建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1208【最新技術】「鉄筋をぶら下げたまま結束できる鉄筋ハンガー」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年11月2日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「私の提案」 ************************************************** ◆ 専門工事会社現場管理者、職長 原価・工程管理、 コミュニケーション力 強化コース 専門工事会社の職長は安全の教育は行っていますが 原価や工程管理についてあまり学ぶ場がありません。 しかし施工監理技術者の右腕として職長は 重要な役割を担っています。 今回の研修は、現場管理者、職長が原価管理、工程管理を 学ぶ研修です。 講師は私降籏です。  名古屋開催 2018年11月15日(木) 9:30~17:00 大阪開催 2018年11月21日(水) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10221&type=seminer では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「鉄筋をぶら下げたまま結束できる鉄筋ハンガー」 ************************************************* 寿建設(福島市)はトンネルの覆工コンクリート工事で、 鉄筋の設置・結束の生産性を向上させる仮受け治具 「鉄筋ハンガー」を開発しました。 鉄筋を持ち上げたままの姿勢で結束しなくてよくなり、 配筋作業の効率は従来の2倍になります。 アーチの周方向の主筋に対して、軸方向の配力筋の設置時に 使用します。 治具は大別して天端用と側部(肩部~側壁部)用の2つです。 両端にフック状の加工が施されているのはどちらも変わらない のですが、長さが違います。 天端用が少し短いです。  まず天端部分では、あらかじめ主筋の結束箇所にマーキング しておき、そこにハンガーを引っ掛けます。 配力筋は物干しざおのように、ハンガー下端のフックに置く だけです。 後は配力筋と主筋を結束するだけなので、2人で十分に作業 できます。  従来は、2人が配力筋の両端を持ち上げたまま、3人目が主筋と 結束していました。 直径にもよるが、配力筋の重量は長尺で数十キログラムあり、 結束する間、上向き姿勢で支え続けなければならないために、 腕や腰に負担がかかっていました。 寿建設では「私の提案」といって、現場の改善などを従業員や 作業員から上げてもらう制度があります。 鉄筋ハンガーは、現場の困りごとを解決するためにそこで提案 された技術です。 http://www.shinwa-syoji.co.jp/contents/product.html ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中 建設技術者を効果的に育成するための キャリアップシステムを 本メールマガジンの読者に無料配付いたします。 興味がある方は、まずは以下をご覧下さい http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113 ★教育・指導スペシャリスト養成講座 「もっと良いアドバイスができたはず」 「もっと親身に相談に乗ってあげたい」 「もっと結果を出させてあげたい」「もっと成果の出る研修を実施したい」 そう感じたことはないでしょうか? 20年かけて完成された降籏ノウハウを完全教授! 一流の教育・指導スペシャリストになるための講座です。 11月~3月 名古屋開催 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10871&type=seminer ★新入社員から現場代理人、工事部課長まで 2日間で鍛えます。 ◆工事部課長 組織管理力・人材育成力強化2日間コース 東京開催 2018年11月6日(火)~7日(水) 名古屋開催 2018年11月8日(木)~9日(金) 大阪開催 2018年11月27日(火)~28日(水) http://hata.re-tra.com/wp/?p=2983&type=seminer ◆ 専門工事会社現場管理者、職長 原価・工程管理、 コミュニケーション力 強化コース   名古屋開催 2018年11月15日(木) 9:30~17:00 大阪開催 2018年11月21日(水) 9:30~17:00 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10221&type=seminer ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 東京開催 2019年1月24日(木)~1月25日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース 東京開催 2019年2月19日(火)~20日(水) 名古屋開催 2019年2月26日(火)~27日(水) 大阪開催 2019年3月5日(火)~6日(水) 新年度の必要能力一覧表、教育計画を2日間で完成させます。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10776&type=seminer ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★12月例会 12月4日(火) 講演 平林良人様(テクノファ 会長) 「リスクマネジメントで建設業の品質、安全を守る」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2018年12月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 昨日よりホームページがリニューアルされました。 1年かけて改訂しましたので、ぜひご覧下さい http://hata.re-tra.com/ ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00