社長ブログ

若手に「教」えて「育」てれば、5年で一人前になる【がんばれ建設1610】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年8月28日
NO1610

**************************************************
今日の一言
「教育には『教』と『育』がある」
*************************************************

最近、体系的に社員教育をしたい、というお話をよく聞きます。

では、どういう方法で教育すれば効果的なのでしょうか。

「教育の本質」について、考えてみましょう。

わが国の品質管理の創始的存在と言われる故・西堀榮三郎氏の著書に、

教育の本質について書かれている一節があります。

======================

「教育には『教』と『育』があり、『教』はロジックでもって

知識を授ける方法であるが、『育』は自らが体験し、

その体験のなかから学んでいく方法である。

(中略)

したがって、リーダーに必要なことは部下を教育するにあたって、

ただ知識を授けるだけでなく『育』になるように、

生きた知識を獲得するチャンスを与えることだと思う」

出典:『ものづくり道』西堀榮三郎著(WAC出版)

======================

人づくりに並々ならぬ情熱を傾けた松下幸之助の

教育に関する持論は以下のようなものでした。

======================

「経営学は学べるが、生きた経営のコツは、

教えてもらって『分かった』というものではない。

一つひとつの仕事に一生懸命取り組みつつ、

そのつど、これは成功であったな、とか、

成功であったけれどもここのところは完全ではなかったな、

という具合に反省を重ねていく。

そしてそれが、やがて意識しないでも考えられるというか、

反省できるようになることが必要だと思います。

そういうことを刻々にくり返していると、

だんだん間違いをしないようになる。

ということは、経営のコツが分かってきた、ということになる」

出典:『経営のコツここなりと気づいた価値は百万両』

    松下幸之助著(PHP研究所)

======================

両者の主張に共通しているのは、ほんとうに使える知恵は

体験を通じて習得するしかない、ということであり、

これが教育の本質ではないかと思うのです。

通常、建設業で人材育成するというと、知識(とりわけ技術)を与える

「教」に重きが置かれていることが多いです。

しかし、大切なことは「教」と「育」とのバランスをとることです。

つまり、OFF-JTで技術を「教」えた後、OJTで上司や先輩が

部下や後輩の行動を見て、褒めたり、叱ったりしながら

「育」てることが重要です。

OFF-JTだけでもOJTだけでも不十分で、

これらをミックスすることで人は育ちます。

PHP 的場正晃著 8月18日の記事を一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

今週発売になった

『図解即戦力 建設業界のしくみとビジネスが

 これ1冊でしっかりわかる教科書 』が

おかげさまで売り行き好調です。

内定者や新入社員に、最適の書籍です。