建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1275【建設技術】「ホームにて」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年2月18日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「乗れる人は急ぎなさい」 ************************************************** ★新入社員向けのDVD・書籍17点が最大50%OFF!  内定者・新入社員育成応援キャンペーン 新入社員、若手社員向け教材のキャンペーンを行っています。 社内研修の教材としてぜひこの機会にお買い求めください。 対象商品: 技術者の品格シリーズ、 建設業で本当にあった心温まる物語シリーズ、 DVD「建設業 新入社員育成コース」 DVD「目で見てわかる建設業の基本技能」 DVD「建設会社 入社3年以内に身につけたい仕事の週間、マナー」 DVD「建設業 新入社員を迎える先輩社員・上司セミナー」 DVD「企業内研修講師 育成講座 基本編」 DVD「動画で学ぶ 建設業 内定者研修~あなたの不安を楽しみに変える~」 詳しくはこちらからどうぞ http://hata-web.sakura.ne.jp/ec/html/products/list?category_id=22 では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「ホームにて」 ************************************************* 先日NHKテレビを観ていましたら、中島みゆきさんが 「ホームにて」を歌っていました。 「ホームにて」/作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき **************************** 故郷へ向かう最終に 乗れる人は急ぎなさいと 優しい優しい声の駅長が街なかに叫ぶ 振り向けば空色の汽車は 今ドアが閉まりかけて 灯りともる窓の中では帰り人が笑う 走り出せば間に合うだろう 飾り荷物を投げ捨てて 街に 街に挨拶を 振り向けばドアは閉まる **************************** 私が建設業界に入ったは1983年。 当時は休みが少なく、故郷に帰ることができるのは 盆暮れ正月だけでした。 私は電車ではなく、車での帰省でした。 サービスエリアには車いっぱいのお土産を積んだ人の 笑顔であふれていたことを思い出します。 「乗れる人は急ぎなさい」 なんて、駅のホームでそんな優しい言葉を投げかける駅員さん は今はいないでしょうね。 古き良き、懐かしい時代を象徴したフレーズです。 **************************** 振り向けば 空色の汽車は いまドアが 閉まりかけて 灯りともる 窓の中では 帰りびとが笑う ふるさとは 走り続けたホームの果て 叩き続けた 窓ガラスの果て そして 手のひらに残るのは 白い煙と乗車券 **************************** 当時の高速道路の盆暮れ正月は大渋滞でした。 私は、岐阜県や長野県から関西に帰省していましたが、 天王山トンネルを通り抜けるのに、数時間かかった思い出が あります。 なかなかたどり着けないふるさとでしたが 見慣れた景色が見えるようになると、時間が短く感じました。 **************************** 心の拠り所、それは空色のキップ 涙の数 ため息の数 溜まっていく 空色のキップ ネオンライトでは燃やせない ふるさと行きの乗車券 **************************** 特に入社した年に始めて帰省したときのことは今でも はっきりと覚えています。 生まれ育った関西を離れて暮らし出すと、 「関西弁で話すのは止めろ」 とか 「なめた話し方(関西弁)をするな」 とよく言われました。 そのたびに標準語で話そうとするのですが、なかなかうまく いきません。 そのせいで、現場で先輩や職人さんと話せなくなってしまい ました。 また当時の上司は厳しい方で、仕事中はもちろん、寮に帰って からも生活態度をよく叱られました。 そのおかげで今の私があり、当時の上司や現場の方々には とても感謝しています。 しかし当時はそんなことはわからず、辛い日もありました。 だからこそ、一刻も早くふるさとで、家族や友人と思い存分 関西弁で話したいと思ったものです。 **************************** 心の拠り所、それは空色の汽車 たそがれには 彷徨う街に 心は 今夜も ホームにたたずんでいる ネオンライトでは 燃やせない ふるさと行きの乗車券 ネオンライトでは 燃やせない ふるさと行きの乗車券 **************************** 今、現場で働く1年生も、同じような気持ちの人もいることで しょう。 そして4月から工事現場で新たに働き始める人も、夢と希望 そして不安な気持ちを持っている人もいることでしょう。 そんな人たちが一日でも早く工事現場になじんで欲しい。 そして心が疲れたときにはかえるべきふるさとを持っていて 欲しいと願います。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者・技能者 人材採用、定着、育成、ISO 無料説明会 「人材を採用できない」「すぐに辞めてしまう」 「なかなか育たない」「ISOを活かせない」… そんなお悩みを解決します! 担当は降籏です。 【東京会場】 2019年3月8日(金) 19:00~21:00 【名古屋会場】 2019年3月11日(月)19:00~21:00 【大阪会場】 2019年3月12日(火) 19:00~21:00 【仙台会場】 2019年3月4日(月) 19:00~21:00 【横浜会場】 2019年2月20日(水) 19:00~21:00 【福岡会場】 2019年2月18日(月) 19:00~21:00 いずれの回も同じ内容です。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/hataconsetsumeikai.html ★建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース 東京開催 2019年2月19日(火)~20日(水) 名古屋開催 2019年2月26日(火)~27日(水) 大阪開催 2019年3月5日(火)~6日(水) 新年度の必要能力一覧表、教育計画を2日間で完成させます。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10776&type=seminer ★フルハーネス型安全帯 特別教育 開催します 現場や建設会社に講師を派遣します。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 【名古屋】2019年3月19日~20日、9月12日~13日 【大 阪】2019年5月21日~22日、12月3日~4日 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー 【東 京】2019年4月23日(火) 【名古屋】2019年4月24日(水) 【大 阪】2019年4月25日(金) 対象者:2019年4月入社予定社員の先輩社員、上司、経営者、 経営幹部 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html ★ISO45001;2018 最新マニュアル 作成セミナー 労働安全衛生マネジメントシステムがISOになりました この機会にISOで現場の安全を守りましょう 2019年3月19日(火)名古屋開催 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/iso450012018.html ★新入社員育成2ヶ月コース 2019年4月入社予定の新入社員に向けた研修です。 建設会社に特化した内容ですので、すぐに現場で活かせます 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年4月~5月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sinnyu2m.html ★新入社員実践型研修3日間コース 大宮、横浜、京都にて開催します http://hata.re-tra.com/open_seminar/3days/freshman2019.html ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年4月例会 4月18日(木) 講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役) 「いい会社をつくりましょう」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 本日は福岡で国土交通省主催「多能工推進セミナ-」にて 講師をつとめます。 たくさんの九州の方々にお目にかかれること、楽しみに しています。 ___________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00