建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1305【人材育成】「どんな人と一緒になっても、どんなことに出くわしてもつぶされない」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年4月8日 ************************************************** 今日の一言 「代謝とコミュニケーション」 ************************************************** ************************************************* 「どんな人と一緒になっても、どんなことに出くわしてもつぶされない」 ************************************************* 生命の存在は、代謝とコミュニケーションにより支えられて います。 代謝によってエネルギーをつくり、コミュニケーションによって 新しい生命を生み出すのです。 代謝とは、外界から取り入れものを合成や化学反応によって、 変化させることで、新陳代謝の略称でです。 ベテランから若手への新陳代謝をすることで技術を伝承する。 これまでの技術をもとに新技術を開発する。 このことでエネルギーが生み出されます。 また施主と元請、元請と協力会社、近隣住民とのコミュニケー ションによって新たな建設物が生み出されるのです。 コミュニケーションが不十分であれば、よいものは作れません。 代謝とコミュニケーションを活発にすることで、建設工事は よりうまく進みます。 四十年ハガキ道を伝道してきた坂田道信さんは次の言葉を 残されています。 「どんな人と一緒になっても、どんなことに出くわしても つぶされない人格をつくり、幸せに楽しくいられるような人に なりたい」 建設工事現場には、様々な人がいます。 また自然災害を含めて様々な思いもよらないことが起きます。 どんな人やどんなことに出くわしても、潰れない人格さえあれば かならず建設工事をなし得ることでしょう。 特に4月に新たな職場に移られた方には、どんな人にも、どんな ことにもつぶされないよう期待します。 『小さな修養論』藤尾英昭著(致知出版社)を一部参考に しました。 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 本日、大阪で建設技術者 新入社員研修が始まります。 大阪では万博というビッグプロジェクトをひかえているので 若手技術者には大いに活躍してもらいたいものです。

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00