社長ブログ

若手に現場責任者を任せる前に必要な5つのスキルとは【がんばれ建設1676】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2020年12月10日
NO1676

**************************************************
今日の一言
「施工管理技士資格だけでは現場運営できない」
**************************************************

建設会社に入ったからには、

現場責任者として現場を主体的に運営したいものです。

現場責任者となるタイミングは、工事規模の大小によりますが、

中小建設会社では20歳代後半から30歳代前半に就任することが多いです。

その際、十分な教育をしないまま若手社員に現場を任せて、

トラブルになってしまったという話をよくききます。

また、任せられた若手社員も施工計画、工程表、予算書の作成に時間がかかり、

残業や休日出勤が増えてしまうということもあります。

では現場責任者として現場を運営する際に、

最低限必要な能力とは何でしょうか。

施工管理技士資格取得に必要な能力だけでは不十分です。

これに加えて私は5つあると考えています。

1)計画能力

施工計画、工程表、実行予算書を作成する能力

2)法律の知識

労働安全衛生法、建設業法、環境関連法等に関する知識

3)現場コミュニケーション能力

顧客、協力会社、近隣住民との間で会社の代表者としてやりとりをする能力

4)現場トラブルを収束させる能力

原価高騰、工期遅延、クレーム、もめ事などを解決しながら工事を運営する能力

5)工事原価、歩掛かりをまとめる能力

工事が終わったら工事原価、歩掛かりをまとめて次の工事に活かす能力

この5つの能力がないまま現場を責任者として担当すると

工事がうまく進まないばかりか、行き詰まりを感じてしまい、

会社を辞めてしまうということにもなりかねません。

そのため現場責任者として現場を任せる前に、

上記5つの能力を上司が教え込む必要があります。

会社によっては、この能力があるかどうかを試験して判定する場合もあります。

きちんと教育した上で現場を任せることで、本人が成長し、

また会社にとっても好業績となります。

ぜひ5つのスキルを意識して教育されますことをお勧めします。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日は教育体系構築セミナーを開催しており少しだけ講義をしました。

受講された皆さん熱心に社員のレベルアップを図りたいと

おっしゃっていました。

今日、見事なプレゼンをされますことを期待しています。