建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1273【雑談力】「「ブラタモリ」に学ぶ「雑談の極意」」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年2月14日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「テンションを上げるな」 ************************************************** ★安全大会講師派遣します 安全大会において、安全に関する内容を幅の広い視点に立って、講話を行います。 また協力会社のレベルアップを図るための、セミナー・コンサルティングを実施します。 「ゼロ災害」「KY(危険予知)」「リスクアセスメント」はもちろんのこと「企業の活性化」 「健康づくり」「メンタルヘルス対策」など、 その日から実践できる内容や、眠くならずに元気の出る講演で定評の講師をご紹介いたします。 なお、安全大会等のタイミングにて、「フルハーネス型安全帯 使用作業特別教育」を実施することも可能です。 詳細はお気軽にお問い合わせください。 http://hata.re-tra.com/consulting/construction-company-consulting/anzentaikai_koushi.html では本日のメインコンテンツです。 ************************************************* 「「ブラタモリ」に学ぶ「雑談の極意」」 ************************************************* 「ブラタモリ」という番組があります。 タモリがNHKの女性アナウンサーとともに、各地をロケするという 番組です。 ある日の番組冒頭です。 タモリ:「今回は横浜に来ています」 近江友里恵アナ:「海も、おだやかですねえ」 タモリ:「うん、今日は、おだやか、本当に珍しい」 近江アナ:「珍しいですか?」 タモリ:「やっぱりね、これ、近江ちゃんのおかげですよ……」 (スタッフ爆笑) 近江アナ:「え? そうですか?」 キョトンとする彼女にさらに声を大きくあげて笑う撮影スタッフ の声を、マイクがきっちり拾っている。 テレビ画面には、大雨の中、タモリさんが「前任者」とビニール傘 をさし雨風に震えながら函館、奈良、鎌倉をロケするスチール映像 が挿入された。 実際に「ロケ降雨率」が高かったのかは知らないが、桑子真帆さん のロケでは「なんだか、雨や嵐の日が多かった」という印象が なくもない。 スタッフの間でも「桑子さんは雨女」という声があったりしたかも しれない。 タモリ:「前のアナウンサー(名前は)なんといったかなあ……」 近江アナ:「桑子……先輩!?」 (スタッフ爆笑) ほんの短い、ごくさりげない会話です。 一瞬にして和んだ直後、番組は素早く本論に突入します。 これこそが「雑談」の醍醐味です。 このやりとりに学ぶ雑談のポイントは3つあります。 【1】雑談の話し始め、テンションを上げない タモリは淡々と話しはじめます。 タモリ:「今回は横浜に来ています」 気負いは全く無し。まるでつぶやくようです。 テレビ番組の始まりでは、多くの場合 「こんにちは!」などと元気いっぱいで語り出すことが多いのですが それがくどく感じることもあります。 これが1対1だと相手に「うっとうしい」と、ひかれます。 初対面の人との雑談で「いいところを見せたい」とハイテンションで 語れば、かえって距離が離れます。 近隣住民や、発注者、そして現場の職人さんなどと たわいもない雑談を、普段通りのテンションで、さらっと始める のがよいのです。 【2】雑談センテンスは「短い」 冒頭のやりとりを改めて読むと、すべて「短い」ことがわかります。 短いやり取りだからこそ、言葉の裏にある互いの意図や感情を読み 取ったり共感しあったりできます。 「きょうは全国的に気温が低くて北海道では氷点下30度ってところも あるそうですよ。 私は寒がりなので、きょうはたくさん着込んできました」 は長すぎます。 「きょうは寒いですね」 くらいがちょうどよいようです。 【3】「雑談の構図」はシンプルが一番 冒頭のタモリと女性アナウンサーとのやりとりを再度見てみましょう。 タモリ:「今日は、おだやか、本当に珍しい」 近江アナ:「珍しいですか?」 タモリ:「近江ちゃんのおかげですよ……」 (スタッフ爆笑) 近江アナ:「そうですか」 タモリ:「前のアナウンサー、なんといったかなあ……」 近江アナ:「桑子……先輩!?」 (スタッフ爆笑) 私たちはタモリさんの、たったこれだけの短い会話から、 タモリさんを含む4者の構図を容易に把握することができる。 4者とは以下の4組をいう。 (1)近江アナ=先輩から<重いバトン>を受け取り、ドキドキ しながらもけなげに頑張る若き女子アナ……応援してあげたい (2)桑子アナ=しばしば雨風にたたられながらも、笑顔で乗り 越えて無事卒業! スタッフ受けも良かったんだろうなあ! (3)スタッフ=雨風いとわず熱心に仕事する人たち! とはいえ 本音では、晴れて、あたたかな日の撮影がうれしいんだろうなあ。 タモリさんの予言通り近江さんが<晴れ女さん>でありますように そしてその中心に(4)タモリさん その場に居合わせたわけでもなんでもないのに、勝手に想像を たくましく巡らせてしまいます。 「雑談の構図」はシンプルが一番です。 