社長ブログ

定年後も会社に残って欲しいと言われる人の特徴とは【がんばれ建設1616】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年9月7日
NO1616

**************************************************
今日の一言
「学び続ける」
*************************************************

技術者は学び続ける必要があります。

常に新しい技術や工法を知り、現場で実践する必要があります。

さて、人はなぜ、学ばないといけないのでしょうか。

自分が現場が上手くいかなかったり、人間関係など苦難にぶつかったとき、

「学び」は役立ちます。

ソクラテス、孔子、ブッダなどを知っていれば、

後ろから、そうした偉人たちの囁きが聞こえてくるはずです。

歴史を学ぶと、過去にこんな苦労した人たちがいたということを知るだけでも、

苦労を乗り越えられます。

通常、人は60歳あるいは65歳で一線を退く年齢を迎えます。

そのときに、会社や後輩から「ぜひ定年後も会社に残って欲しい」と

言われる人は学び続けている人です。

豊富な過去の経験とともに、常に新しい技術を得ようとしている人は、

会社にとって財産でしょう。

「私は歳だからICTは無理」だとか、「新たな資格を取るのは難しい」などと

いう人には、会社に居続けて欲しくありません。

若手の中に、「なかなか仕事を覚えられません」とか

「私にはこの仕事は向いていないかもしれません」

などと言う人がいます。

吉本隆明さんはその著氏「ひきこもれ/だいわ文庫)」にて

次のように言っています。

技術や知識を身につけるためには何でも、10年やるのが大事です。

10年やると、何でも物になるのです。

熟練した職業人になるには、少しゆるんでいても、持続力があればいい。

のんびりやろうが、普通にやろうが、急いでやろうが、

とにかく10年という持続性があれば、かならず職業として成立します。

面白くても面白くなくても、コツコツやる。

必死でがんばらなくったっていのです。

ひきこもってもいいし、アルバイトをやりながらでも何でもいいから、

気がついた時から、興味のあることに関して

「手を抜かず」ということをやっておく。

何はともあれ、熟練に向けて何かを始めるところに

こぎつければこっちのものです。

と吉本さんは主張しています。

そして、一人でまとまった時間を過ごすのがとても大事で、

「一人で過ごす時間が“価値”を生み出す」

とも指摘しています。

いくつになっても学び続ける人には、豊かな人生が待っています。

『斎藤孝式 “学ぶ”ための教科書』齋藤孝著(辰巳出版)を

一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

本日14時より「人手不足を解消するための外国人材

活用3つのポイント」オンラインセミナーを開催します。

無料ですので、興味ある方はご参加ください。