建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1092【建設技術】「現場所長の悩み・ベスト3」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年4月23日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_5/index.do?s=175 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「書類の多さは相変わらず」 ************************************************** ★「建設業経営者のための、いざというときの話し方講座」 経営者、経営幹部は「いざというとき」に頼りになる 存在である必要があります。 「いざというとき」とは、 ・入社を迷っている新卒社員をどうしても採用したいとき ・ 辞めたいという社員を引き留めたいとき ・社員の心を一つにして業績を向上させたいとき、 ・一発逆転で工事を受注したいとき -です。 そんなときに、経営者、経営幹部がどのような態度で 話すことができればよいのでしょうか。 本講演会では、「話し方のプロ講師」から、建設会社の 経営者、経営幹部が身につけるべき「話し方」を学びます。 講演 菱田さつき様 6月19日(火)名古屋開催
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年6月例会
では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「現場所長の悩み・ベスト3」 ************************************************* 日経コンストラクション(日経BP社)が 30人の現場所長を対象にアンケート調査を実施しました。 現場でどんな悩みを持っているのかについてです。 土木系の雑誌なので、主として公共工事を施工する 現場所長が対象です。 1997年、2009年、そして2018年の「所長の悩み・ベスト3」 です。 [1997年] 1位:書類が多く処理に時間がかかる 2位:必要な工事費の増額が認められない 3位:事故が起こったときの責任が重い [2009年] 1位:黒字を確保するのが難しい 2位:書類が多く処理に時間がかかる 3位:設計の不備が多い [2018年] 1位:休暇取得や閉所日の増加を求められる 2位:ICTの活用や時短を求められる 3位:若手の育成が難しい 私が気づいたことは以下のようです。 ・工事利益に関する悩みが減っている ・設計変更に関する悩みが減っている ・人材の確保、育成の悩みが増えている ・時間管理の悩みが増えている ・2018年も「必要な書類が多い」は4位なので、 書類作成の悩みは継続している これを見ると時代の変遷を感じます。 総合評価方式に関する技術提案や工事成績評定 さらにはCPDSなど10年前とは大きくルールが変わっています。 時代の変化に追随する柔軟性がますます必要となっているようです。 日経コンストラクション 4月9日号より ******************************************************** 現在内定者、新入社員育成応援キャンペーンを4月28日(土)まで 開催しています。 内定者、新入社員研修のための商品が 以下のように割り引き価格で販売します 書籍、DVD購入10%OFF、3点以上20%OFF、全商品セット50%OFF 詳しくは以下にてご覧下さい https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_69/index.do ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中 建設技術者を効果的に育成するための キャリアップシステムを 本メールマガジンの読者に無料配付いたします。 興味がある方は、まずは以下をご覧下さい http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113 ★若手施工管理者育成3ヶ月コース 東京開催 5月14日(月)~7月19日(木) 名古屋開催 5月8日(火)~7月11日(水) 大阪開催 5月17日(木)~7月25日(水) 受け身から主体的に仕事ができるようになること 早期に1級施工管理技士に合格するようになる習慣を 身につけるセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=5727&type=seminer ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 名古屋開催 7月4日(水)~7月5日(木)       10月4日(木)~10月5日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★現場代理人育成6ヶ月コース 2018年6月9日(土)~(月1回土曜日開催) 名古屋開催 現場経験10年以上の現場代理人が ワンランク上の技術者に育つためのコース http://hata.re-tra.com/wp/?p=319&type=seminer ★工事部課長育成3ヶ月コース 2018年6月13日(水)~ 名古屋開催 日本で唯一の建設業工事部課長を育成する研修です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ★ISO 9001/14001 品質、環境マニュアル作成セミナー 本講座だけで、ISO2015年改定はバッチリです 開催日程  1日目:9001  2日目:14001 (どちらか片方だけの受講でもOKです) 名古屋開催 6月5日 (火)、6日 (水) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=9346&type=seminer ★ISO推進フォーラム 質の高い教育訓練の構築方法とは と題して講演をしていただきます http://hata.re-tra.com/wp/?p=10327 ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★6月例会 6月19日(火) 「建設業経営者のための、いざというときの話し方講座」 講演 菱田さつき様
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年6月例会
★8月例会 8月30日(木) 講演 白駒妃登美様
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年8月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* すっかり暖かくなり、花粉症の次は 熱中症のおそれが出てきたようです。 特に体が暑さに慣れてない今こそが 危ないです。 水分、塩分をしっかり取りましょう。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】 本メルマガ読者に限定で、建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00