建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1306【人材採用】「2人に1人が内定辞退。防止策として動画活用」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年4月9日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「だけどやっぱり現場好き」 ************************************************** ************************************************* 「2人に1人が内定辞退。防止策として動画活用」 ************************************************* 2020年新卒学生の採用活動がピークを迎えています。 人手不足が深刻な建設会社では、1人でも多くの学生を 採用したいものです。 リクルートキャリアの研究機関である「就職みらい研究所」が 新卒の定期採用を実施している従業員5人以上の会社1307社を 対象に18年12月から19年1月にかけてアンケートを実施しました。  建設業の会社87社の回答によると、建設業では面接した人数 100人に対し、平均で36.7人に内定を出しています。 面接人数に対する内定者の比率は、全業種で建設業が最も高く なっています。 一方、各社の内定者のうち、平均で46%は内定を辞退。 内定者のおよそ2人に1人が辞退した計算です。  内定数を増やすうえで、企業は採用基準を従来よりも緩める ケースが増えています。 例えば、技術職の新卒採用で、文系学生に門戸を広げる建設会社 も出てきています。 土木や建築に関連する学科を卒業した理系学生の採用競争が 激しさを増し、IT業界など異業種と人材を奪い合う状態が続いて いる影響です。  採用計画の達成状況に関する調査では、建設業で回答した 101社のうち、「計画よりも採用数が少なかった」とした会社 が62%に上り、全業種で最も割合が高くなっています。 内訳を見ると、採用数が計画よりも「かなり少ない」と回答 した会社は建設業全体の25%を占めています。  建設業における新卒採用の課題では、 「採用にかかるマンパワーの不足」81% 「自社の認知度の低さ」72% となっています。 自社の認知度を高めるため、動画を活用する事例が増えています。 そんな中、大手ゼネコン熊谷組が作成した動画 『“ゼネコンプレックス” だけどやっぱり現場好き』 が話題です。 4月5日時点で再生回数約7000回。 19年1月以降に動画投稿サイトYouTubeで公開された企業の 紹介動画の中では好成績を上げています。 「くせになる」、「熊谷組、面白いことやるな」――。 動画を見た人のSNSへの投稿は、好意的な感想が大半を占めます。 動画の検討段階では、動画コンセプトの案として、女性アイドル に熊谷組の現場で働く父親を紹介する娘役を演じてもらうとい うものもありました。 人気タレントの起用は費用が高くつくものの、動画の訴求効果 を格段に上げることができます。  それでも現在の案を選んだ理由は、かわいらしいアイドルと 建設現場とでは、イメージの開きが大きく、入社前後のギャップ をできるだけ減らしたい、という思いがあったといいます。 ちなみに、学生向け動画を「がんばれ建設チャンネル」に まとめています。 ご活用下さい。 https://www.youtube.com/channel/UCRWtDx6kxX4valnO0etyCxg 長谷川 瑤子 日経コンストラクション記事を一部参考に しました。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】*************** ★「建設技術者キャリアアップシステム2019年版」無料提供中 施工管理技術者の年代ごと必要能力と育成方法を一覧表にしたも のを無料提供します。 教育計画作成の参考になります。 http://hata.re-tra.com/carrerup ★フルハーネス型安全帯 特別教育 開催します 現場や建設会社に講師を派遣します。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 【大 阪】2019年5月21日~22日 【東 京】2019年7月10日~11日 【名古屋】2019年9月12日~13日 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー 4月から新入生を迎える現場の上司や先輩 若手の育成に悩んでいるベテラン社員を対象にした 研修です。 【東 京】2019年4月23日(火) 【名古屋】2019年4月24日(水) 【大 阪】2019年4月25日(金) 対象者:2019年4月入社予定社員、若手社員の先輩社員、上司、 経営者、経営幹部 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html ★新入社員実践型研修3日間コース 大宮、横浜、京都にて開催します http://hata.re-tra.com/open_seminar/3days/freshman2019.html ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ★教育指導スペシャリスト養成講座 一流の 社内研修講師、技術指導者(技術書類)、現場指導者(OJT) を養成するための講座です。 東京開催 2019年5月~ http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/specialistseminer.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年4月例会 4月18日(木) 講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役) 「いい会社をつくりましょう」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会
★2019年6月例会 6月18日(火) 講演 建設業の事業承継/片付けの技術 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 本日夜から、トンネル現場に行きます。 久しぶりのダイナマイトにワクワクしています。 ___________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00