社長ブログ

若手社員を5年で一人前にする2つのポイント【がんばれ建設1657】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年11月12日
NO1657

**************************************************
今日の一言
「教育体系を作る」
*************************************************

寿司職人になるためには10年の修行が必要だと

言われています。

しかし、実際には10年間の修行に耐えきれず、

辞めていく人が多いようです。

一方、「東京寿司アカデミー」では6ヶ月で

寿司職人に必要な技術と知識を習得できるということで、

2002年の開校以来、4000人の寿司職人を輩出しています。

なぜ、10年かかる修行を6ヶ月に短縮できるのでしょうか。

それは寿司職人に必要な、技術や知識を体系化し、

順序立てて教えているからです。

一方、親方の背中を見て覚えろ式では、進歩が遅く、

10年かかってしまうということなのでしょう。

建設会社に入った新入社員が3年以内に30%も辞めてしまう原因は、

なかなか仕事を覚えられず、いつまでたっても手元ばかり行っているからです。

自分が成長しているという実感を持てないと、

人はやる気が減退してしまいます。

そこで私は、入社して5年間で一通りのことを教え、

身につけることが重要だと考えています。

そのことで上司は仕事を任せることができますし、

若手社員もやりがいを感じることでしょう。

では、どうすれば若手を5年で一人前にすることができるのか。

そのためには2つのポイントがあります。

1つは、5年間で身につけるべき必要能力を分析し、教育体系図をつくること。

そして2つ目には、その教育体系図どおりに育成することができるように、

上司先輩を成長させることです。

多くの建設会社には教育体系がありませんし、

また、部下を持ったことのないベテラン社員が多いことでしょう。

しかし、この2つのポイントを実践しない限り、

若手社員が定着して、早期に戦力になることはありえません。

まずは、自社の教育体系を作ることから始めていきましょう。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日は、2ヶ月かけて実施した企業内研修の

最終日でした。

最初は静かだったご受講生が、2ヶ月後に笑顔で

課題をやり終えられたこと、

とてもうれしく思いました。

今後の一層の活躍を祈っています。

*************************************************