5/index.do?s=175 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「頭の整理をするために余計なことを忘れよ」 ************************************************** ★若手施工管理者育成3ヶ月コース 入社して2~7年程度たった方を対象にしたセミナーを 東京、名古屋、大阪にて開催します 受け身から主体的に仕事ができるようになること、 そして、早期に1級施工管理技士に合格するようになる習慣を 身につけるセミナーです 定着率を上げるためにも、体系だった研修を 受講させることが有効です 「若手施工管理者育成3ヶ月コース」 東京開催 5月14日(月)~7月19日(木) 名古屋開催 5月8日(火)~7月11日(水) 大阪開催 5月17日(木)~7月25日(水) 詳しくはこちらです http://hata.re-tra.com/wp/?p=5727&type=seminer では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「本の知識が役立つのは30代まで」 ************************************************* 近年、工事発注形式が変化しており、図面どおりに施工する 能力だけでは十分ではなくなりました。 技術提案力、困難な問題を解決する能力 もめ事を解決する能力がますます必要になってきました。 ではどうすればそのような能力が身につくのでしょうか。 外山滋比古さんが書かれた『思考の整理学』は、 31年間で218万部を突破と驚異的な数字を残し、 東大生、京大生に最も読まれている文庫本です。 私も20歳代の時にトンネル工事現場にて 夜勤をしながら読みました。 本メルマガの読者も読んだことがある人がいることでしょう。 外山滋比古さんは 「本の知識が役立つのは30代まで、それよりも自分が本当に 面白いと思うことを探しましょう。 何の役にも立たない、他人から見たら馬鹿みたいなことでも、 好きで、活力のようなものが湧いてくる対象を 見つけられるかどうかです。」 とおっしゃっています。 20~30代は、知識を蓄える勉強をし 40代からは、思考力を養う必要があるというのです。 では40代以降は具体的にどのようにすればよいのでしょうか。 中高年になると世界が狭くなってくるから、 新しい知的な刺激を与え合うような仲間が必要です。 しかしこれはなかなか難しいことです。 年を取ると身近なところで群れて、離れた人に 関心がなくなるから。 そして自分に人を惹き付ける力がない。 職場の同僚だとか昔の学校の友達じゃダメ。 自分がエスカレーターに乗っていることを自覚するためにも、 エスカレーターに乗っていない人で挫折をした経験のある人。 そういう人と触れて、自分を知る。 ときどき食事をしたりして、いろんな問題を話し合い、 違う意見や発想に触れることから学ぶことは多いのです。 また外山滋比古さんは50代過ぎるとどんどん忘れて 意識的に頭の大掃除をせよといいます。 脳の新陳代謝をよくするには、忘れる力が必要。 脳をリフレッシュするには日常生活では軽い運動を習慣化し、 快適な睡眠環境を整えること。 また、忘れたいことはメモにして書き出すと頭はスッキリする。 つい溜めてしまいがちな本も、新聞を読んだら捨てるように 手放す習慣をつけてみよう。 脳を鍛えて、生涯現役の建設技術者であり続けましょう。 外山滋比古「知的生活」の方法 PRESIDENT 2017年10月2日号 を参考にしました。 ********************************************************************************************************** 現在内定者、新入社員育成応援キャンペーンを開催しています。 内定者、新入社員研修のための商品が 以下のように割り引き価格で販売します 書籍、DVD購入10%OFF、3点以上20%OFF、全商品セット50%OFF 詳しくは以下にてご覧下さい https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_69/index.do ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中 建設技術者を効果的に育成するための キャリアップシステムを 本メールマガジンの読者に無料配付いたします。 興味がある方は、まずは以下をご覧下さい http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113 ★ISO 9001/14001 品質、環境マニュアル作成セミナー 本講座だけで、ISO2015年改定はバッチリです 開催日程  1日目:9001  2日目:14001 (どちらか片方だけの受講でもOKです) 名古屋開催 6月5日 (火)、6日 (水) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=9346&type=seminer ★建設業の新入社員育成2ヶ月コース 名古屋開催 4月3日(火)~11月20日(金) 大阪開催 4月9日(月)~11月22日(木) 東京開催 4月5日(木)~11月21日(水) 新入社員が早い段階で建設業に慣れ 即戦力に育てるセミナーです。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=287&type=seminer ★若手施工管理者育成3ヶ月コース 東京開催 5月14日(月)~7月19日(木) 名古屋開催 5月8日(火)~7月11日(水) 大阪開催 5月17日(木)~7月25日(水) 受け身から主体的に仕事ができるようになること 早期に1級施工管理技士に合格するようになる習慣を 身につけるセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=5727&type=seminer ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 大阪開催 4月17日(火)~4月18日(水) 名古屋開催 7月4日(水)~7月5日(木)       10月4日(木)~10月5日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★現場代理人育成6ヶ月コース 2018年6月9日(土)~(月1回土曜日開催) 名古屋開催 現場経験10年以上の現場代理人が ワンランク上の技術者に育つためのコース http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ★工事部課長育成3ヶ月コース 2018年6月13日(水)~ 名古屋開催 日本で唯一の建設業工事部課長を育成する研修です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ★専門工事会社 現場管理者、職長育成3ヶ月コース 専門工事会社の現場管理者、職長が 人材育成力、品質、原価、工程管理力を向上させるための コースです http://hata.re-tra.com/wp/?p=8651&type=seminer ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★4月例会 4月13日(金) 「今求められているのは 人をやる気にさせるリーダー」 講演 アントレプレナーセンター 代表 福島正伸様
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年4月例会
★6月例会 6月19日(火) 「建設業経営者のための、いざというときの話し方講座」 講演 菱田さつき様 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 桜が満開になりました。 私は移動が多いので各地の桜を愛でることができます。 4月の後半に長野に行く予定があるので そこでも桜が見られそうです。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00