社長ブログ

新国立競技場はスタジアム全体が制震構造になっている【がんばれ建設1587】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年7月17日
NO1587

**************************************************
今日の一言
「ソフトファーストストーリー制振」
*************************************************

大地震が発生した後も継続して利用できるように、

国立競技場は建築基準法よりも高い水準で検討されています。

例えば地震荷重については、建築基準法で定める

レベル2(極めて稀(まれ)に発生する地震)の

1.25倍の巨大地震を想定し、部材が弾性範囲内、

つまり建物の機能を保持することを目指しています。

スタンドでは層間変形角を1/125以下まで抑える

設計としています。

また、風荷重については竜巻や突風も考慮しました。

屋根の高さで平均風速49.2m/秒、最大瞬間風速で

いえばおよそ80m/秒の風を想定し、検討しています。

復元力の高い構造を求める中で、スタンドに採用した技術が

「ソフトファーストストーリー制振構造」でした。

地下2階~地上1階を柔らかいフレームとし、

オイルダンパーを集中的に配置。

地震エネルギーを効率よく吸収させます。

一方で、地上2~4階は、斜め梁(レイカー梁)と

鉄骨ブレースで剛性を確保します。

低層部に入れたオイルダンパーは、新たに開発したものです。

高速度で動かしたときに急激に抵抗力を増す

「ハードニング」を防ぎ、安定的に制振効果を発揮します。

ソフトファーストストーリー制振であれば、

柔らかい低層部が免震層のような働きをします。

新型オイルダンパーを使うことで免震と同等の

エネルギー吸収量を実現でき、免震ほど大きな変形量がないのです。

参考文献:日経アーキテクチュア

ソフトファーストストーリー制振については以下をご覧ください。

https://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/131/16/K00F59.pdf

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

新入社員育成DVDの予約が昨日終了しました。

たくさんのご予約をいただき、

事務所はお祭り騒ぎでした。

昨日より発送しております。

お申し込みいただいた方は、楽しみにお待ちください。