建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1133【最新技術】「耐火被覆をロボットが吹き付ける」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年6月29日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_5/index.do?s=175 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「人手不足をロボットで解消」 ************************************************** ★工事部課長育成3ヶ月コース 優秀な現場代理人はその後、工事課長や工事部長になります。 一方現場代理人と工事部課長はその仕事も 役割も異なります。 工事部課長、もしくはその候補者が 組織管理者として行うべきことを学ばなければ 企業の成長はありません。 本セミナーでは組織管理者として必要な 人材育成能力、人事評価能力、経営計画作成能力を 磨きます。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2166&type=seminer ************************************************** 昨年来執筆をしてまいりました 新著「今すぐできる建設業の工期短縮」(日経BP社) 発売中です。 工程管理の基本から工期短縮戦略まで記載しました。 詳しくは以下です。 http://amzn.asia/iuGiIMJ では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「耐火被覆をロボットが吹き付ける」 ************************************************* 大和ハウス工業は鉄骨造でロックウールの耐火被覆材を 吹き付ける自走式ロボットを開発、4月中旬に 実証実験を実施しました。 ロボットアームに安川電機の「GP-7」と呼ぶ機種を採用し、 独自仕様に改良しました。 開発着手から1年弱で実証段階にこぎつけました。 2019年中の実用化を目指します。 開発したロボットが担当する作業は、従来ならば 作業者1人が専従で担当していた「吹き手」に当たります。 6軸のロボットアームに圧送パイプを持たせて、 熟練工の手さばきを再現します。 昇降機を組み合わせ、高所作業を可能としました。 ロックウールの吹き付け工程は従来、三人一組が基本です。 「吹き手」 「こて押さえと厚み検査など」 「材料運搬やプラント操作など」 にそれぞれ1人ずつを要しました。 吹き手をロボットに担わせれば、 作業者を二人に減らせます。 こて押さえや検査の担当者がロボットを操作する想定です。 1日当たりの吹き付け面積は、人間3人で作業する場合、 150~160m2。 ロボット化により2人で200m2以上に増えます。 プラントから材料を送る速度は吹き手が人間の場合と 変わりませんが、ロボットだと人間が休憩している間も 動き続けます。 大和ハウス工業が開発に着手した理由は深刻な人手不足です。 社内の現場監督へのアンケートで、建設工事の中でも特に 「耐火被覆の吹き付け工事」と「鉄筋の運搬作業」で 技能者の不足が著しいとの声が上がっていました。 耐火被覆ロボットの詳しくは以下をご覧下さい。 https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20180416111302.html また鉄筋運搬作業の効率化は以下のロボットが 活用できます https://www.cyberdyne.jp/products/Lumbar_LaborSupport.html ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中 建設技術者を効果的に育成するための キャリアップシステムを 本メールマガジンの読者に無料配付いたします。 興味がある方は、まずは以下をご覧下さい http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113 ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 名古屋開催 7月4日(水)~7月5日(木)       10月4日(木)~10月5日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設ICTセミナー 建設ICTを実際にドローンやマシンガイダンス マシンコントロールの実物を見ながら学びます。 7月20日(金)名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8042&type=seminer ★建設業働き方改革セミナー 建設業に独特の働き方改革の実践事例を紹介します。 8月8日(水)東京開催 8月9日(木)名古屋開催 8月10日(金)大阪開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=8912&type=seminer ★新入社員から現場代理人、工事部課長まで 2日間で鍛えます。 ◆新入社員 工程・原価・品質管理基礎 強化2日間コース 東京開催 2018年10月16日(火)~17日(水) 名古屋開催 2018年8月28日(火)~29日(水) 大阪開催 2018年7月31日(火)~8月1日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=10212&type=seminer ◆若手施工管理技術者 工程・原価管理力、資格取得力 強化2日間コース 東京開催 2018年9月4日(火)、5日(水) 名古屋開催 2018年9月20日(木)、21日(金) 大阪開催 2018年10月2日(火)、3日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=4796&type=seminer ◆現場代理人 原価低減力・交渉力強化2日間コース 東京開催 2018年10月2日(火)~3日(水) 名古屋開催 2018年10月24日(水)~25日(木) 大阪開催 2018年10月15日(月)~16日(火) http://hata.re-tra.com/wp/?p=3425&type=seminer ◆工事部課長 組織管理力・人材育成力強化2日間コース 東京開催 2018年11月6日(火)~7日(水) 名古屋開催 2018年11月8日(木)~9日(金) 大阪開催 2018年11月27日(火)~28日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983&type=seminer ◆ 専門工事会社現場管理者、職長 原価・工程管理、コミュニケーション力 強化コース  東京開催 2018年11月14日(水) 9:30~17:00 名古屋開催 2018年11月15日(木) 9:30~17:00 大阪開催 2018年11月21日(水) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10221&type=seminer ★ISO推進フォーラム 売れるホームページ運営のための、 絶対に必要な基礎知識講座 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10533 ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★8月例会 8月30日(木) 講演 白駒妃登美様 博多の歴女の登壇です。
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年8月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 日本サッカー ベスト16進出よかったです。 戦い方に批判が上がっていますが 西野監督はすべてを承知しての判断だったのでしょう。 次はベルギー戦。 がんばってほしいものです。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00