i-Construction 2021年はこれを目指せ【がんばれ建設1745】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2021年4月7日
NO1745
**************************************************
今日の一言
「ICT化推進が欠かせない」
**************************************************
国土交通省は、2021年度から適用する
ICT施工やBIM/CIMの基準・要領を公表しました。
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/kisya/journal/kisya20210326.pdf
「ICT構造物工(橋脚・橋台)」を試行するための要領や、
BIM/CIMの成果物の要件を定めた
「3次元モデル成果物作成要領」を新たに制定しています。
BIM/CIM基準要領
https://www.mlit.go.jp/tec/tec_tk_000064.html
構造物工
構造物工(橋脚・橋台)は、レーザスキャナなどの
3次元計測技術を起工測量、契約図書照査、出来高管理、
出来形管理、出来形検査に活用できるようになります。
このことで、計測作業を効率化でき、高所作業を減らすことで、
現場の安全性を高めることができます。
21年度には、10件程度を試行され、
22年度から本格導入する予定です。
今後、このような動きが推進されますので、
まずはレーザスキャナーの導入を始める必要がありそうです。
BIM/CIM
BIM/CIMについては、詳細設計業務で作成した
3次元モデルを施工段階に活用するため、
成果物として納品する際の詳細度や属性情報を規定しました。
21年度に発注する道路土工・山岳トンネル・橋梁・河川
(樋門・樋管)の詳細設計業務で、要領に沿った成果物の納品を
求められます。
今後、受注時に、発注者からBIM/CIM 3次元データで
設計図書が提供されたときに、建設会社が対応できる準備が必要です。
遠隔臨場、電子納品
「土木工事等の情報共有システム活用ガイドライン」を改定し、
情報共有システムに「遠隔臨場支援機能」を追加することを
推奨しました。
オンライン電子納品の本運用に向け、情報共有システムに
納品データ統合機能の要件も定めています。
ますます、デジタル化の流れが急速に進んでいます。
乗り遅れないよう、対応を進めましょう。
社内のICTリテラシー(ICTに対する知識)に不安があれば、
デジタルに強い若手を採用するか、外部業者への委託を検討する
必要があるでしょう。
建通新聞 3月26日記事を一部参考にしました。
*************************************************
【編集後記】
*************************************************
あす、4月8日21時より、
今やはりのclubhouseに登壇します。
興味ある方はぜひご視聴ください。
*************************************************