社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1284【人材育成】「こう叱ると人は動く」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年3月7日

本メールマガジンの登録解除はこちらから。
http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon

お世話になっている皆様。
いつもありがとうございます。
ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。

**************************************************
今日の一言
「今の行動と未来に向かって叱る」
**************************************************

★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー

4月から新入生を迎える現場の上司や先輩
若手の育成に悩んでいるベテラン社員を対象にした
研修です。

前回と今回のメルマガで伝えました
褒め方、叱り方もより詳しく解説します。

【東 京】2019年4月23日(火)
【名古屋】2019年4月24日(水)
【大 阪】2019年4月25日(金)

対象者:2019年4月入社予定社員、若手社員の先輩社員、上司、
経営者、経営幹部

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html

では本日のメインコンテンツです。
*************************************************
「こう叱ると人は動く」
*************************************************

前日に引き続き効果的な褒め方、叱り方の解説です。

今回は、叱れない上司へアドバイスです。
そもそも、叱る必要があるのか、助言で済むのではないか、
などを見極める必要があります。

部下の責任でトラブルが発生した場合は、しっかり叱る必要が
あります。
そこで「部下に嫌われるので叱れない」「叱かったら明日から
会社にこなくなるのでは」と叱らずに済ませている上司は
ダメです。

●「叱り下手」診断リスト

□ 失敗は二度と繰り返さないためにも原因を追究すべきだ
□ 声を荒げた叱り方は、強く印象づくので効果的
□ 自分が当たり前だと思っている事で若手は失敗が多いと感じる
□ 部下と仲のよいフレンドリーな上司が理想
□ 周りに誰がいても、失敗はその場で叱ることが大事
□ どんな小さな失敗もチームで共有することが重要
□ 部下や後輩は自分に注意されることを怖がっていると思う
□ メールでミスを厳しく指摘したことがある
□ 今の若手社員は打たれ弱いと思う
□ 感情的に怒りを表して叱ってしまうことがたまにある

*チェックが多く入った人ほど「叱り下手」

●パワハラとは存在を否定していること

「上司や先輩にもっと厳しく叱ってもらいたい」という声が
よく聞かれます。
実際は、上司が思っているほど部下は打たれ弱くなかったり
するものです。
最近はパワハラと言われるのをおそれて、叱らない上司が
増えています。

パワハラとは
「おまえの能力は中学生並みだな」
とか
「親の顔が見たいものだ」
など相手の存在を否定することです。

●今の行動と未来に向かって叱る

同じミスを繰り返さないようにするのは、本人のため
でもあります。
だから、遠慮せずに、しっかりミスを叱りましょう。

ミスを叱る時は、感情的にならずに、そのミスの原因となった
行動に対して叱りましょう。
そして失敗に対し、本人も自覚しているケースの場合、
どうすればこの先、同じミスをしないのかを考えさせてみると
いいです。

「会議には遅刻してはいけないぞ。
次回、遅れないようにするためにはどうすれば良いと思う?」
という感じです。

ここで、やってはいけないのは、「いつも○○なんだよな!」や
「この間も○○したよね」などと、過去のミスを掘り返して
大げさに叱ることです。
いったい何に対して叱られているか分からなくなります。

本人が自らの過ちに気づいていない場合は、丁寧にミスを
指摘しないと、「何で怒っているのかさっぱり分かりません」
と言われる可能性があります。

●結果をくどく叱らない

「叱る」と「怒る」を混同させないことも重要です。
声を荒げて怒っても一つも良いことはありません。
むしろ、相手は怖かったという印象しか残らず、なぜ怒られた
のか、どうすればよかったのか、と考える余裕もなくなります。

厳しく叱る時こそ冷静になって、丁寧な言い方をした方が
いいです。
例えば、「この件でお客様に迷惑をかけることは良くないこと
です」と冷静に話す。
「なぜこういうことになったんだ?」と「なぜ」で
問いかけると、責める印象を与えてしまうので注意しましょう。

また結果をくどく叱っている場面をよく見かけますが
これはあまり効果がありません。

「なぜこの工事は赤字になったんだ」
「工期が遅れているぞ。どういうことだ」
「まだ事故を起こしてしまったな。不注意だぞ」

起こしてしまった結果を叱ることは問題ありませんが
本人もミスに気づいているでしょうから「くどく」叱っても
効果はありません。
結果を叱るときに人は感情的になるものです。

●~事例で学ぶ「叱る」3大教訓~

【事例1】 部下が朝の会議に遅刻してきた。
前日送別会で遅くまで飲んでいたことを知っていたので、
「いったいどれだけ飲んでたんだ!ほかのメンバーは遅刻
してないぞ!」と一喝した。

【解説】 × 過去の失敗は本人も自覚しているはず。
過去の失敗(遅くまで飲んだこと)を叱るのではなく、
まずは「会議に遅れてはいけない」という行動を叱る。
そして、「今度は節度を守って飲むんだぞ」というように、
今後(未来)の対策まで含めた叱り方をした方がいい。

【教訓】 今の行動と、未来に向かって叱る

【事例2】 中堅の部下があまりに基本的なミスをしたので、
「お前は新人かよ?こんなミス子供でもやんねーよ!」と
つい声を荒げて叱ってしまった。

【解説】 × 感情的になって声を荒げても、相手には「怖い」
「ビックリした」という印象しか残らない。
この叱り方は存在を否定しているのでパワハラにあたる。

なぜ叱られているのか理解させるためには、
「このミスはきちんと確認すれば防げた内容だよな。
今後、どのように確認すれば良いと思う?」
などと、冷静に厳しい言葉を積み重ねた方が相手の心に
ずしりと残る。

