コロナ禍の今こそ、採用のチャンス~オンライン面接のやり方とは【がんばれ建設1555】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年6月3日
NO1555
**************************************************
今日の一言
「今こそ、順手より逆手」
*************************************************
新型コロナウイルスの影響が見えない状況が続いています。
振り返ると、これまで何度も危機がありました。
1991~93年 バブル崩壊
1995年 阪神淡路大震災
2008年 リーマンショック
2011年 東日本大震災
2020年 新型コロナウイルス
この危機をどう乗り越えるかで、今後が決まるように思います。
●順手より逆手
危機対応として、順手と逆手があります。
世の流れに応じた手を打つ順手と、世の流れに逆らった手を打つ逆手です。
例えば、危機の状態において、順手だと採用を減らすのでしょうが、
逆手だと採用を増やします。
私は、毎年200社の建設会社を訪問しますが、今うまくいっている会社は、
逆手戦略をとっています。
2008年リーマンショックの時に、採用を増やした会社は、
そのとき採用した人が30歳代半ばとなり、
若手のリーダーとして活躍しています。
一方、2008年以降採用を手控えた会社は、20歳~30歳代が全くいない状態で、
会社に活気がないと嘆かれています。
●人材採用のポイント
では、逆手をとって、採用を増やすためにはどうすればよいでしょうか。
最近、採用のお手伝いをした会社で、成功した事例は以下のようです。
・ホームページを改良する(社員の声を載せる)
・広告(新聞、学校、求人媒体)、SNS(フェイスブック、ツイッター)を
活用する
・待遇を改善する:その地域の公務員より年収を高くする、
福利厚生をよくする、資格手当を充実させる
・組織で採用する:社長一人の活動では採用につながらない
・自社にあった人物を探す:自社のエース社員を想定し、
その人を見つけ出せるような質問と模範解答を作成する
特に、自社のエース社員を探すような質問項目、
模範解答を作ることは重要です。
例えば、小さな現場を複数担当するという会社の場合、
大型現場の経験や品質の高さを重視する人は、
自社にとって適正ではありません。
自社の特徴と欲しい人材を明確にしてタイプ分けし、
その人材を探すための質問を面接で聞き、
エース社員が答えるであろう解答をしたら合格とするのがよいでしょう。
性格診断を行う際にも、エース社員にも同じ診断をしてもらい、
同じようなタイプの人を採用するのがよいでしょう。
決して、過去の経歴や面接の雰囲気だけで合否を決めてはいけません。
●オンライン面接とは
さて、今年はコロナ禍で、学生とのオンライン面接が主流になりそうです。
オンライン面接とは、採用方手法の一つで、PCやスマホを通して、
学生と面接をおこなうことです。
オンライン面接は、距離が離れていても面接ができるので、
移動時間や交通費を削減することができます。
地方の学生のエントリーが増え、母集団の拡大につながります。
●オンライン面接のメリット
・学生と早期に接触できる
・応募のハードルが下がる
・面接を録画し、再確認、面接官育成に役立つ
●オンライン面接のデメリット
・相手の表情が読みにくい
・ネット環境によってはノイズが入る
・録画データが流出する
オンライン面接を実施する際には、以下を注意する必要があります。
・求人票にオンライン面接可であると記載する
・服装に注意する
細かいところまで相手からよく見える。
・オンラインツール以外のパソコンソフトは閉じておく
(ポップアップやアラームが鳴ることがあるため)
・マイク付きイヤホンを使うのがよい
(自分の声が相手に伝わり、相手の声がよく聞こえる)
・無線WIFI接続でなく有線LANケーブル接続がよい
接続が切れることを想定して2台のパソコンを接続しておく。
次に面接時の注意事項です。
・目線は画面ではなくカメラに向ける
目線の高さとカメラの高さを一緒にする。
パソコン位置をを高くするのがよい。
(下から上に向けて映すと、画面では上から目線に見えてしまう)
・意識して笑顔で対応する
・照明は明るくする
顔が暗いと、暗い人・会社と思われる。
・背景に注意する
余計なものが映っていないか注意する。
・電話、話し声等、周りの騒音に注意する
キーボードタイプ音は相手によく聞こえるため、紙にメモすること。
・接続が切れても慌てず対処する
今年こそ、採用のチャンスです。
万全の準備で臨みましょう。
*************************************************
【編集後記】
*************************************************
技術提案オンライン2日間セミナーをやり終えました。
個別対応ができるため、集合研修よりも効果が
あるかもしれないと感じました。
アフターコロナでも開催する予定です。