建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1190【建設技術】「神戸港からコンテナ流出」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年10月4日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_5/index.do?s=175 お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「防潮堤の外が危ない」 ************************************************** 「建設業向け ISO9001,ISO14001統合マニュアル・書式」 エクセル版 新発売 「ISO9001マニュアル,ISO14001マニュアルが分かれていて使いにくい」 「システムが重く、ISOのための業務が多い」 「建設業の実情に合ったマニュアルではないので使いにくい」 このようなことを感じる人は多いことでしょう。 これらはすべてISOシステムが重いこと、言い換えると ISOマニュアルが複雑で分量が多すぎること課題があります。 このISO9001,ISO14001統合マニュアルは、ISO9001,ISO14001双方の 規格を統合して、1冊のマニュアルにしたものです。 1冊のマニュアルで、品質、環境双方のISOを運用することが できます。 また建設業の、特に現場で使いやすい書式をご提供します。 書式には記載事例も含めていますので、すぐに現場で 活用することができます。 モデル統合マニュアル、モデル帳票のエクセルデータ http://hata.re-tra.com/wp/?p=10625 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「神戸港からコンテナ流出」 ************************************************* 私は兵庫県神戸市の生まれ、育ちです。 生まれ故郷として、神戸には愛着があります。 そのため9月4日に近畿地方を襲った台風21号による高潮で 神戸港が浸水やコンテナ流出などの被害に遭ったこと はショックでした。 神戸市東灘区の海上を埋め立てて造った六甲アイランドでは、 高潮でコンテナターミナルが浸水しました。 岸壁から43個のコンテナが海上に流出したほか、 電気設備やガントリークレーンなどが損傷し、コンテナ ターミナルの利用が困難になりました。 中央区の海上にあるポートアイランドでも、対岸と結ぶ 港島トンネルが浸水し、通行止めとなったのです。 私は今回初めて知ったのですが、神戸の街は防潮堤で 守られていますが、防潮堤の外(堤外地)にある六甲アイランドや ポートアイランドは高潮に弱いのです。 日本の国際海上貿易の約7割(80兆円)を占める東京、 伊勢、大阪の三大湾では、臨港地区や人工島など 港湾地域の83%が堤外地となっています。 海に面する堤外地では、高潮に対する防護水準が堤内地より 低いため浸水する可能性が高い一方で、浸水対策などは 一般に堤外地に立地する企業が自主的に行っているのです。 今回の台風では、神戸港への、台風21号の上陸に伴い、 TP(東京湾平均海面)233cmの最高潮位を観測しました。 これは1961年9月の第2室戸台風で記録したTP230cmの 潮位を超え、過去最高です。 一方、防潮堤の内部(陸側)は、最高潮位TP233cmよりも 防潮堤が50cm高かったため、被害を受けずにすみました。 堤外地は防潮堤がないので高潮の被害を受けやすいのです。 そもそも、堤外地のコンテナターミナルなどでは、 荷役(貨物の積み下ろし)の支障になる防潮堤を 築きにくいという事情もあります。 国交省は今年3月30日、「港湾の堤外地における高潮リスク 低減方策ガイドライン」を公表しました。 タイムラインの考え方を取り入れ、官民の関係者が事前に 取るべき防災行動をまとめた「フェーズ別高潮対応計画」 の作成などを提案しています。 その5ヶ月後に台風が襲来してしまったのです。 先に書いたように、東京、伊勢、大阪の三大湾は貿易の約7割 を占め、その83%が人工島などの堤外地ですから 日本全体の貿易にも多大な影響があります。 今後の対策に注目したいものです。 日経コンストラクション記事を一部参考にしました。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中 建設技術者を効果的に育成するための キャリアップシステムを 本メールマガジンの読者に無料配付いたします。 興味がある方は、まずは以下をご覧下さい http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113 ★教育・指導スペシャリスト養成講座 「もっと良いアドバイスができたはず」 「もっと親身に相談に乗ってあげたい」 「もっと結果を出させてあげたい」「もっと成果の出る研修を実施したい」 そう感じたことはないでしょうか? 20年かけて完成された降籏ノウハウを完全教授! 一流の教育・指導スペシャリストになるための講座です。 11月~3月 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10871&type=seminer 10月17日(水)19時~ ハタ コンサルタント本社にて 本講座の講師 降籏による説明会を開催いたします。 説明会への参加をご希望の方はこちらよりお申し込みください。 https://f.msgs.jp/webapp/form/15463_tww_98/index.do ★新入社員から現場代理人、工事部課長まで 2日間で鍛えます。 ◆現場代理人 原価低減力・交渉力強化2日間コース 名古屋開催 2018年10月24日(水)~25日(木) http://hata.re-tra.com/wp/?p=3425&type=seminer ◆工事部課長 組織管理力・人材育成力強化2日間コース 東京開催 2018年11月6日(火)~7日(水) 名古屋開催 2018年11月8日(木)~9日(金) 大阪開催 2018年11月27日(火)~28日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983&type=seminer ◆ 専門工事会社現場管理者、職長 原価・工程管理、 コミュニケーション力 強化コース   名古屋開催 2018年11月15日(木) 9:30~17:00 大阪開催 2018年11月21日(水) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10221&type=seminer ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 東京開催 2019年1月24日(木)~1月25日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★10月例会 10月23日(火) 講演 佐藤義典様 「建設業の『売れる会社のすごい仕組み』」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年10月例会
★12月例会 12月4日(火) 講演 平林良人様 「リスクマネジメントで建設業の品質、安全を守る」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年12月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 廃校を活用して、建設技術、技能講習を行うという 動きが増えてきました。 私の元にも、いくつかの案件が来ています。 なんとか一つでも多く実現させて、担い手の確保 さらには地域の活性化につなげたいと考えています。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00