社長ブログ

文を書くのが苦手な部下の文章力を上げる方法とは【がんばれ建設1650】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年10月30日
NO1650

**************************************************
今日の一言
「長所伸展法」
*************************************************

手にハンカチをかぶせた状態を想像してみてください。

ハンカチがこんもりとした山のような状態に

なっていると思ってください。

そこでもっとも高くなっているところを上につまみ上げると

ハンカチ全体が上に上がります。

一方、ハンカチの下部を上に上げると、

ハンカチの下の方だけが上に上がります。

ハンカチの上をつまみ上げることを「長所伸展法」と言います。

これはあたかも、人の長所を引き上げることにつながります。

伸びているもの、すぐれたもの、得意なもの、

自信のあるもの…このような他と比べて

優越した点をさらに伸長させていくことです。

その際、自分が不得手なこと、うまくできないことは

触らないようにします。

そのようにすると、ハンカチの下部も引き上がるように、

不思議と短所や欠点もいつのまにか消えていくものです。

「長所伸展法」の反対が、その人の短所や不得手なこと、

下手なことや苦手なことに重点的に取り組み、

これを克服しようとする「短所是正法」です。

これはハンカチの下部を引き上げようとするものです。

その部分は上がりますが、全体としてはそのままです。

人材育成法においても、その人のもっている長所を伸ばしたほうがいいのか、

それとも短所を直したほうがいいのか…大きく意見が分かれるところです。

しかし、短所是正法よりも長所伸展法のアプローチの方が効果的だと

言われています。

通常、人はどうしても短所に目が行きがちです。

話し下手

文章を書くのが苦手

計算が遅い

交渉力が低い

などです。

一方、その逆の長所を伸ばすことを考えると短所も引き上がるのです。

話し上手だが文章力が低い人が、プレゼン技術を高めると、

台本を書くことで文章力も向上する。

パソコンが得意だが話し下手な人が、パソコン技術を高め、

社内研修をさせると話し上手になる、などのようです。

短所だけを克服しても、それはマイナスをゼロにしただけで、

その短所と裏腹の関係にあった長所まで減じてしまう可能性があります。

さらに、短所を直すのは、長所を伸ばすよりも

大きな困難がともなうものです。

それは、自分の嫌いな面、劣った部分と向き合うことに

ほかなりませんから、そもそも意欲が

高まらないし、そのために、克服のプロセスにも時間がかかります。

その結果、失敗する可能性が増大し、失敗すれば、本人に挫折感も残る。

人材育成や人間教育としては、かなりのリスクをともなう方法なのです。

しかし、これが「よいところをもっとよくする」長所伸展法ですと、

本人が得意な部分、自信をもっている部分に

さらに磨きをかけることですから、おのずと熱心になり、

短時間で成果も上がりやすくなります。

そもそも、短所を是正することに莫大なエネルギーをかけて、

人並の仕事ができるようになったとしても、たかが知れています。

それよりは、その人がいまもっている長所を伸ばし、

それをさらに活かすことにより、よい成果を上げる。

そのほうがはるかに効率的で、また安全な方法であることは明らかです。

どうしても社員を育成しようとすると、欠点や短所が目に行きがちです。

あたかもハンカチの裾を持ち上げるように。

しかし、ハンカチの上部を引き上げるように、

長所に目をつけて伸ばしてあげることを考える方が、

本人にとっても、会社にとってもメリットがあるのです。

「法則」船井幸雄著を一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

オンラインセミナー時の注意事項について

「オンラインでの「伝え方」 ココが違います!」

矢野 香著を読んで改善しました。

やはり継続的改善は重要ですね。

*************************************************