建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1294【最新技術】「鉄筋の結束をロボットで行う」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年3月22日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「9割の作業をロボット化」 ************************************************** ************************************************* 「鉄筋の結束をロボットで行う」 ************************************************* 建設工事の省力化工法の開発コンサルティングなどを手掛ける EMO(香川県三木町)は、設備機器の製造を得意とする サンエス(広島県福山市)と共同で、鉄筋の上を走行しながら 自動で結束をこなすロボット「トモロボ」を開発しました。 トモロボは、市販の鉄筋結束機を取り付けて電源を入れると、 縦筋の上を自律走行しながら、磁気センサーで横筋の位置を 検知し、結束機が自動で鉄筋を結びます。  自動作業用ロボットに多く用いられるレーザーセンサーと 比べて、直射日光による誤作動を起こしにくいとされる磁気 センサーを本体に搭載することで、日差しの強い晴天下でも 鉄筋や障害物を正確に検知し、結束を進められます。  鉄筋工事では結束が現場作業の約4割を占めます。 結束は長時間にわたって中腰での単純作業が続くため、作業員 の肉体的・精神的な負担が大きいです。 結束を自動化することで、作業員の負担を軽減し、深刻化する 担い手不足にも対応します。  EMOの試算では、ロボットを導入することで人力での結束 箇所数を9割近く削減できます。 例えば、これまで30人で行っていた作業を19人でこなせるよう になります。 ただし、建物の柱周りなどは人力で結束しなければなりません。 ロボットには、結束機を2台まで取り付けることができます。 本体の両側に結束機を2台セットすると、平行した2カ所の交差部 で結束を同時に行えます。 結束機は作業が終われば、取り外すことができます。  結束対象の鉄筋は、直径が10mm、13mm、16mmの3タイプ。 配筋ピッチは100mm、150mm、200mm、250mm、300mmの5種類に 対応しています。  本体サイズは幅650mm×奥行き800mm×高さ550mmで、結束機 を除く重量は30kg以下です。 配筋ピッチ200mmで結束機2台を取り付ける場合、1カ所当たり の結束時間は2.7秒ほどです。 同条件でバッテリーをフル充電すると12時間稼働します。 希望小売価格は220万円(税抜き)です。 鉄筋結束ロボットの様子を動画で見ることができます ***********【現在募集中の建設セミナー情報】*************** ★「建設技術者キャリアアップシステム2019年版」無料提供中 施工管理技術者の年代ごと必要能力と育成方法を一覧表にしたも のを無料提供します。 教育計画作成の参考になります。 http://hata.re-tra.com/carrerup ★フルハーネス型安全帯 特別教育 開催します 現場や建設会社に講師を派遣します。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 【大 阪】2019年5月21日~22日 【東 京】2019年7月10日~11日 【名古屋】2019年9月12日~13日 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー 4月から新入生を迎える現場の上司や先輩 若手の育成に悩んでいるベテラン社員を対象にした 研修です。 【東 京】2019年4月23日(火) 【名古屋】2019年4月24日(水) 【大 阪】2019年4月25日(金) 対象者:2019年4月入社予定社員、若手社員の先輩社員、上司、 経営者、経営幹部 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html ★新入社員育成2ヶ月コース 2019年4月入社予定の新入社員に向けた研修です。 建設会社に特化した内容ですので、すぐに現場で活かせます 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年4月~5月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sinnyu2m.html ★新入社員実践型研修3日間コース 大宮、横浜、京都にて開催します http://hata.re-tra.com/open_seminar/3days/freshman2019.html ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年4月例会 4月18日(木) 講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役) 「いい会社をつくりましょう」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会
★2019年6月例会 6月18日(火) 講演 建設業の事業承継/片付けの技術 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* あと約1週間で4月です。 4月1日に新入社員を迎える会社の方は、その準備に追われている ことでしょう。 弊社では新入社員研修の準備が追い込みになってきました。 社会人としての最初の一歩を、気持ちよく踏み出してもらえる よう、万全の仕度をしてのぞみます。 ___________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00