雑談の内容がシンプルでわかりやすいと、現場で2人が雑談をして いるとき、その周りにいる人もその話を理解できます。 すると、自然に何人かが寄ってきて輪が広がります いつも数人で談笑しているグループがありますが、例外なく 中心にいる人がわかりやすい雑談をしています。 低いテンションで、短いやりとりで、わかりやすい雑談ができると 現場の人間関係がスムーズになります。 BizCOLLEGE 梶原しげる著「しゃべりテク」」 を一部参考にしました。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】**************** ★建設技術者・技能者 人材採用、定着、育成、ISO 無料説明会 「人材を採用できない」「すぐに辞めてしまう」 「なかなか育たない」「ISOを活かせない」… そんなお悩みを解決します! 担当は降籏です。 【東京会場】 2019年3月8日(金) 19:00~21:00 【名古屋会場】 2019年3月11日(月)19:00~21:00 【大阪会場】 2019年3月12日(火) 19:00~21:00 【仙台会場】 2019年3月4日(月) 19:00~21:00 【横浜会場】 2019年2月20日(水) 19:00~21:00 【福岡会場】 2019年2月18日(月) 19:00~21:00 いずれの回も同じ内容です。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/hataconsetsumeikai.html ★建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース 東京開催 2019年2月19日(火)~20日(水) 名古屋開催 2019年2月26日(火)~27日(水) 大阪開催 2019年3月5日(火)~6日(水) 新年度の必要能力一覧表、教育計画を2日間で完成させます。 http://hata.re-tra.com/wp/?p=10776&type=seminer ★フルハーネス型安全帯 特別教育 開催します 現場や建設会社に講師を派遣します。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 【名古屋】2019年3月19日~20日、9月12日~13日 【大 阪】2019年5月21日~22日、12月3日~4日 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー 【東 京】2019年4月23日(火) 【名古屋】2019年4月24日(水) 【大 阪】2019年4月25日(金) 対象者:2019年4月入社予定社員の先輩社員、上司、経営者、 経営幹部 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html ★ISO45001;2018 最新マニュアル 作成セミナー 労働安全衛生マネジメントシステムがISOになりました この機会にISOで現場の安全を守りましょう 2019年3月19日(火)名古屋開催 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/iso450012018.html ★新入社員育成2ヶ月コース 2019年4月入社予定の新入社員に向けた研修です。 建設会社に特化した内容ですので、すぐに現場で活かせます 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年4月~5月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sinnyu2m.html ★新入社員実践型研修3日間コース 大宮、横浜、京都にて開催します http://hata.re-tra.com/open_seminar/3days/freshman2019.html ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年2月例会 2月14日(木) 講演 谷本有香様 (フォーブス 副編集長) 「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年2月例会
★2019年4月例会 4月18日(木) 講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役) 「いい会社をつくりましょう」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会
************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 2019年2月18日(月)には福岡に 2019年2月20日(水)には横浜に行きます。 いずれも19:00~21:00まで人材育成と採用の 無料説明会を開催します。 年1回の機会ですのでご都合よろしければぜひおでかけください。 「がんばれ建設」メルマガ書いている降籏とはどんな男なのかをぜひ 見に来てください。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/hataconsetsumeikai.html ___________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00