社長ブログ

現場に「神」がいないと工事は成功しない【がんばれ建設1651】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年11月2日
NO1651

**************************************************
今日の一言
「決断は現場代理人が行え」
*************************************************

三菱重工業が国産初のジェット旅客機の事業化を

事実上、凍結しました。

一方、ホンダジェットは30年の月日をかけて

2015年に事業化できました。

その違いは何だったのでしょうか。

おちろん8人乗りのホンダジェットと

70~90人乗りの三菱ジェットを単純比較はできません。

しかし学ぶべきことはあるでしょう。

「飛行機作りにはジーザス・クライストが必要だ」

飛行機の「神」。

つまり全権を握る存在が不可欠という意味です。

これはホンダジェットの開発リーダーである藤野道格氏が、

飛行機設計のノウハウをたたき込まれた

米ロッキードの技術者から教わった言葉です。

ロッキードには「神」がいました。

それがケリー・ジョンソン氏です。

通称、JC(ジーザス・クライスト)ケリーです。

ロッキードの飛行機づくりは、

一人の男、ケリーを中心に回っていたのです。

実際、すべての連絡事項をJCケリーに集め、

全権を持って決定していました。

ホンダの場合、藤野氏が30年間、

一貫してジェット機開発のリーダーとして君臨してきました。

無駄な全体会議を廃し自分に情報が集まるようにし、

東京本社の社長が代替わりしても口出し無用を貫いたのです。

一方の三菱重工は、リーダーが頻繁に変わりました。

08年に開発が始まってから約10年で、

三菱航空機の社長は5人も変わっています。

そのことが迷走した一つの原因かもしれないと言われています。

さて、飛行機開発のプロジェクトと、

建設業の現場プロジェクトは似ている部分があるでしょう。

まったく0のところから新しいものを作り出すという点では似ています。

だからこそ、現場には「神」が欠かせません。

現場代理人がすべての決定に関わり、責任を持って判断をすることが

プロジェクト成功の秘訣でしょう。

本社の部長や課長に言われたからといって、

ぐらぐらしているようでは、プロジェクトの成功はなしえません。

もちろん、本社や協力会社の方々の意見を聞くことは重要です。

しかし、大切な決断は、自分の命をかけるつもりで、

現場で実施しなければならないのです。

年度末竣工の現場の施工をされている方が多いことでしょう。

これからが正念場です。

「神」となって無事竣工されますことを祈っています。

日経産業新聞 杉本 貴司氏のコラム(ビジネス)を

一部参考にしました(2020/10/30 )。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

日曜日は木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が

集まる箇所にある公園で、サッカーの試合でした。

気持ちのよい天候でいい汗を流しました。

*************************************************