【教訓】 声を荒げて罵声を飛ばさない

【事例3】 私は部下のミスを指摘する時は、「顧客がどう思う
か考えろ!」と必ず言うようにしている。
何度もそう言って叱っていれば、そこだけは絶対に意識から
抜け落ちることがないと思っているからだ。

【解説】 × あまりに漠然とした叱り方をすると
「この間は○○と言っていたのに、今度は××と言って
いるよ…」。
部下にこう思われないためにも、叱るポイントがずれないよう
心がけたい。
叱られている相手も何に対して叱られているか混乱する。

「この仕上げ方は、顧客の要望とあっていないぞ」
「顧客への書類の提出期限は必ず守らないといけないぞ」
のように具体的に叱るのがよい。

【教訓】 叱るポイントをぶらさない

上司や先輩はは感情のコントロールが必須です。
声を荒げないことも含め、気分次第で叱る内容が変わらない
ように心掛けましょう。
叱る軸がグラグラとブレてしまう上司は最悪です。

また、大勢の前で叱るとか、メールで叱るというのは問題外
です。
仮に社員全員に周知させなくてはいけないミスがあった場合、
事前に本人に「この間のミスだけど、情報共有のためにも
伝えます」などと伝えましょう

日経ビジネスアソシエ2012年6月号田中淳子著
の記事を一部参考にしました
***********【現在募集中の建設セミナー情報】****************
★「建設技術者キャリアアップシステム2019年版」無料提供中

施工管理技術者の年代ごと必要能力と育成方法を一覧表にしたも
のを無料提供します。
教育計画作成の参考になります。

https://hata-web.com/carrerup

★建設技術者・技能者 人材採用、定着、育成、ISO
無料説明会

「人材を採用できない」「すぐに辞めてしまう」
「なかなか育たない」「ISOを活かせない」…
そんなお悩みを解決します!

担当は降籏です。

【東京会場】
2019年3月8日(金) 19:00~21:00

【名古屋会場】
2019年3月11日(月)19:00~21:00

【大阪会場】
2019年3月12日(火) 19:00~21:00

いずれの回も同じ内容です。

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/hataconsetsumeikai.html

★フルハーネス型安全帯 特別教育
開催します
現場や建設会社に講師を派遣します。

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html

★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」

【名古屋】2019年3月19日~20日、9月12日~13日
【大 阪】2019年5月21日~22日、12月3日~4日

建設業、建設コンサルタント業に向けた
技術提案で高い評価を得るためのセミナーです

技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース

★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー

【東 京】2019年4月23日(火)
【名古屋】2019年4月24日(水)
【大 阪】2019年4月25日(金)
対象者:2019年4月入社予定社員、若手社員の先輩社員、上司、
経営者、経営幹部

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html

★ISO45001;2018 最新マニュアル 作成セミナー

労働安全衛生マネジメントシステムがISOになりました
この機会にISOで現場の安全を守りましょう

2019年3月19日(火)名古屋開催

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/iso450012018.html

★新入社員育成2ヶ月コース

2019年4月入社予定の新入社員に向けた研修です。
建設会社に特化した内容ですので、すぐに現場で活かせます

東京、名古屋、大阪にて開催
2019年4月~5月

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sinnyu2m.html

★新入社員実践型研修3日間コース
大宮、横浜、京都にて開催します

https://hata-web.com/open_seminar/3days/freshman2019.html

★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース

入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです

東京、名古屋、大阪にて開催
2019年5月~7月

https://hata-web.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html

■建設業経営者向け講演会(名古屋開催)

建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。
興味ある方はお問い合せください。

★2019年4月例会 4月18日(木)
講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役)
「いい会社をつくりましょう」

NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会


*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日「教育指導スペシャリスト養成講座」6回の講義が
終了しました。

現場OJT指導者
社内研修講師
技術指導者
として活躍されますことを祈っています。

次回は東京にて開催します。
興味ある方は以下をご覧ください。

https://hata-web.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/specialistseminer.html

___________________
【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、
建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。

無料ノウハウ集の目次です
●人材育成手法
【新入社員育成の秘訣】
【若手社員育成の秘訣】
【現場代理人育成の秘訣】
【工事部長・課長育成の秘訣】
●業績アップ手法
【効果的な新卒採用の方法】
【工事成績評定で80点を取る方法】
【技術提案で高い評価を得る方法】
【原価低減5つのポイント】
【建設業の業績倍増戦略】
【儲かるISOの構築方法】
【WEBを活用して業績向上】
【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】
●仕事の質を上げる方法
【朝礼でうまく発言するコツ】
【現場代理人に必要な雑談力】

下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら
「hatacon」
と入力してください。
https://hata-web.com/know-how/

●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら
https://hata-web.com/wp/?type=blog

●YouTube番組「Hata Channel」はこちら
http://www.youtube.com/user/hatacon919

●降籏 達生のプロフィールはこちら
https://hata-web.com/company/staff_furuhata.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生
【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル
【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406
【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689
【ホームページ】https://hata-web.com/
【作者に直接メールする】furuhata@hata-web.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■