建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1307【働き方改革】「夕方の客先からの見積り依頼、どうすればいい?」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年4月10日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「アホはいいけれどウソはダメ」 ************************************************** ************************************************* 「夕方の見積り依頼、どうすればいい?」 ************************************************* 働き方改革関連法が4月1日に施行されました。 会社では残業を減らしたり、休日を増やすために、様々な 施策を考えていることでしょう。 一方、働き方改革について多くの疑問や質問が寄せられています。 今回は働き方改革についてこれまでに寄せられた質問と それに対する私の回答を記載しました。 ●Q 金曜日の夕方に発注者から「今日中に見積もりを出して ほしい」とか「月曜日の朝までに見積りが欲しい」と連絡が 来ます。 その結果、残業や休日出勤が増えてしまいます。 ○A そこでやりますと言ってしまうと間違いなく残業になります。 そこで、夕方遅い時間に来た依頼は断っていいという社内ルール にする必要があるでしょう。 その際発注者にも「前の日までに依頼してくれれば、翌日、 見積もりを出します」と伝えます。 すると発注者も「次は見積もりを早めに依頼します」と仕事の やり方を変えてくれるのです。 ●Q 部下に「もう帰れ」と言っても残っています。 その結果、部下の残業が増えてしまい、会社から注意されて います ○A 上司が帰らないから部下も帰れないのです。 上司が仕事のやり方を変えて短時間で仕事ができるように する必要があります。 例えば、写真整理に時間がかかるのであれば、クラウドを用いた 写真管理ソフトを導入する、 測量後の図面を書くのに時間がかかるのであれば、測量成果を クラウドに保管し、自動図化してくれるシステムを導入する、 などのICT技術を活用するのも手でしょう。 安全書類の整理も、グリーンサイトなどの書類管理システム を活用することで書類を整理する手間が省けます。 それでもどうしても人の支援が必要ということであれば クラウドワークスやランサーズなどでフリーランスを募集したり アウトソーシング会社に仕事を依頼するのもいいでしょう。 ●Q 上司から新人は土曜日休ませろと言われますが、 1人では写真撮影ができないし、測量もできません。 そのために職人を依頼しようとしても、そんな人はいないと 断られます。 ○A 電子小黒板を用いると1人で写真撮影できますし 自動追尾型測量器械を用いると1人で測量ができます。 ●Q 早く帰れと言われますが、もっと仕事を通じて学び 一日でも早く一人前になりたいのです。。 ○A どうしても会社で勉強したいという人や、仲間と一緒に いたいという人は、私服に着替えれば会社にいてもオフタイム というルールにしたらどうでしょう。 オンかオフかの区別がつかないことが問題なので、一目で 見てその区別がつくようにすればよいのです。 ●Q 会社全体でノー残業デーが設定されました。 早く帰れるのはいいのですが、帰ってもすることがなく だらだらと時間が過ぎてしまいます。 ほんとうはもう少し働いて残業代を稼ぎたいのです。 ○A この悩みはかなり危険です。 自由な時間が生まれたときやりたいことがないのは、人から 指示されないと何に対しても興味が湧かないということだから です。 自分がこの先どう生きていきたいのか、どんな仕事をしたいの かを見つめ直してほしいと思います。 たとえば、建設技術のスペシャリストになりたいと思えば、 技術士や一級建築士にチャレンジしたり、講演会や勉強会に 参加したりと、時間ができたときにやりたいことがどんどん 湧いてくるはずです。 ●Q ペーパーレス化が進み、社内書類が簡素化されました。 その結果、日報がなくなり現場の進捗や、部下が何している のかわかりません ○A 日報という大げさな書類を止めて、「チャットシステム」 のように簡単に報告できるシステムを導入するのがよいでしょう それでも現場で部下がさぼっているのではないか、という不安が よぎるのは社風が澱んでいる可能性があります。 大切なことは、ウソをつかない社風をつくることです。 現場が本社から離れておりお互い顔が見えない状態で仕事を するので、隠しごとをしているのではないかと不信感を抱いて しまいます。 「アホはいいけど、ウソはだめ」ということばがあります。 「測量ミスをしたので、コンクリートが1日伸びました」 「寝坊したので、遅刻しました」 これはアホだけれど、ウソをついていないので、よしとします。 悪い報告の時こそ叱らず、ウソをつかずに報告をしたことを ほめるのがよいです。 逆に、測量ミスや寝坊をきつく叱るとウソをつくようになって しまうのです。 ***********【現在募集中の建設セミナー情報】*************** ★「建設技術者キャリアアップシステム2019年版」無料提供中 施工管理技術者の年代ごと必要能力と育成方法を一覧表にしたも のを無料提供します。 教育計画作成の参考になります。 http://hata.re-tra.com/carrerup ★フルハーネス型安全帯 特別教育 開催します 現場や建設会社に講師を派遣します。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 【大 阪】2019年5月21日~22日 【東 京】2019年7月10日~11日 【名古屋】2019年9月12日~13日 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★建設業 新入社員・若手社員の育て方セミナー 4月から新入生を迎える現場の上司や先輩 若手の育成に悩んでいるベテラン社員を対象にした 研修です。 【東 京】2019年4月23日(火) 【名古屋】2019年4月24日(水) 【大 阪】2019年4月25日(金) 対象者:2019年4月入社予定社員、若手社員の先輩社員、上司、 経営者、経営幹部 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/sodatekata.html ★新入社員実践型研修3日間コース 大宮、横浜、京都にて開催します http://hata.re-tra.com/open_seminar/3days/freshman2019.html ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ★教育指導スペシャリスト養成講座 一流の 社内研修講師、技術指導者(技術書類)、現場指導者(OJT) を養成するための講座です。 東京開催 2019年5月~ http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/specialistseminer.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年4月例会 4月18日(木) 講演 井上修様 (伊那食品工業 代表取締役) 「いい会社をつくりましょう」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2019年4月例会
★2019年6月例会 6月18日(火) 講演 建設業の事業承継/片付けの技術 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 今日は箱根の山中で現場踏査でした。 冷たい雪が降る中奮闘している技術者や技能者を見て 気持ちが奮い立たされました。 ___________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00