建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1246【建設技術】「美しいコンクリートを打つ」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2018年12月27日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「小さな点を見過ごさない」 ************************************************** ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 技術提案で高評価を得るための研修を 東京にて開催します 技術提案書執筆担当者はもちろん 査読をされる方にも役立つ内容です 東京開催 2019年1月24日(木)~1月25日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです 講師は私降籏です。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「美しいコンクリートを打つ」 ************************************************* ひび割れやジャンカが生じないことは当然のこととして 美しいコンクリートを打つことで、出来映えはよくなります。 そのことで、公共工事であれば工事成績が上がる可能性が ありますし、民間工事では顧客満足度が高まります。 大師線立体交差工事にて上坂 龍平氏(大成建設・京急建設・ 東亜建設工業JV 作業所長)は、社内の「コンクリート見映え コンテスト」にて最優秀賞を受賞しました。 その際、工夫された事を紹介します。 ●天端養生による雨水汚れの防止 取り組んだ内容の1つが、躯体の養生です。 躯体の側壁天端から雨水が浸入すると、側壁の内側に染み跡など が残る恐れがあります。 そこで、誘発目地の天端を防水。 さらに、側壁の天端にわずかな勾配をつけて、地上から滴った 雨水が土留め杭側に集まるようにしました。 集めた水はポンプで地上にくみ上げ、側壁内側の汚れを防ぎます。 ●アングル架台の設置によるセパレーター孔通りの等間隔化 セパレーター孔の通りをそろえることにもこだわりました。 当現場では、側壁のコンクリートを打設する際、地上から 打ち込んだ土留め杭を捨て壁として使います。 躯体内側に設ける型枠との間隔を保持するために、当初は 土留め杭にアンカーボルトを打ち、1本のセパレーターで型枠を 直接固定する計画でした。 ところが、土留め杭は必ずしも均一な面で地中に打ち込まれて いないうえ、側壁内にはD38の主筋が密集します。 型枠側までセパレーターを真っすぐ等間隔に通すのは難しいのです。 そこで、側壁内にアングル架台を設け、土留め杭側からの セパレーターと型枠側からのセパレーターを継ぐように工夫。 打設後の側壁内側には、セパレーター孔が等間隔で並ぶ仕上がり を実現しました。 雨水汚れやセパ通りなど、見過ごしがちな点を配慮していること とても参考になります。 出典:日経コンストラクション、2018年4月9日号 pp.38-40 特集 名物所長の現場力 を一部参考にしました ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者・技能者 人材採用、定着、育成、ISO 無料説明会 「人材を採用できない」「すぐに辞めてしまう」 「なかなか育たない」「ISOを活かせない」… そんなお悩みを解決します! 担当は降籏です。 【東京会場】 2019年2月8日(金) 19:00~21:00 2019年3月8日(金) 19:00~21:00 【名古屋会場】 2019年2月13日(水)19:00~21:00 2019年3月11日(月)19:00~21:00 【大阪会場】 2019年2月4日(月) 19:00~21:00 2019年3月12日(火) 19:00~21:00 いずれの回も同じ内容です。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/hataconsetsumeikai.html ★建設技術者、技能者キャリアアップシステム 無料提供中 建設技術者を効果的に育成するための キャリアップシステムを 本メールマガジンの読者に無料配付いたします。 興味がある方は、まずは以下をご覧下さい http://hata.re-tra.com/wp/?p=10113 ★2020年版 自社に合った人材が入社する 建設会社の採用セミナー 名古屋開催 2019年1月21日(月)午後 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/saiyo.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 東京開催 2019年1月24日(木)~1月25日(金) 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース 東京開催 2019年2月19日(火)~20日(水) 名古屋開催 2019年2月26日(火)~27日(水) 大阪開催 2019年3月5日(火)~6日(水) 新年度の必要能力一覧表、教育計画を2日間で完成させます。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10776&type=seminer ★ISO45001;2018 最新マニュアル 作成セミナー 労働安全衛生マネジメントシステムがISOになりました この機会にISOで現場の安全を守りましょう 2019年1月16日(水) 2019年2月20日(水) 2019年3月19日(火) http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/iso450012018.html ★新入社員育成2ヶ月コース 2019年4月入社予定の新入社員に向けた研修です。 建設会社に特化した内容ですので、すぐに現場で活かせます 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年4月~5月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sinnyu2m.html ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年2月例会 2月14日(木) 講演 谷本有香様 (フォーブス 副編集長) 「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年2月例会
★2019年4月例会 4月18日(木) 講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役) 「いい会社をつくりましょう」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 本日は現場仕舞いに取りかかる工事現場も多いことでしょう。 無事故でお正月を迎えられますこと、祈っております。 ____________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00