建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

【がんばれ建設】NO 1315【人材育成】「食事のお礼を4回言えば、また連れて行ってくれる」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年4月22日 本メールマガジンの登録解除はこちらから。 http://growmail.jp/bm/p/f/tf.php?id=hatacon お世話になっている皆様。 いつもありがとうございます。 ハタ コンサルタント株式会社 降籏達生(ふるはたたつお)です。 ************************************************** 今日の一言 「かわいがられると成長する」 ************************************************** ************************************************* 「食事のお礼を4回言えば、また連れて行ってくれる」 ************************************************* 4月1日から新入社員が入っている建設会社が多いことと思い ます。 先輩社員が、新入社員や若手社員との距離を縮めるために 夕方から食事に行くこともあるでしょう。 新入社員や若手社員からしても、かわいがってもらえる チャンスです。 かわいがられると、他の社員よりも多くのことを教えてもらえ、 より成長することができるのです。 さらには早期に現場を任せてもらえるようにもなります。 ●飲み会のお礼は4回せよ ところが 「若手社員を飲みに連れて行っても、お礼メールさえも こない」 とぼやく先輩社員の声をよく耳にします。 縦社会の建設業界では、礼儀をわきまえることは技術を磨く以前 の問題です。 デキる若手社員は、先輩にごちそうになった時、お礼を4回しま す。 そして、それぞれのお礼には全て意味があります。 1回目:レジの前でお礼する。 (先輩にごちそうになったことを店内の方々に伝える) 2回目:店を出てお礼する。 (先輩に感謝を伝える) 3回目:メールでお礼する。 (先輩が家族に見せられるように伝える) 4回目:会社で会った時にお礼する。 (先輩からごちそうになったことを職場の人に伝える) この4回のお礼をすると、最後のお礼の時に「また飯行こうな」 と誘われるので、すぐその場で 「ありがとうございます。ぜひよろしくお願いします。 いつのご都合がいいですか」」 といって、日程を決めましょう。 前のめりの姿勢は、かわいがられる後輩スキルの重要な ポイントです。 ●先輩社員の行動、言動をまねよ かわいがられる若手社員のもう一つのコツは、先輩社員の 「見た目」「使っている言葉の表現」「口癖」を完全コピー することです。 先輩の話し声を録音して覚えるといいでしょう。 そんな必死な部下を見て「かわいくない」「邪魔だな」という 上司や先輩はこの世にいません。 ●先輩社員の話には5通りのリアクションをせよ 相手の話を繰り返したり、相づちを打ったりするスキルも重要 です。 そうですね おっしゃるとおりですね なるほど 確かに うん、うん このように5つの相づちを、抑揚をつけて行ったり来たりして いるだけで、「あぁ、この人は分かってくれているな」と感じ てもらえます。 このスキルをリアクションといいます。 先輩社員に対して、このようなリアクションをとっていると 顧客や近隣住民、協力会社に対しても同じように対応することが できます。 新入社員、若手社員の皆さん、ぜひ3つのコツを試してみて ください。 NIKKEI STYLE 中北朋宏著 を一部参考にしました ***********【現在募集中の建設セミナー情報】*************** ★「建設技術者キャリアアップシステム2019年版」無料提供中 施工管理技術者の年代ごと必要能力と育成方法を一覧表にしたも のを無料提供します。 教育計画作成の参考になります。 http://hata.re-tra.com/carrerup ★フルハーネス型安全帯 特別教育 開催します 現場や建設会社に講師を派遣します。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/seminar-for-construction-companies/fullharness.html ★「技術提案 文章力・提案力 強化 2日間コース」 【大 阪】2019年5月21日~22日 【東 京】2019年7月10日~11日 【名古屋】2019年9月12日~13日 建設業、建設コンサルタント業に向けた 技術提案で高い評価を得るためのセミナーです http://hata.re-tra.com/wp/?p=2566&type=seminer ★若手施工管理技術者育成3ヶ月コース 入社5年程度の若手施工管理技術者を鍛えるコースです 東京、名古屋、大阪にて開催 2019年5月~7月 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/wakate27.html ★現場代理人育成6ヶ月コース 一皮むけた一流の現場代理人になることができます。 http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/genba06.html ★工事部課長育成3ヶ月コース 建設業の部課長として行うべきことを学ぶことができます http://hata.re-tra.com/open_seminar/5-big-seminar/bukacho3months.html ■建設業経営者向け講演会(名古屋開催) 建設業経営者、経営幹部が経営を学ぶ場を作っています。 興味ある方はお問い合せください。 ★2019年6月例会 6月18日(火) 講演 建設業の事業承継/片付けの技術 ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 来週からの長期休暇を前にして、工事を担当している方は 多忙な週になることと思います。 私も来月開催予定の研修テキストを前倒しで作成している ところです。 ___________________ 【無料ノウハウ集提供中】本メルマガ読者に限定で、 建設業向け無料ノウハウ集を提供中です。 無料ノウハウ集の目次です ●人材育成手法 【新入社員育成の秘訣】 【若手社員育成の秘訣】 【現場代理人育成の秘訣】 【工事部長・課長育成の秘訣】 ●業績アップ手法 【効果的な新卒採用の方法】 【工事成績評定で80点を取る方法】 【技術提案で高い評価を得る方法】 【原価低減5つのポイント】 【建設業の業績倍増戦略】 【儲かるISOの構築方法】 【WEBを活用して業績向上】 【建設業のISO9001,14001 2015年改訂】 ●仕事の質を上げる方法 【朝礼でうまく発言するコツ】 【現場代理人に必要な雑談力】 下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら 「hatacon」 と入力してください。 http://hata.re-tra.com/know-how/ ●メルマガ「がんばれ建設」バックナンバーはこちら http://hata.re-tra.com/wp/?type=blog ●YouTube番組「Hata Channel」はこちら http://www.youtube.com/user/hatacon919 ●降籏 達生のプロフィールはこちら http://hata.re-tra.com/company/staff_furuhata.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【発行】ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生 【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28 名古屋第2埼玉ビル 【東京支店】東京都中央区銀座七丁目15番8号 タウンハイツ銀座406 【電話】052-533-9688 【FAX】052-533-9689 【ホームページ】http://hata.re-tra.com/ 【作者に直接メールする】furuhata@hata.re-tra.com ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00