社長ブログ

「いったいおまえは何がいいたいんだ」と感じている方の処方箋【がんばれ建設1580】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年7月8日
NO1580

**************************************************
今日の一言
「「共有」「判断・承認」「意見・アドバイス」

「協力」」
*************************************************

「いったいおまえは何がいいたいんだ」

と言いたくなり、何度も聞き返さないといけない人がいます。

もしくはメールのやりとりが一度で終わらず、

何度も繰り返さないと結論にいたらない人もいます。

これらは言いたいことのポイントが伝わらない人です。

「伝え方」が悪いと生じることです。

ではどうすればよいのでしょうか。

自分が求めるリアクションを一度で得るための

4つの方法があります。

ポイントは、伝える「目的」を明確にするということです。

自分の得たいリアクションがもらえないという人は、

そもそもで自分が相手に何を求めているのか、

伝えることの「目的」がしっかり理解できていない場合があります。

ビジネスにおける主な目的は、「共有」「判断・承認」「意見・アドバイス」「協力」の4つです。

この4つを念頭において相手に伝えることで、

やりとりがスムーズになるのです。

それぞれについて、解説していきます。

1)共有

まず、1つ目は「共有」です。

これは、相手に知っておいてほしいというもので、

相手に何かを求めているわけではありません。

ですから、伝えたい内容を「わかりやすく伝えること」に

注力するようにしましょう。

×「本日現場にクレーンが入ってくるので注意するように」

(いつ、どんなクレーンが入ってくるのかわからないよ)

○「本日10時に、20tクレーンが現場に入りA1サイトに据え付けます。」

このように明確に具体的に伝えることで「共有」できます。

2)判断・承認

2つ目は、「判断・承認」です。

伝える内容に対して、YesかNoの判断、

もしくは承認をしてほしいというものです。

この場合、ただ判断してほしい内容を伝えるだけでは

十分ではありません。

相手が判断や承認をするために必要な情報もあわせて準備し、

必要に応じて、伝えることが重要です。

内容だけではなく、判断や承認のために

必要な情報が準備できるかどうかがポイントになってきます。

×「A社とB社の見積もりを取りました。どちらに発注すれば良いでしょうか」

(情報がないのに決められないよ)

○「A社とB社から見積もりをとりました。

  A社の方が50万円安いのですが、B社は当社との取引実績がなく、

  安全管理の面で不安があります」

このようにメリット、デメリットを併せて伝える

と判断しやすくなります。

3)意見・アドバイス

3つ目は、「意見・アドバイス」です。

伝える内容に対して、相手に何らかの

フィードバックをもらいたいというものです。

この場合、ただ漠然と

「意見・アドバイスをください」

と伝えるだけではいけません。

自分がとくに「何について」悩んでいるのか、

もしくは「どんな観点で」意見やアドバイスを

もらいたいのかを伝えることが大切です。

×「来月足場作業があるのですが、何に注意すればよいですか」

(何に困っているのかわからないのでアドバイスのしようがないぞ)

○「来月足場作業があるのですが、

  躯体からの離隔距離をいくつにすればよいのか

  足場作業の危険のポイント、の2つを教えてください」

このように聞きたいことを箇条書きにして伝えるとよいでしょう。

4)協力

最後は、「協力」です。

「協力」は、相手に何らかのアクションを求めるものです。

アクションを起こしてもらうためには、

まず内容をわかりやすく伝え、理解してもらうことが

最低限必要となります。

そのうえで、相手に具体的にどんなアクションを

求めているのかを伝えることが重要です。

×「発注者との協議があるので同行お願いします」

(同行の目的がわからないな)

○「発注者との設計変更の協議があります。

  技術的な話になるので、技術士資格を持っておられる

  ○○部長に同行いただき、変更に関する論理的な説明をお願いします」

このように伝える目的が、共有なのか、判断・承認なのか、

意見・フィードバックなのか、協力なのかによっても、

伝える際に気をつけなければならないことが違ってきます。

何のために伝えるのか、

その目的を今一度ハッキリさせることからスタートしましょう。

『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳?

 考える力と伝える力がいっきに身につく!』

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日はオンラインにて

コミュニケーションセミナーを開催しました。

オンラインにてプレゼンテーション、

交渉力実習を行いました。

東北と四国の方が、カメラ越しに交渉実習する様子は

オンラインならではだと感じました。