建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

社長ブログ

イジり、愛あるツッコミで人間関係を作る【がんばれ建設】NO 1369【建設技術】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ がんばれ建設 ~建設業専門の業績アップの秘策~ 作者;ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2019年7月31日 ************************************************** 今日の一言 「イジり、愛あるツッコミで人間関係を作る」 ************************************************** 上司と部下とのコミュニケーションは難しいものです とりわけ近年多くの新入社員が入職しているので、若い人と どうすればうまくやりとりができるか、悩んでいる人も 多いことでしょう。 4つの手法をご紹介します。 ●1つ目は「短い雑談」。 現場ですれ違ったときなど、ちょっとした時間にする短い雑談 のことです。 例えば「お疲れさまです」に「昨日のパチンコどうだった?」 と一言添えてみましょう。 小さな会話を積み重ねると、脳が「この人は大事な人」と思い 込み、協力関係や生産性が高まることがわかっています。 ●2つ目は「選択的注意」。 私たちは膨大な情報の中で生活しています。 ほとんどはスルーしていますが、自分と関係性の高い情報には 注意が向きやすく、印象に残りやすいことがわかっています。 例えば、以前のやりとりを持ち出して 「◯◯さん、先日教えてもらった居酒屋、私も行きましたよ」 など、相手に関係のあることを言うと相手の記憶に残りやすく なります。 ●3つ目は「楽しい話題で笑いを誘う」。 笑いは本能的な行動で、笑い合うだけで社会的な絆が生み出さ れることがわかっています。 例えば、「お疲れさまです」に 「◯◯さん、今日は元気そうですね。何かいいことあったんですか」 など、何か一言添えて笑い合うだけで、信頼関係を育みやすく なります。 ●4つ目は「ユーモア」。 何気ない冗談で人を笑わせると、人間関係において積極的な行動 が起きやすくなることがわかっています。 ユーモアに感謝の言葉を添えると、相手に多幸感が生まれ、 この人にも何かしてあげたいという気持ちになります。 「先日、コーヒー代出してくれてありがとう! その時借りた100万円返すよ」 (100円だろ!) ただし、中にはネタにしてはいけない内容もあるので気を つけましょう。 例えば身体的な特徴など、本人は自虐的に言うものの、実は気に していたりします。 相手が「馬鹿にされた」と感じるようなイジりはNGです。 PRESIDENT 2019年7月19日号 晴香 葉子著を一部参考にしました ************************************************* 【編集後記】 ************************************************* 26日に新潟の工事現場で交通誘導をしていたガードマンが 熱中症で亡くなられました。 急に暑くなりましたのでくれぐれもご注意ください。

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00